第8話 3年間の賜物
2021.01.24 鬼山 花菜の公式ブログ
こんばんは!🐔🐣
【096k熊本歌劇団】1期生、納豆とナナちゃん🐶大好き!鬼山花菜です!🐣
今日のお休みはあいらちゃんと午後いっぱいカラオケ大会をしておりました🎤💖
あいらちゃんは普段と歌ってるときのギャップがあってめちゃかっこいいです…
さて、今日は高校の部活について書きます!👇
無事第一志望の高校に合格した私は、少林寺拳法部に入部した。
兄が昔空手を習っていたこともあり、武道に憧れがあったのである。
簡単に説明させて頂くと、少林寺拳法とは、日本で創始された新興武道であり、技の修練に加えて精神の面でも鍛練が必要とされるものである。
昇級試験では技の実技試験に加えて『学科』と呼ばれる筆記試験(小論文的なもの)が行われる。
他のものに頼らない、しっかりとした自分を持つこと。体と心は一つであり、両方を修行しなければならない。などといった内容で、昇段試験のときは単なる小論文ではなく、暗記問題のようなものもあったのでめちゃくちゃ頑張って覚えた。
高校3年間続けると、最終的に初段まで取ることができ、黒帯を手にすることができる。

それまでの白帯や色帯のときは無いのだけれど、黒帯からは自分の名前と所属名を刺繍することができる。
自分の名前が縫われた帯を貰ったときの感動は今でもよく覚えている。
高校3年間、もちろん大変なこともあったし、練習が嫌になったり、もう辞めたいな…と思うこともあった。練習には出ていたけれど、ちょっとだけ無気力な部員だった時期もある(同期の部長には本当に申し訳ない)。
けどやっぱり楽しかった思い出もたくさんあるし、今こうやってアクションのお稽古をしていたりすると、『やっててよかったなぁ』と思うことは多い。
どんなことでも、後々どこかで役に立ったり、その経験が生かされることはあるのだと思う…
少林寺は二人で組んで演武を行う際は、あらかじめどういう技をするのか決めてあるので、いきなり予想外のところから突きや蹴りが飛んでくることはないのですが、やっぱりずっと蹴りや突きを受けてるとアザとかもけっこうどえらいやつができたりして…
最後の大会前とかは腕全体が紫色になっていました😅
でもほんとやっててよかったなって思います。高校のとき同じ部活だった友達は今でも連絡を取り合う仲です✨
さて今日はこのへんで。ここまで読んで下さってありがとうございました🥰
《Twitter→鬼山花菜@096k_Kiyama》
《Instagram→096k_kiyama》
👆毎日更新してます!よろしければ見てみてくださいっ🐇
096k熊本歌劇団 公式YouTubeチャンネル
https://youtube.com/channel/UCw4ucXgYaY-PK4Q-NG5u5DQ
🐣見逃し配信、配信中!🐣
毎週水曜日深夜0時56分放送の『096kカゲキッ!団』。番組放送終了後に、096k公式YouTubeチャンネルにて見逃し配信を1週間限定で配信中!!!
(配信の開始時間は前後する可能性がありますのでご了承ください)