挑戦はスタートしている
2023.02.10 野村 由貴の公式ブログ
2月もあっという間にもう10日!
皆さまいかがお過ごしですか?
関東にも雪、高森町に来てから雪が間近に当たり前のように感じます。冬は雪が降るもの!みたいな!
暖かくしてこの冬も乗りきりましょー!!
ところで1月096kの日に自ら宣言した新たなチャレンジ3つ!
なんですが、さっそく挑戦スタートしました♪
まず1つ目は「野村由貴としてステージに立つこと」
これまでは、怪力の五郎さんに力を借りて
イベントなどに出ることが常だったのですが
今年からは私として盛り上げていけたらなと思っています(^-^)
みんなにとっては当たり前にやっていることを
私はできていなかったので
まず私として、どう話したらいいか忘れてしまっていたほど…
でも、これはチャンスなので
五郎さんを通して学んだことを
由貴としても活かしていけたらと思います!
これまでとは違う変化になって
096kのちんどん屋さんおくろっくやも
更に面白く進化できるように尽力できたらと思います!
去年参加させてもらったイベントで
私として出させてもらったのは2回ほど!
そう考えると五郎さんに沢山お世話になっている。
感謝ですね( ꈍᴗꈍ)
でもふと、思ったんですけどね
このお仕事をやっているとチャレンジの連続で日々挑戦!
みたいなところがあるなって
東京にいる時なんかはよく撮影にいくと毎回チャレンジ
1日だけ参加の撮影なんかはもう、
いかに良い仕事ができるかみたいなとこがあったりして
一発でイイね!てなるためには何が必要かとか
ダメだったら次はなくて良かったらまたお願いします
できないなら、できるようにならないと
呼んでもらえない出してもらえない
それは悲しいことじゃなくてこの世界の当たり前
みたいに思ってた
あと舞台もそうだけど
知らない人の中に飛び込んで芝居して表現して
初対面はドキドキでもそんなところから
スタートの連続みたいな
全てはきっと好きだから続けられる
チャレンジできる
そして、人との繋がりで続けられる
応援してくれる人がいるから頑張れる
いつか、誰かが言っていたんだけど
自分のためだけに頑張るのは限界がある
例えば、家族がいるからとか
大事な人のためにとか
そういう守るべきものとか自分の支えがあるから立っていられる
そういうのってあると思う
だいぶ話がそれちゃったけど
グッと気合いを入れて恐れず挑戦したいです!
プロのアスリートみたいにストイックに
毎日コツコツ積み上げて
見たい景色をみたい
夢を叶えたい
皆さんのみたい景色はなんですか?
良かったら私と一緒に面白い景色をみませんか?(*´ω`*)

がんばろう
それでは良き日々を良き時間をー♪
またねー
096k熊本歌劇団☆野村由貴