-
皆さんこんにちは!
096k熊本歌劇団の佛田ひかりです!
お陰様で定期公演も大盛況。応援や日々のメッセージ誠にありがとうございます!
公演をやっておりますと「折角熊本に来たのであれば何か美味しいものを食べて帰りたい!のでいいお店があれば教えて!」と言われる機会が増えました。
私も公演と共に、美味しい熊本の思い出も持って帰って頂きたいので…
ばばん!!!「おススメご飯処ご紹介」!!!
が、今回のテーマです。
今回おススメいたしますのは…
【桜庵】
です!!桜庵さんは下通りアーケードから池田屋呉服店角を3号線方面へまがり直進250mほどの場所にある本格和食と会席料理のお店。
今回は私佛田ひかりとTETOで取材に伺いました!どんな美味しいものがあるのか…ワクワクしながら足を進めますと…
風格漂う店舗の入り口 ふわりと現れたのは風格漂う桜庵さんの入り口。ちょっとした路地に面しているのですがここだけ空気がゆったり流れている感じがします。期待に胸躍らせそろりと暖簾をくぐると…
細部までこだわり抜いた店内 見てください…!この風流な店内を…!!きっと一緒に行ったお友達も恋人も「わぁ〜素敵〜〜」と言わせること間違いなしの品の良さ…大変美しいです。ここで既に心を奪われているTETOと佛田。
金魚も涼しげにお客様をお出迎え 一階はカウンター。落ち着いた空間ですね 二階の個室に続く階段下の酒瓶も素敵 私達は二階の個室に通して頂きました!二階に続くまでの道のりもとても趣があって素敵です…!柔らかな笑顔が印象的な女将さんが個室へ案内してくださいました。
二階の個室。静かに自分達の時間を楽しめます 基本的にコース料理のみの受付で事前予約必須の桜庵さん。私達も桜庵さんオススメの馬しゃぶコース(1人6000〜12000円、値段指定可)を頂きました。
一品目【季節の前菜】
華やか、艶やか、季節が薫る小鉢たち こちらの季節の前菜、どれも繊細な味わいで作り手の方々のこだわりをひしと感じます。帆立や蛸や海老、お肉やお野菜などバランス良く並んでおりお酒と共に少しずつ頂く時間はとても贅沢です。
二品目【秋の茶碗蒸し】
茶碗蒸しの中に豊かな秋の山が広がっているよう な、なんと…!こんなに華やかな茶碗蒸しは初めて見ました。少々炙られた鯖と銀杏、なめこと紅葉を象ったお麩が見事な秋を映し出しています…!とろりとしたお出汁は優しく上品な味わい、絶品です。何杯でも食べたい。
三品目【お造り】
昆布に巻かれた鰯は最早お醤油いらず これまた見目麗しいお造り。天草直送の海鮮を使用していますと女将さんが仰っていました。味も鮮度も抜群のお魚たちですが、特に「これぞ究極の和食!」と言わんばかりの昆布に巻かれた鰯は、しっかりと味がついておりそのまま頂きました。
四品目【蓮根まんじゅう】
蓮の葉に浮かぶ水のよう、揚げたてサクもち 美味しすぎてびっくりしたのはこちらの「蓮根まんじゅう」。外側のサクッとした香ばしさと内側のもっちり感がたまらない一品。上には少し甘めのわさびとクコの実がのっており美味しさをより引き立たせるアクセントになっています!
五品目【馬刺し】
THE・熊本。馬刺しを食べずには帰れません お酒も入り、美しい馬刺しにメロメロTETO 日本邸宅のお庭…?というほど風情たっぷりのこちらの馬刺し。柔らかな赤身と優しい脂のたてがみ、両方頂きました。柚子胡椒、しょうが、葱、みょうがなどを合わせお好みの味わいを探すのも馬刺しの楽しみの一つ。熊本に来たら絶対に食べたい一品です。非常に美味…
六品目【馬しゃぶ】
こちらの馬肉、生でも食べられるほど新鮮 来ました…!私達がとても楽しみにしていた桜庵名物「馬しゃぶ」!!!
ピリリと辛い馬しゃぶのお出汁はハラペーニョを使用している珍しいもの。このお出汁、天下一品。ふわりと漂う湯気からほんのりとした辛さが伝わります。
たっぷりお野菜。自家農園の水前寺菜も使用 生でも食べられる馬肉は柔らかくて美味しかった…でもやはりここはしゃぶしゃぶで!笑
名物馬しゃぶにうっとり さっとピリ辛お出汁に潜らせた馬肉しゃぶしゃぶは絶品。このお味、本当に癖になります。馬肉の美味しさを青唐辛子が引き立たせており絶妙なハーモニー…!お野菜も勿論うまか〜箸が止まらない美味しさです!!!
七品目【天麩羅と鯛の焼き物】
サクサク季節の天麩羅 ほんのり甘い鯛の焼き物 もう美味しいしか言えなくなってきておりますが、本当にどれも美味しいんです…。揚げたての天麩羅は荒めの大粒のお塩で、鯛の焼き物は和製マッシュポテトと共に頂きます。上品な甘さが本当に美味…!あまりの美味しさに会話にも花が咲きます。
八品目【〆の稲庭うどん】
綺麗にスパッとしめてくれる稲庭うどん コース料理のラストはうどんで〆ます。コシのある稲庭うどんもまた、特製お出汁によく合うのです…。満たされてきた私たちのお腹を華麗にしめていってくれました笑
以上がお料理内容です!こだわり抜かれた素晴らしい和食の数々に二人で感激いたしました。
平成五年からこの場所で郷土料理の良さを伝え続ける桜庵さん。地元の野菜や天草直送の鮮魚を使い「地元の食材」にこだわる本格和食居酒屋です。
今回お話を伺った女将の福嶋正美さんをはじめ、熊本生まれのスタッフさんだからこそ伝えられる熊本の質の高さを追求し続けていらっしゃいます。私達の取材にも快く対応してくださり、「熊本を盛り上げようとしてくれる気持ちが私達もうれしい」と温かなコメントを頂きました。
常連さんの口コミが広がり大繁盛のお店は前日までの予約が必須とのこと。
大切な方とゆっくり熊本の夜を過ごしたくなったら…是非、熊本の食がよりどりみどりの「桜庵」さんに足を運んでみては如何でしょうか?
私達もまた美味しいお料理を頂きに伺います!桜庵さん、今回は誠にありがとうございました!
取材:佛田ひかり・TETO
《店舗情報》
●和食・会席「桜庵」
●〒860-0802 熊本県熊本市中央街2-1
●営業時間/17:30〜24:00(日・祝/〜23:00)
●ご予約 096-351-4992(コース予約は2名様より要予約)
●コース種類→季節の会席コース4000〜10000円/郷土料理コース5000〜12000円/馬しゃぶコース6000〜12000円
●店舗ホームページ http://sakuraan.balba.net/index.html
-
こんばんは、096k熊本歌劇団の上琴絵です
グルメブログも始動しましたが、それはそれ、これはこれ
ということで、ちゃんともう一つ記事を上げていきたいと思います
グルメブログ、まだ読んでないよって方はこちら
https://096k.jp/blog/kotoe_ue/8008/
Twitterの方で告知をしたところ、「真面目」「ちゃんとしてる」という意見をいただきましたが、みなさん知ってます?
私、芸人ではないんです
M1出場経験はありますが、芸人ではありません、一応女優なんです
笑いのセンスはゼロですので、そこんところよろしくお願いします
今日もオチなんて考えてないんだからね
さて、本日10月24日は「暗黒の木曜日」
日曜日なのに、木曜日です
何を言っているかわからないと思いますが、大丈夫
私もわかりません気を取り直して、1929年(昭和4年)10月24(木曜日)、ニューヨーク・ウォール街の株式取引所で株価が大暴落し、「世界恐慌」のきっかけとなったことから、「暗黒の木曜日」(Black Thursday)と呼ばれるようになりました
そしてその5日後の1929年10月29日(火曜日)にも、取引開始と同時に「暗黒の木曜日」を超える売りが殺到し「悲劇の火曜日」(Tragedy Tuesday)となりました
他にも1987年(昭和62年)10月19日(月曜日)、ニューヨーク株式相場が大暴落したことから、10月19日を「暗黒の月曜日」(Black Monday)と呼ぶようになりました
木曜日と月曜日は「暗黒」なのに対して、火曜日は「悲劇」
この違いはいったいなんなんでしょうね
私は「暗黒」の方が好きです
「黒」とか「闇」とか「深淵」とか「ダークネス」とか「ダークマター」とか
この「闇」系の言葉って、なんでこんなに厨二心をくすぐってくるのでしょうか
「闇」と「ダークネス」なんて日本語か英語かの違いなのに無駄に使い分けしたくなるこの感じ
スマホをタップする右手が疼きますね
光魔法と闇魔法だったら、確実に闇魔法の使い手になりたい人生です
大人気小説「ハリーポッター」の世界ならば“スリザリン”に組み分けされたいところですが、多分私は“ハッフルパフ”です
“ハッフルパフ”は、特殊な才能より勤勉、献身、忍耐、忠義、公平性を重視する寮
知性、知識、智恵を重視する“レイブンクロー”の可能性もありますが、勤勉ではないのでやっぱり“ハッフルパフ”です
物語の中心にはなれそうにはないですが、「ハリーポッター」ではなく「ファンタスティック・ビースト」の主人公、ニュート・スキャマンダーはハッフルパフ出身なので、そちらに期待します
ちなみに私は、映画を見るまで「ファンタスティック・ビースト」の主人公の名前が「ビースト」だと思っていました
そして性格がファンタスティック
ファンタスティックなビーストさんが、強くてかっこいい動物を探しに旅に出るお話だと思ってみたら全然違いました
そもそもファンタスティックな性格ってどんな性格なんでしょうか
ファンタスティックの意味を調べてみました
「空想的であるさま」
これは私かもしれません
空想好きだし
続いて「幻想的なさま」
私ではないですね
実在してるし、幻想的な感じではないのでね
お次は「夢を見ているよう」
やっぱり私かもしれません
いつでも夢みがちなのでね
さらに「風変わり」
これは私ではないですね
あとは「非常にすばらしいさま、感動的」
違いますね
調べれば調べるだけ、「ファンタスティックな性格」がまったくわかりませんし、私ではないことが判明しました
そもそも「ファンタスティック・ビースト」は「空想上の生物」という意味
2015年、公開当時の私はすこぶるおバカだったということですね、笑ってやってください
そういえば、最近なかなか旅ができていないので、地球儀でも回して指で止めたところに行ったつもりにでもなってみようかな
ファンタスティック