Blogブログ

本は著者がとても苦労して身に付けたことを、たやすく手に入れさせてくれるのだ

2021.07.28 上 琴絵の公式ブログ

byソクラテス

こんばんは、096k熊本歌劇団の上琴絵です

オリンピック、盛り上がっていますね

今日は夕飯後に食堂で育美ちゃんと水泳を応援

水泳はサクッと結果が出るのが良いですね

朝の情報番組の占いコーナーに近いものを感じます

手に汗握るデッドヒートが繰り広げられるわけですが、私の個人的萌えポイントは「平泳ぎの時の正面からのスロー映像」

水飛沫と真剣な表情、それだけでドラマチックで心動かされます

あのアングルで撮ろうと最初に思った人は神ですね

ありがとうございます

さて、本日7月28日は「なにやろう?自由研究の日」

「な(7)に(2)や(8)ろう?」と読む語呂合わせと、夏休みの前半であることなどから、株式会社ベネッセコーポレーションが制定しました

夏休みの宿題の定番である自由研究に取り組むきっかけの日にしてほしいとの思いからできた記念日です

自由研究、毎年あったような気がしますが、残念ながら何をやったか全く覚えていません

小学生の頃に班の活動として、葉っぱを集めて広用紙に貼ったような記憶がある気がしますが、あれがなんだったのかも思い出せない

もしかしたら自由研究は自由だからってやっていないのかもしれません

俗にゆうサボりってやつですね

まあサボっていたかも思い出せないんですが

夏休みの宿題といえば、私は読書感想文が大好きで

通常の宿題をやらない代わりに読書感想文10個とかでもいい、と思えるくらいには好きでした

本を読むのは別に好きではないのですが、文章を書くというのが良いですね

それが今に繋がっているわけです

そういえば、マネージャーさんから「喋りを上手くするために本を読んでボキャブラリーを増やして」とアドバイスをいただいています

私は現状ボキャブラリーは少ない方ではないので「一般的な会話ではなかなか使われないような言葉が出てくるできるだけ難しい本で」という注文付き

もともと興味があったので、哲学書でも読んでみようかと思います

哲学者といえば、ソクラテスやニーチェ、孔子、孟子くらいしか知らないので、入門するにはどんなのが良いかを調べてみました

検索ワードは「思想 本 おすすめ」

検索単語のチョイスがおばかさんみたいですね