Blogブログ

  • みなさんこんにちは、オクロック熊本歌劇団の上琴絵です。

    まずはこちらをご覧ください。

    この話、詳しくさせてもらってもよろしいでしょうか?

    あれは忘れもしない、熊本市内の桜が満開だった頃。

    私たちオクロック熊本歌劇団のメンバーは阿蘇郡高森町の施設にて稽古を行っていました。

    その日の朝、ランチメニューを確認すると、“ロールパンサンド”の文字。

    あら素敵ということで、天気も良いし、ランチはお外で食べようと決めたわけです。

    そして待ちに待ったお昼休憩。

    ロールパンサンドは、たまごとツナの2種類。その他のおかずたちももう美味しそうで美味しそうで。

    持参したお弁当箱におかずを詰め、ロールパンはラップでくるみ、ウキウキの気分で車に乗り込みます。

    ちょうど桜の季節。高森の桜スポットである“サクラミチ”まで車では2分程度。

    歩いて行ける距離ではありますが、お昼休みの時間は限られているので自慢の愛車でブーンです。

    あの角を曲がれば、満開の桜が迎えてくれる。そう期待を胸に、助手席のお弁当と共に逸る気持ちを抑えつつ左折。

    ……桜、

    咲いてなくない???

    全然咲いてないじゃん。

    枝垂れ系の桜なんだけど、枝垂れてきてるの全然茶色じゃん。

    いや、もっと奥に行けば咲いてるやつあるやろ!!

    まだ諦めません。だって春だから!

    サクラミチをゆっくり進みながら桜の木を確認。

    うーん、

    2分咲き。

    これはお花見ではなくて枝見だわ。

    桜を求めて遠方からいらっしゃったであろう観光客も結構います。

    なんか、ごめん。

    高森住民を代表して申し訳なくなってしまいました。

    そうだ。高森って春遅いんだったわ。

    すっかり忘れていました。

    枝見ではなんだか悲しいので、オクロックのお庭でランチにすることにしましょう。

    お庭には桜ではないけど、何かしらのお花が咲いていますからね。

    せっかく車を出したので、2分咲きの桜と観光客、そして車誘導のスタッフさんをしっかりと観て、帰宅。

    そのままの足でオクロックのお庭にやってきました。

    オクロックのお庭には、吹き上がらず湧き出るタイプの噴水と、それを取り囲むようにあるベンチがあります。

    天気が良い日は、そこで一人ピクニックをするのが春秋の楽しみです。

    お弁当を小脇に置いて、さあいただきますとした時、お箸を持っていないことに気がつきました。

    パンはいける。でもそれ以外はお箸なしはキツすぎるメニュー。

    サクラミチでランチをとることになっていたら、手掴みになっていたところでした。

    あぶないあぶない。

    怪我の功名ってやつですね。

    オクロックの食堂にはお箸が腐るほどありますからね。

    ちょっと取りに行けば手掴みを免られます。

    ということで、お弁当をそのままに、お箸を調達に食堂へ。

    これが悲劇を生むんです。

    もうみなさんお気づきですよね。

    カラスって、

    人間の隙を、

    ちゃあんと見てるんです…

    席を外したのはほんの2分程度。

    お箸片手にルンルン気分でお庭に戻ってくると、遠目でもわかる先ほどとは違う光景。

    ロールパンがひとつなくなり、残ったひとつはコロンと転がり、お弁当箱はひっくり返り。

    一瞬で悟りました。

    そしてありったけの声量で、

    そんなことあるーーーーー!!!!????

    あーーーあるかーーーーー!!!!!

    たまたま現場を目撃した食堂スタッフさんから「ツガイみたいだったよ。一羽が見張っててもう一羽がパーっと」

    ひっくり返ったお弁当を泣く泣く拾っている私の横でケラケラ笑っているスタッフさん。

    高森のカラス、なめてました。

    だって高森、山じゃん!!!山にいっぱい食べ物あるじゃん!!!!!!

    都会のカラスならそういうことするかもだけど!!!!

    今までだって何度もお弁当置いたまま私席外したことあるじゃん!!!!!!

    もーーーーーーー!!!!!!!

    私のバカ!!!!!

    わーわー言いながら食堂に戻り、その場にいたメンバーやスタッフさんたちに、ことのあらましを伝えまくりました。

    ずっとモニョモニョ言っている私にメンバーの梅高みな美が優しさを発動。

    「ツガイだったんでしょ?あれだよ!おっかぁのおかげでカラスの一家が飢えずに済んだんだよ!!ね!!!」

    優しさが、沁みるぜぃ…

    カラスが持っていったパンはラップに包まれていました。

    あの日のカラスたち、ラップは食べなかったかい?

    ラップはポリ塩化ビニリデンだからね、飲み込んだら身体に悪いからね。

    ペッってするんだよ。できればゴミ捨て場に。

    結果的に、カラスにも環境にも、そしてご飯を作ってくださったスタッフさんにも悪いことをしてしまった私は、あの日大罪人となりました。

    みんなが優しくしてくれますが、私の罪は消えることはありません。

    自分の罪を無かったことにしないために、今日はこのブログを懺悔とさせていただきます。

    みなさまも、お外でご飯を食べるときは、お箸を忘れたからといってお弁当を残したまま席を離れませんようお気をつけください。

    「そんなことあるーーーー!!!???」って叫ぶ羽目になりますよ。

    最後に、一年前のサクラミチの写真を置いていきますのでぜひご覧ください。

    これが見たかったんだよなぁ。。。。

    上 琴絵