Blogブログ

面倒くさいことはプロにお任せ

2021.07.16 上 琴絵の公式ブログ

こんばんは、096k熊本歌劇団の上琴絵です

こちら、国際漫画祭で出会ったおもしろオブジェ

巨大なペンを持つことができます

土足で上がるのが憚られてしまったので、一応靴を脱ぎました

ゲネプロの直前に、会場をサラッと回ってきましたが、もっとじっくりゆっくりみてまわりたかったなぁ

これは096kブース

なんだかずいぶん懐かしい写真に感じますが、まだ10ヶ月なんですよね

時間の感覚がバカになっている気がする今日この頃です

さて、本日7月16日は「からしの日」

「日本からし協同組合」がその協会の前身である「全国芥子粉工業協同組合」が設立された日から「からしの日」と制定しました

代表的な香辛料の「からし」の認知度をさらに高め、その豊かな活用方法を広めることが目的です

からしはセイヨウカラシナの種子を粉末にして、水を加えて練り上げたものが「練りからし」であり、「和がらし」とも呼ばれます

マスタードは、シロガラシなどが使用され、酢などを加えて作るため酸味や甘みが強く、辛さは控えめになっています

そして粒マスタードは、クロガラシを使用しています

私、マスタード大好きなんです

特に粒マス

料理次第ではお肉にも魚にも合うし、トーストに塗るだけでも美味しい

永遠に食べでおきたい調味料です

でも私、からしアレルギーなんですよね

父がからしアレルギーで、熊本の味・辛子レンコンを数枚食べて、いつも咽せています

私も辛子レンコン好きなので、食べるのですが、3枚くらい食べるとこう、息苦しくなることがあります

本当は食べない方が良いのかもしれません

でも美味しいんです

お土産屋さんで買うと高いので、地元の小さいスーパーのお惣菜コーナーで買うのがオススメ

運が良ければ揚げたてが買えます

自宅で作ろうと思ったこともありますが、かなり面倒くさいので諦めた過去があります

そういえば、食堂で辛子レンコンが出たことは一度もないですね

今度リクエストしてみたいと思います