Blogブログ

グルメブログ(シュプレール)

2021.10.31 宝生 窓花の公式ブログ

「096kグルメブログ」企画!!

谷口亜湖&宝生窓花ペアで行ってきました!!

今回紹介したいお店は、

【Sprèur シュプレール】さんです!!

夜に他の方がBARとして営業されているところを昼間だけかりて、営業されています。

お店の名前【Suprèur】とは、造語で

・supreme シュプレム
「最高の」
・bonheur ボヌール
「幸せ」
・patissiere パティシエール
「女性の洋菓子職人」

この3つの意味が込められているそうです。

オーナーの鈴木さんと、シェフパティシエの野田さんが想いを込めて付けた名前とお聞きしました。

2020年12月24日にプレオープン。2021年6月24日に今のお2人体制になりグランドオープンされていて、1年に2回記念日があるそうです。

女性だけでお店をされている事や、コロナ禍の大変な時期を乗り越えてオープンされたお話を聞かせて頂いたり、096k熊本歌劇団のはじまりと時期が近い事や、鈴木さんと野田さんと私が同い年である事など…なんだか勝手にですが、繋がりを感じてしまいました。

こちらで頂けるのが、アシェットデセールという、「皿盛りデザート」なのですが、

カウンター席なので、デザート作りの過程を目の前で見る事ができました。

そして注文してから作ってくださるので、出来立てをいただく事ができます。

今回私が頂いたのは、コーヒーとアップルパイです。

まず見た目が素敵で、食べるのがもったいなく感じてしまいました。

もちろんとっても美味しくて、熱々のアップルパイとメープルアイスの組み合わせが最高でした。

アイスにかかっているのが、クッキーや胡桃。小さなスプーンに入っているのが蜂蜜。奥にある瓶がシナモンなのですが、普通に食べても美味しいのに、それらをかける事で何通りも食べ方ができて、全然飽きない、ずっと食べていたくなるアップルパイでした。

(アップルパイは季節のデザートで、11月14日までの提供だそうです。)

定番のメニューと、アップルパイのように季節ごとのメニューがあるそうで、季節ごとのデザートを制覇する常連さんもいらっしゃるようでした。

亜湖ちゃんは、モンブランを頂きました!

目の前で最後の仕上げをしてくれます!

モンブランの中には、メレンゲと生クリーム、熊本県産の和栗が丸々一粒入っています!

土台がメレンゲなのですが、出来立てをすぐに食べる事ができるからこそ出来ることだそうです。

メレンゲのサクサク感とクリームの濃厚感が最高でした!!

そしてこちらもモンブランの周りに、カシスのソースやクッキー、ピスタチオなどが飾られていて、一緒に食べる事でまた違った味わいを楽しめました。

それから、チョコチップスコーンとイチジクと紅茶のスコーンをお土産にいただきました。

 

 

入り口が低いのが気になって質問したところ、

茶室の入り口の「にじり口」と同じような意味があるそうです。


頭を下げて謙虚な気持ちで、茶室にはいる。

侘び寂びの心があると仰っていました。

店内の雰囲気と、デザートがとても合っていて、本当に素敵な空間でゆっくり過ごす事ができました。

ブログで紹介するためにお店へ伺ったはずなのに、最初に思ったのが、誰にも教えず自分だけの特別な場所にしたいという感情でした笑

でも私と同じように思っている常連さんも多いらしく、1人でいらっしゃる方も多いようでした。

お話を聞かせてもらっていた時の野田さんと鈴木さんのお菓子作りが好きという気持ちがとてもかっこよくて、まぶしくて、素敵でした。

お2人がとても気さくに話してくださるので、ゆっくりデザートを頂きつつお喋りを楽しみにまた行きたいなと思いました。

是非皆さんも行ってみてくださいね!!

 

 

【お店情報】

【Sprèur シュプレール】

熊本県熊本市中央区新市街3-19アヌークエーメビルB1F(Bar rest fine内)

https://supreur.webnode.jp/

営業時間 12:00 ~ 16:30(L.O 15:30 )
定休日 月曜

予約制なので、電話もしくはInstagramのDMで予約を取ってから行ってみてください。

予約: 096-223-8656

まどか🎀