Blogブログ

3月27日

2021.03.27 宝生 窓花の公式ブログ

皆さんこんばんは!まどかです!

今日も1日お疲れさまでした!

今日は私が熊本へ来るまでしていたアルバイトのことを話したいなって思います☺️

私は高校生の頃からアルバイトはしていたのですが、オーディションだったり、お稽古だったり、舞台の活動を最優先にしてたので急に休まないといけないことが多かったり、公演中の長期休みが多かったりしてバイトをよくクビになったりして、バイトが長続きしませんでした。なのでいつも2、3個掛け持ちしてました。

そんな中私の活動を理解してくれて、シフトを協力してくれて、なんとか2年続いたバイトが4つあります。

今日は熊本へ来る直前までしてた着物レンタルショップの着付けのアルバイトのことを話したいと思います。

このバイトを始めたきっかけは大衆演劇に出演させてもらったことでした。ほんの少し日舞を習ったことがあるだけで、着付けもメイクも舞台についても何も知らない私に座組みのお姉さんが一つ一つ教えてくださって、公演が終わった後、着付けの勉強のために私がオーナーをしてるお店で働いたら?と言ってもらい働きはじめました。

そこのバイト先は私のお母さんやおばあちゃんくらいの方が多くて、皆さん着付け関係のお仕事をしたことがあったり、学校に通っていた方ばかりで、毎日が勉強になっていました。はじめはお洗濯や受付や片付け、お客さんと一緒に着物選びをしたりしていたけど、少しずつ着付けを教えてもらったり、みて勉強して着付けをさせてもらえるようになりました。

自分では着れても人に着せると全てが逆の感覚になるので最初は大変でした。でも今では違和感を感じないで自分でも着られるし、人にも着せられるようになりました。

家からバイト先はとても遠かったけど、働いてる方々が私の活動を応援してくれて、急な休みにも対応してくれて、自分の娘のように可愛がってくださったことと、着付けという技術の勉強が楽しいことと、お客さんの喜んでくれた顔を見ることが本当に嬉しくて続いたんだなって思います。

熊本へ行く直前まで働いていたけど、バイトをやめる日にたくさん応援の言葉をもらって、送り出してくれました。

今もたまに連絡をとったりしているけど、いつまでも大切にしたい繋がりです。

熊本へ行く前に働いてた江戸村でも、今の前田慶次の舞台でも着付けはとても役に立っています。

お世話になった方々に恩返しできるよう頑張りたいなって思っています。

今日はこれで終わりにしたいと思います☺️

明日からもまた頑張ります!!

まどか🎀