Blogブログ

潮干狩りに憧れる

2021.09.18 上 琴絵の公式ブログ

こんばんは、096k熊本歌劇団の上琴絵です

実家には大量のメダカがいます

玄関先はメダカ用の鉢や水槽だらけ

ここで、私の母のちょっとアレな話をします

先日帰省したとき、母は「悪の衝動が…」と言いながら、庭の鉢受けに溜まった水に生み付けられたボウフラたちを、メダカに与えていました

ボウフラをスポイトで1匹ずつ吸い、「動物性タンパク質だよ」とメダカ水槽に投入

ボウフラのことを「動物性タンパク質」と表現する人を初めて見ました

まあ、確かにメダカが我先にと群がってくる様子は、確かに面白かったです

きっとこれから毎年、夏になると母が「悪の衝動」って言い出すんでしょうね

さて、本日は「かいわれ大根の日」

18日は「8」の下に「1」で「かいわれ大根」の形(竹トンボ型)になること、また、この日を制定した会合が行われたのが9月ということから、日本かいわれ協会(現在の日本スプラウト協会)が1986年に制定しました

無農薬の健康野菜である「かいわれ大根」にもっと親しんでもらおうとPRすることを目的としています

もそもも「かいわれ大根」は、大根の発芽直後の芽と茎

「かいわれ」の語源、知っていますか

大根に限らず、カブなどの発芽して双葉が芽生えたものを「かいわり菜」と呼びます

漢字では「貝割り」

これは発芽した双葉が二枚貝の開いた様子に似ていることから、この感じが当てられたそうです

この「かいわり」が「かいわれ」となって、「かいわれ大根」なりました

貝といえば小学生の頃、帰り道に小さな川がありました

ほとんど水路のような

一緒に帰っていた友人と、川の中にキラキラ光るものを発見

目を凝らしてみると、それは貝殻

地元には海がないので、”貝殻拾い“ということがとても特別なことに感じていました

学校の帰り道で、まさかあの貝殻拾いができるなんて夢にも思っていなかったので、友人と2人で意気揚々と川に足を入れました

服も靴もビシャビシャになりながら、拾った貝殻

意気揚々とお家に帰って、祖母に見せました

祖母「これアサリやら」

アサリでした

川にアサリはいないので、多分近所の方が、お味噌汁に入れたアサリの殻をゴミに出さず、水路に捨てたんだと思います

私、気が付かないうちに、他人の家の残飯を漁っていたみたいです

濡れながら必死な思いで取った宝物は、誰かのゴミでした

「誰かにとってはゴミでも、私にとっては宝物」なんて思えればよかったのですが、ゴミはゴミ

悲しい思い出です

というか、水路にアサリの殻捨てます?

祖母に怒られましたが、私、悪くない

でも今思うと、祖母からしたら「他人の家の残飯をお持ち帰りしてきた孫」だった私を叱るのは当然のことですね

おばあちゃん、あの時叱ってありがとう

おかげで、あなたの孫は「他人の家のゴミを宝と呼ぶ少女」という変なレッテルを貼られずに済みましたよ