-
JapanExpo Paris2023
096k熊本歌劇団 海外初
舞台『前田慶次かぶき旅〜肥後の虎•加藤清正編』
アニソンメドレーパフォーマンス
4日間に渡り、フランスにて行われましたJapanExpoに出演させて頂きました。
異国の地で、日本語も通じない場所で不安がないと言ったら嘘になるかもしれませんが、
それ以上に、これまで096kとしては浴びたことはないであろう
大きな歓声と日本からの声援を頂き、
本番を終えることができました。
言葉が通じない分、お芝居では個人的に大きく分かりやすく動いたり
アニメに近い動きを取り入れたり、
海外特別バージョンでお送りしました
あんなに広い会場で芝居をしたのも初めてでしたし、アーティストのLIVE会場に近い感じのここで、
どんな風に動けばベストか声や台詞はどんな風が良いか
観て下さる方に届くのか、伝わるのか
一回目二回目とで、動きを変えた部分もあったり、
最後の最後まで良きもの何なのかを追求していました。
フランス公演だからではなく日本でも毎公演、前回を超えるが己のテーマであり、それが次に繋がると思うので
使命感を持って、日本と変わらずいつもの自分でやり抜きました
パフォーマンスのダンスや殺陣も、合わせて5曲出させてもらって、
フランスで私の身体はきっと一回砕け散るんじゃないか…
と思っていたのですが、そんなことは全くなく
無事に日本に帰ってくることができました!
でもふっと自分の限界を超える体感があってやり抜けたのは、本当にそこに沢山のお客さまの顔や
姿があったからです。
フランスの方がAmazing!と五郎のことも認知してくれて
グッドやハートを沢山頂きました!
ぁぁぁぁ良かったぁぁぁと毎回胸が熱くなって涙がにじむ
この感覚を絶対に忘れたくない
忘れてはならない
096k熊本歌劇団のことをフランスや海外の方々に知ってもらうことができ
また、漫画や日本の歴史を少しでも伝えることができ
本当に良かったと思います
そして日本で頂いたお手紙やプレゼントしてくれた物を持っていって、皆さんと一緒にいる気持ちで、
とても心強かったです
本当にありがとうございます!
JapanExpoの会場を初めて歩いた時こんなにも日本の文化や漫画アニメが
世界に愛されているのかと、感動しました!
なんて、素晴らしいイベントだ!まさにAmazing!!!
海外にいって、日本の良きものを改めて感じることができ、
愛すべきものは気がつかないだけで、
目の前に沢山あってその魅力に気がつくかどうかは自分次第
気がつく数が多いほど素敵が溢れて
人生は豊かになっていくように思いました。
好きなものに囲まれたその会場にいる人達は本当に素敵な笑顔で楽しそうでした。
今回JapanExpoでもお客様を虜にされていた世界中でご活躍されるKUNI-KENさんとご一緒させて頂き、
心が弾む音楽に何倍もの彩りを添えてくださいました。
ご兄弟で奏でる音色には不思議な魔力があり
お二人にしかできない奥義を極めていらっしゃるようで
まさに尊敬です
パフォーマンスの殺陣をつけてくださった剱伎衆かむゐさんは、まさにサムライ
ひとたびステージに立てば空気が変わり、
そこにいらっしゃるだけで、胸に迫る思いが込み上げてくる
本当に素晴らしい方々とご一緒させて頂き恐縮でなりませんと同時に恐悦至極に存じまする。
これからも更に努力し技術や感性を磨き
これからも益々精進して
たくさんの方に笑顔やパワーと最高のエンターテイメントをお届けできるように努めて参ります!!
どうか応援の程よろしくお願いいたします!
フランス最高!最高に楽しいJapanExpoでした!ご尽力してくださったスタッフの皆さま
フランスでサポートしてくださった皆さま
本当にありがとうございました!!そして、応援してくださる皆さま
096kメンバーの皆
本当にありがとうございます!
世界は広く、エンターテイメントは可能性の宝庫です
096k熊本歌劇団☆野村由貴
-
先日、本番前に
まだ、私が五郎さんに
出会ったばかりの頃を思い出していました。
まだ私は何者でもなく、
ただ必死に五郎さんのことばかり考え
どうにかして近づきたいと思いを募らせていた
何者にもなれないなら、
私はここにいられないと思っていたあの頃
でも、今だって変わっていない
初心を忘れてはいけない情熱はずっと変わらず燃え続けている
まだまだ頑張ろうと
どうしたら昨日を超えられるかどうしたら新鮮なものを新鮮なままお届けできるか
全て繋がっている
あのメジャーリーガーの大谷選手が言っていた日々の行いが運を呼ぶと
どう過ごすか何に気づき何を大切にするか
「勝利より大切にするプライドなんてない」自分がホームランを打つことよりも
チームの勝利のためにバントを打つ
この姿勢が、意図せずまた運を呼ぶ
一流の人は何もせず一流なわけではなく一流になる行動をとっている
一流になるマインドを
思考を持っている
運がある人は運が向く行動をとっている
こう考えると誰にでもきっとチャンスは平等にある
産まれながらの強運もあるかもしれないけれど運は自ら産むことができるとするならば
未来はとても明るいもののように思える
ならばやりたいことを諦める必要なんてない何歳になっても遅いなんてない
豊かな心のまま清々しく堂々と
まだまだ道を極めていこう
そして、ここにきてまた新たに心から楽しいと思えることに出会えたので、
またブログに認めますね!いや、どうしよっかなぁ
いっとき内緒にしようかなぁ(*^3^)/~
とりとめのない文章を読んでくださりありがとうございます。ではでは!
またお会いしましょうー!!
またねー096k熊本歌劇団☆野村由貴
-
新たな歳を迎えることができました。
関わってくださる皆さま応援してくださる皆さまに
特別感謝祭の日です!
私が存在できるのは皆さんがいるからです。
私が芸能の世界を志したのは14歳の時あれから20年
一人の人間だとすると、成人してひとり立ち
もう一つ段階を上げて進んでいきたいなと思う
だけど、どう進むべきか悩むこともある
その度に思う
考えたって、私は芝居が好きなんだし
悩んでる暇があるならやるしかないだろうって
コロナ禍になって、全てがストップして
初めて一度諦めることを考えたけど、
そんなことできなくて
それでもこの時間を無駄にしちゃいけないし
私の使命は最強のエンターテイナーになることだ!と、
東京から熊本にやってきました。
どこにいたってどこからだってエンターテイメントは発信できます!
でも、ここで留まるわけにはいきません。
もっと皆さんに喜んでもらうために
もっと皆さんにパワーを届けるために
発展していかなければ未来はありません。
お客様にお届けする生ものはいつでも新鮮で採れたてが一番です。
それは年齢の若さが良いという話ではなく
毎回、より良いものを磨き、
同じものでも飽きないように工夫し続けること
同じ味は飽きてしまう
コンビニやスーパーに売っている昔からある商品でも少しずつ、
より良く絶妙に味を変えてお客様に愛される品であり続ける
もしかしたら、失敗することもあるかもしれない。
でもそれは挑戦している証です。
より良くしたいと思っていることに変わりはない。
でもその失敗が少ないのがプロなんだと思うのです。
求められるものを的確に察知して
求められるもの以上のものを提示する
私はプロでありたいです。
だからいつまでもダラダラとしているわけにはいきません新たな歳は迷うことなくやり通します!
その先に見える景色がなんなのか誰にも分からないだろうけれど、
見たい景色は、ハッキリ分かります。
そのために全エネルギーを注いで進んでいきたいと思います。
だからといって独りよがりになるのではなく周りをみて、真摯に実直に朗らかに存在できたらなと思います。
レベルアップした野村由貴を今後とも宜しくお願いいたします!
読んでくださり、ありがとうございます。
大切な人を大切にできる人で好きなものは好きと言える人で
感謝を忘れず穏やかでいられるように…
輝いていよう
096k熊本歌劇団☆野村由貴 -
役者でいられることのしあわせ
ただただお芝居ができて踊ったり、
歌ったり表現ができる
それは本当に幸せなこと
カラダあってのこと
ココロあってのこと
誰しも好き嫌いがあるその中でも私のことを1人でも
好きだと言ってくれる人がいるなら、
私はその人のために全力で届けるし
私のことを何とも思っていない人ばかりでも
作品のために生きることが
私の使命だと思ったりしています
私は私が目立ちたいからとか
一番になりたいとか思ってなくて
ただ作品をみて、面白い!また観たい!楽しかった!
と思ってもらえることこそが一番の目的だっりします。
突然、真面目な話題から入りましたが言葉にしないと勘違いされたり
違う解釈をされることがあったり
そんなの悔しいから発信してみました!
WBCを観て、名だたる野球選手の生き様をみてまさに侍だと、そこからも学ぶべきことが沢山ありました。
男性の喜び方とか!集中力とか!まさに生き様!
沢山気づかされました。
役者もアスリートだと思っていたんですけど
改めてそう思って、比べものにならない土俵だけど
私も突き詰めて努力して
役者で生きる覚悟を強く持とうと決めました。
何事も真っ直ぐな人はカッコいいです。
私も頑張ります!
信じる道を信じていい
こうした方が?ああした方が?
遠慮したり、気をつかったり、嘘ついたり、ごまかしたり
そういうのじゃなくて
真摯に実直に自分を見失わずに進んでいきます
ここで宣言しておきます!ヽ(*´^`)ノ
ではでは、またね~
096k熊本歌劇団☆野村由貴
-
2月もあっという間にもう10日!
皆さまいかがお過ごしですか?
関東にも雪、高森町に来てから雪が間近に当たり前のように感じます。冬は雪が降るもの!みたいな!
暖かくしてこの冬も乗りきりましょー!!
ところで1月096kの日に自ら宣言した新たなチャレンジ3つ!
なんですが、さっそく挑戦スタートしました♪
まず1つ目は「野村由貴としてステージに立つこと」これまでは、怪力の五郎さんに力を借りて
イベントなどに出ることが常だったのですが
今年からは私として盛り上げていけたらなと思っています(^-^)
みんなにとっては当たり前にやっていることを私はできていなかったので
まず私として、どう話したらいいか忘れてしまっていたほど…
でも、これはチャンスなので
五郎さんを通して学んだことを
由貴としても活かしていけたらと思います!
これまでとは違う変化になって096kのちんどん屋さんおくろっくやも
更に面白く進化できるように尽力できたらと思います!
去年参加させてもらったイベントで私として出させてもらったのは2回ほど!
そう考えると五郎さんに沢山お世話になっている。
感謝ですね( ꈍᴗꈍ)
でもふと、思ったんですけどねこのお仕事をやっているとチャレンジの連続で日々挑戦!
みたいなところがあるなって
東京にいる時なんかはよく撮影にいくと毎回チャレンジ1日だけ参加の撮影なんかはもう、
いかに良い仕事ができるかみたいなとこがあったりして
一発でイイね!てなるためには何が必要かとか
ダメだったら次はなくて良かったらまたお願いします
できないなら、できるようにならないと
呼んでもらえない出してもらえない
それは悲しいことじゃなくてこの世界の当たり前
みたいに思ってた
あと舞台もそうだけど
知らない人の中に飛び込んで芝居して表現して
初対面はドキドキでもそんなところから
スタートの連続みたいな
全てはきっと好きだから続けられる
チャレンジできる
そして、人との繋がりで続けられる
応援してくれる人がいるから頑張れる
いつか、誰かが言っていたんだけど
自分のためだけに頑張るのは限界がある
例えば、家族がいるからとか
大事な人のためにとか
そういう守るべきものとか自分の支えがあるから立っていられる
そういうのってあると思う
だいぶ話がそれちゃったけどグッと気合いを入れて恐れず挑戦したいです!
プロのアスリートみたいにストイックに毎日コツコツ積み上げて
見たい景色をみたい
夢を叶えたい
皆さんのみたい景色はなんですか?良かったら私と一緒に面白い景色をみませんか?(*´ω`*)
がんばろう
それでは良き日々を良き時間をー♪またねー
096k熊本歌劇団☆野村由貴
-
明けました2023年
兎年
まずは新年元旦から熊本城は城彩苑の親水空間にて
パフォーマンスをさせて頂き
096kの原点の場所でもあるステージで
良き一年のスタートをきることができました。
お越しくださった皆さま足を止めてくださった皆さま
エールを送ってくださった皆さま
誠にありがとうございます!
今年は096k熊本歌劇団として結成3年目勝負の年
更に皆さまに楽しんで頂けるような活動とするべく精進して参ります!
野村由貴としても新たに前進していけるようまた、去年も新たな挑戦をした年だったので
今年も恐れず臆さず前に進んで
挑戦し開拓し面白いものを楽しいものを
元気になるものを
エンターテイメントをお届けできるよう
行動して参ります!
今年も何卒よろしくお願い致します!兎のようにぴょんぴょんと!
いろいろと楽しみです♪
ではでは
皆さまにとりましても素晴らしい一年となりますように
心からお祈り申し上げます。
096k熊本歌劇団☆野村由貴
-
2022年お世話になりました。
今年を振り返るのに記憶だけじゃ頼りにならなくて、カレンダーの記録を全部見直してみましたら、
イベントや公演と沢山関わらせて頂いた一年でした。
096kの公演としては、清正編を様々な劇場で公演。新作の島津編では初の県外公演!
そして、3年ぶりに開催の高森町風鎮祭高森にわかに参加させてもらったことは自分でも新たな挑戦となりました。
イベントでは、これまで以上に沢山の方のお目に触れることができたのではないかと思います。
そして、個人的には何と言っても横手五郎さんと共にあった一年でした…あの怪力パワーでたくさん私を支えてくれました!
今年一年記憶がないくらいあっという間でした。096k熊本歌劇団として駆け抜けた一年
応援してくださる皆さまに沢山助けられ
支えられて乗り越えることができました。
本当にありがとうございます!
来年も日々前進を!!
皆さま、何卒良いお年をお迎えくださいませ。
私達は明日、元旦イベントのためにリハーサルです!気合ばいれてがまだすばーい!!
またお会いしましょう♪
今年も本当にありがとうございました。
096k熊本歌劇団☆野村由貴 -
読み終えた本
皆さんは本を読み終えたらどうしますか?本棚にしまう?
お店に売る?
感想を文字にする?
誰かに紹介する?
私は本棚にしまって、感想を文字にすることが多いです。小さい頃から本を読むのが好きで、
図書室の本を片っ端から読んで全制覇しよう!
くらい本が好き。
まぁ全制覇はできていないんですけど⊙﹏⊙
休み時間も図書室に行くことが多かったし、本を借りて家で読んだり、
図書カードに本の題名が並んでいくのも楽しかったし
何より、色んな世界がみられる気がして
遊園地やテーマパークに行く時みたいな
ワクワクを子供ながらに感じて
本の世界に浸る時間は想像力が駆り立てられる大切な時間でした。
1つ旅行に出かけたくらいの充足感が感じられると
もう最高で、また味わいたいと何度も本の旅に出るのです。
本を読むと眠くなるって方もいらっしゃるかもしれないですが、って言っても私も眠くなる時は眠くなります(笑)
読み終えた本が並ぶ本棚をみてぁあ皆さんはどんな風にしてるんだろうって
ふと気になって…
ただただ本棚をみるのも好きなんです!たまに読み返すものもあるし。
でも、子供の頃は外でもよく遊んでいました。友達に負けじと遊具のウンテイで
手にマメができるまで鍛えていたし!
あ、鍛えてるとは言わないか!遊んでいたし♪
子供の頃を思い返すと自由で良かったなぁなんて思ったりするけど、今だって自由なんですよね!きっと。
縛り付けてるのは、いつだって自分
だから沢山の世界が本の中にもあるように私の中にも沢山の世界があって
皆の中にも沢山の世界があるから
決めつけず自由に楽しめたらいいなぁって思います。
これができないあれができないより、
できることを伸ばして前へ前へ
今日も明日も無理せず少しでも笑っていられるように!
ではでは!またお会いしましょう⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ありがとうございます!
096k熊本歌劇団☆野村由貴 -
096kの日を通して、皆さんとやりとりができること毎月の楽しみ!
今年最後の096kの日に五郎さんとお話ということで、
沢山のコメント本当にありがとうございます!
きっと私の096kの日々は
五郎さんと共にあったのだなと改めて思います。
五郎さんがいなければ、
私はここにいられなかったんじゃないかと改めて思います。
そして、何より応援してくださる皆さまが五郎さんを愛してくださるから
五郎さんもいつも元気でいられるのだなと改めて思います。
この場をお借りして本当にありがとうございます。何だか最後の挨拶みたいになってしまいましたが、
最後ではないですよ⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
来年からは私のお友達の五郎さんだけではなくなるので、これまでのような登場は控えていくことになるかなと思います。
なので勝手に始めた個人的ラジオも
あと一度で終わらせなければと思っています。
皆がやりにくくないように
皆さんが楽しめるように
新たなかぶき旅の舞台を楽しんでほしい!皆さんにもっと楽しんでほしい!
その思いが一番です!
本当に、、、面白いことをしたい楽しんでほしい
元気になってほしい
その思いが一番です!
全てはその思いです。
そして五郎さんを通してみせてもらった沢山の景色を忘れずに大切に
私も次へ進まなければと思います。
誰かの元気の源に、楽しみに、096k熊本歌劇団がそんな存在であればいいなと思います。
私ができることはたかが知れていますがこれからも、精一杯務めていきますのでよろしくお願いします!
コメント大切に返信させてもらいます!本当にいつも、いいねやコメントありがとうございます\(ϋ)/♩
次は17日の公演でお会いできますこと楽しみに日々がまだします!!
皆さんも無理せず!がまだしてはいよ!
ではではいつもありがとうございます。
096k熊本歌劇団☆野村由貴 -
秋の景色も楽しむ間もなく冬を迎える前に
四季を味わうのも大切なのかなと
皆さんは何に秋を感じますか?
お祭りやイベントが多いのも秋って感じがしますね!
先日も高森町にて南阿蘇鉄道のイベントに
お越しくださいました皆様、ありがとうございます!
来られなかった方は是非いつか
高森町に遊びにいらしてくださいね!
楽しんで頂けていましたら幸いです。。。
そして、そこで私には嬉しいこともあって高森町の子供が私にかけ寄ってきてくれたり
優しい言葉や頑張ろうと思わせてくれる言葉をくれたり
遠くからでも手をふってくださる方
自作のうちわで応援してくださる方がいたり
もうやってて良かったぁ!と思える瞬間
楽しんでもらえたかな?今日はどうだったかな?
次はどうしようかな?
何をしたら楽しんでもらえるかな?
そんなことをグルグルと考えているので
皆さんの色んな感想を
SNSで拝見させてもらえることも貴重だし、
できれば可能な限り直接お話できるチャンスが
あれば良いのにななんて思います!
そういうイベントなんかも特別に開けたら
楽しそうだなぁ~(*^^*)
私が言葉にしても変わらないことだらけだけど良いと思うものは良いと
正解はないけど、正解を持ち続けられたらな
と思ったりします。
いろいろ言っても楽しいことが一番!楽しいことしましょ♪
一緒に楽しんでもらえたらそれで全てOKなのです!
今月はイベントも盛りだくさん是非一緒に楽しみましょうー♪
096k熊本歌劇団☆野村由貴