Blogブログ

  • こんばんは、096k熊本歌劇団の上琴絵です

    南阿蘇鉄道クリスマスフェス

    息も白い−2度の世界でしたが、お越しいただいた皆様、本当にありがとうございました!!

    いつもの熊本城だけではなく、サクラマチのくまフェス、高森の公民館、さらに南鉄白河水源駅でもどつかせていただいているので、熊本の地はほとんど我々が地盤を固めたと言っても過言ではないかと思います

    ※過言です

    さらに人足チームは毎週金土は舞台で人足をやり、最近では毎週イベントで人足をさせていただいているので、週3で人足です

    職業人足と言っても過言ではないくらいですね

    ※過言です

    「熊本から世界に元気を届ける」このためならどこにでもどつきにいきますよ!

    なんだか「どつく」と言うとちょっと野蛮な感じしますが「ど突く」ではなく「土搗く」です

    地面を平らに慣らして固めるあれです

    所謂、進撃の巨人の地ならしです

    と言うことは、人足は巨人と言っても過言では…

    やめましょう、全裸は嫌なので

    さて、12月26日は「風呂の日」

    「ふ(2)ろ(6)」と読む語呂合わせから、東京ガス株式会社が1985年
    (昭和60年)に制定しました

    記念日には「家族で風呂に入って親子の対話を」との思いが込められています

    子どもの頃はマミーとアネーと3人でお風呂に入っていました

    大きくなってからは一緒に入ることはなかったのですが、ここ1年くらいは実家に帰る度に、マミーと一緒にお風呂に入っています

    大人2人では少し手狭ですが、私はマザコンなのでお風呂の時間でも一緒にいたい的なやつです

    096kでは母親的立場に立つことが多いですが、その実態はこんなもんですよ

    年末年始は大きなお風呂に入るために、温泉にでも行こうかな

    仕方がないのでアネーも誘ってみますが、のるかのらないかは全く予想ができません

    案外来るんじゃないかな

    せっかくなので一人で勝手に賭けてみます

    アネーがきたら、年末にケーキを食べる

    来なかったらアネーにケーキを奢る

    よし、これでいこう

    負けた場合、「賭けはお前の勝ちだ。受け取れ」ってアネーにケーキ渡すんだ

  • こんばんは、096k熊本歌劇団の上琴絵です

    メリークリスマス!

    青空の下でパレード

    風が冷たかったけれど、皆さんの暖かさで寒さは全く感じませんでした

    まあ、私着込んでたしね

    ツリーの裾からブランケットが出ています

    練り歩いている最中はちゃんと仕舞っていましたよ

    今年のツリー収めにパレードができたこと、とても嬉しく思います

    来年はどんなツリー生活になるか楽しみですね

    さて、本日12月25日は「スケートの日」

    1861年(文久元年)の12月25日、北海道・函館に滞在していたイギリスの軍人・貿易商・探検家・動物学者のトーマス・ブレーキストンが、日本で初めてスケートをしました

    このことから、日本スケート場協会が1982年(昭和57年)に記念日に制定しました

    しかし日本初のスケートには諸説あり、1792年(寛政4年)にロシアの使節ラクスマン一行が根室で一冬を過ごした時に、結氷した根室湾内で滑ったのが日本初ともいわれています

    スケートは子どもの頃に何度か行ったと記憶しています

    子どもの頃は幼馴染という存在がいました

    家族ぐるみの付き合いで、毎年必ず一緒に旅行に行って

    お泊まり会も結構していて、一緒にお風呂に入って、お布団を並べて寝て、というそんな幼馴染

    家はお隣の学校区で近くはなかったのですが、親同士の仲が良かったのでちょくちょく行き来していました

    確か、その幼馴染たちとスケートにも行ったんだと思います

    小学生の頃はそういう付き合いがあったはずなのに、中学高校、社会人になってからはほとんど会っていません

    顔を見たらわかるかな

    声を聞いた方がわかりやすいかな

    たまに今どんな生活を送っているのかなと思うことがあります

    聞ければいいけど、連絡先は知りません

    来年の目標の一つに、昔の友達と自分からコンタクトを取るというのを入れておこう

    ところで私は今日はクリスマスなので、ちょっとキラキラしている猫の靴下を履いていました

    テンションは足元から

    今日もありがとう、キラキラねこ

  • こんばんは、096k熊本歌劇団の上琴絵です

    クリスマス特別公演、1日目無事終わり!

    現地での観劇、遠方からの応援電波ありがとうございました

    口上からふざけさせていただいたのですが、私はとても面白かったです

    お見送りの時に「かわいかったよー」というコメントをいただきましたが、あれ、かわいいんですかね?

    でもまあ、楽しんでくれたのなら良しとします

    さて、本日12月24日は「クリスマスイブ」

    「eve」は「夜・晩」を意味する古語「even」から来たもので、本来は「クリスマスの夜」という意味です

    キリスト教会暦では日没が一日の始まりであり、クリスマスは24日の日没から25日の日没までとなるので、その間の夜である24日の夜のことを「クリスマス・イヴ」と呼ぶんだそう

    日本では「クリスマスの前夜」という意味合いでイブと言われますが、本当は「クリスマス当日の夜」のため、「クリスマス・イヴ」は既に「クリスマス」なんですって

    なんだか文字にするとややこしそうな感じしますが、結局クリスマスは楽しいってことですね

    帰りのバスで、クリスマス気分を味わうために「ホームアローン」を見ています

    クリスマスって感じがして良いですね

    矢島さんや青野さん、江原さんの吹き替えも大好きです

    でもきっと、096kに着く頃にクライマックスで、最後だけ観れないと予想しています

    ところでホームアローンって、ほぼピタゴラスイッチですね

  • こんばんは、096k熊本歌劇団の上琴絵です

    クリスマス間近ですね

    昨夜はみんなが寝静まった後に、色々と作業

    いろんなことがワクワクです

    さて、本日12月22日は「テレホンカードの日」

    日本電信電話株式会社(NTT)が制定。

    1982年(昭和57年)12月23日、日本電信電話公社(NTT)により、東京・数寄屋橋公園に磁気テレホンカード対応の公衆電話の1号機が設置されたことから、NTTが記念日に制定しました

    また、同月にテレホンカードが発行・発売が開始されています

    1972年(昭和47年)に、百円硬貨の利用ができる黄色の公衆電話機が設置されましたが、この黄色の公衆電話は、釣り銭が返却されない構造でした

    当初は釣り銭式電話機の開発も検討されましたが、製造・運用コストがかかることから断念

    そこで、釣り銭の現金払い出しに代わる手段として、磁気媒体を利用するカード式公衆電話が開発・製造されたんだそう

    しかし、1990年代半ばから携帯電話が普及したことで公衆電話、そしてテレホンカードの必要性もなくなってきました

    公衆電話を子どもの頃は頻繁に使っていましたが、ここ10年以上使ってないですね

    それに伴ってテレホンカードとも縁はありません

    でも私、一枚だけ持っているんですよ

    これ

    GTOのテレカです

    いつだったか、知り合いから「上さんアニメ好きでしょ、あげるよ」いただいたのですが、正直GTOは全く知りません

    このキャラクターが主人公だということと、週刊少年マガジンで連載されていたことと、ドラマにもなっていることと、アニメ版のOPがL’Arc〜en〜Cielの「Driver’s High」とポルノグラフィティの「ヒトリノ夜」ということと、主人公の元走り屋鬼塚(cv.高木渉さん)が吉祥寺にある高校で教師として様々な問題を解決していく学園コメディアクション漫画ということくらいしか知らないですね

    一度も見たことがないので全く知りませんが、制作スタジオはぴえろさんで、「GTO」は「グレイト・ティーチャー・鬼塚」の略ってことくらいしかわからないです

    本当に全然知らないんですがね

  • こんばんは、096k熊本歌劇団の上琴絵です

    先日、八代市にある「OFUKURO酒場 タンポポ」さんに行ってきました

    お店にポスターを貼ってくださっていて、嬉しくて写真を撮ってしまいました

    お昼のランチタイムに行ったのですが、もうどの商品もボリュームがすごい

    味も間違いなしのおすすめ店でした

    さて、本日12月22日は「冬至(とうじ)」

    冬至は二十四節気の22番目

    北半球では太陽の高さが一年で最も低くなる日です

    また、一年中で最も昼が短く、夜が最も長い日でもあります

    こよみ便覧には「日南の限りを行て、日の短きの至りなれば也」とあり、一年で最も昼が短く、最も夜が長い日でもあります

    江戸時代ごろから、この日にユズを浮かべた柚子湯に入り、カボチャを食べると風邪を引かないと言われるようになりました

    災厄を払い病気にならないとされる柚子湯ですが、その始まりは、温泉に入って療養をする湯治(とうじ)と冬至(とうじ)の語呂合わせで、身体息災であれば融通(ゆうずう)(ゆず)が利くとのこじつけとする説があるんだとか

    実家にいた頃は、柚子湯入っていました

    良い香りがするんですよね

    でも柚子湯に入ると必ず痛痒さを感じていました

    ユズの皮に含まれる香り成分「リモネン」が皮膚に触れると、ヒリヒリしたりかゆみを感じることがあるんだそう

    リモネンには油を溶かす作用があり、余分な皮脂を溶かして肌をつるつるにしてくれます

    しかし乾燥肌など皮脂が少ない状態でゆず湯に入ると、必要以上に皮脂が奪われ、痛みや痒みが出るそうです

    痛み痒みを感じた場合は、お風呂から上がってから保湿をしっかりしましょう

    ちなみに今日の我が家は柚子湯ではありません

    柚子湯の存在をすっかり忘れていました

    仕方がないので今ある金木犀の香りの入浴剤で我慢します

    私は融通が効く人間なので臨機応変に、ですね

  • こんばんは、096k熊本歌劇団の上琴絵です

    この間クリスマスマーケットで買ったチュロス

    そこそこ長い列に並んでいたら「この辺りで売り切れる可能性があります」と店員さん

    私の前に並んでいた前の二人組は「じゃあいいや」と列を抜けていきました

    私は急いでもいなかったのでそのまま並んでいたのですが、ちょうど前のカップルの時にラスト5個になり、私の番でラスト3個

    後ろに並んでいる方には気が引けたのですが、3人分購入したかったので、ちょうど売り切れにしてしまいました

    とても運が良い日でした

    でも本当に後ろの人には申し訳ないことをしたなぁ

    一応感想を言っておくと、表面パリパリで大変おいしかったです

    さて、本日12月21日は「回文(かいぶん)の日」

    12月21日の「1221」が回文のようになっていることから、「回文俳句」などを手がける宮崎二健氏が制定しました

    回文は、上から読んでも下から読んでも意味のある言葉になる言葉ですが、たくさんあるはずなのに思い出そうとすると案外パッと出てこないものですね

    出てこないといえば、私はいろんなものの名前が出てこないタイプです

    所謂「あれよあれ、あのー、あれよ」タイプ

    でもそういえば、ここ最近は「あれよあれ」が以前に比べて少なくなった気がします

    毎日のように頭を使っているからなのか、すぐに言葉が出てきます

    でも回文は出てきません

    矛盾が生じていますが、そこはみなさんの広い心を信じています

    ところで、今日はバス移動で体がバキバキなのですが、例えば私の名前が「小高(こたか)」だった場合「かたこりこたか」になります

    はい回文できた

  • こんばんは、096k熊本歌劇団の上琴絵です

    バブルの中に閉じ込められたみたいな写真が撮れたので共有します

    しっかりピースをしてくれるはるちゃんと、バルーンの曲線できゅるんとなったといでぃが可愛すぎました

    この撮り方、ありですね

    今後使っていこう

    さて、本日12月20日は「果ての二十日」

    一年の終わりの月である12月を「果ての月」といいます

    その中でも12月20日は、年末の挨拶や大掃除、正月の準備など忙しさの極まる時期ではありますが、この日は一切の仕事をやめて外出を避け、静かに過ごす日と伝えられています

    果ての二十日の由来は諸説あり、近畿地方では罪人の処刑をこの日に行っていたからという説があるんだそう

    また、山の神に深く関わる忌み日とされ、この日に山に入ることを避ける地方も多くあったりします

    他にも面白い説があるんですよ

    和歌山県と奈良県の県境沿いには「果無山脈(はてなしさんみゃく)」という山脈があり、12月20日過ぎにのみ現れる「一本だたら」という妖怪が棲んでいました

    「一本だたら」は一つ目で一本足の妖怪で、山に入る旅人を喰っていたことから、峠越えをする人がいなかったそう

    「果ての二十日」に人通りが無くなることから「はてなし山脈」という名前が付き、12月20日には山越えなどをせず、自宅に籠り身を慎み災いを避ける忌み日としたという説

    ちょっと興味深いですね

    「果て」ってなんだかかっこいいですよね

    とくに「最果て」とかなったらこう、中二心をくすぐられます

    今日はそんな果ての二十日ではありますが、朝からずっと外出しっぱなしでした

    昼間は冬の交通安全キャンペーンに参加し、夜は自動車学校で夜間教習

    帰りの送迎車と鹿がぶつかりそうになりましたが、それ以外は安心安全の一日でした

    警察署を背景に、あいらちゃんとかんなちゃんを写真に収めていたら、あいらちゃんから「カメコ(カメラ小僧)さんになってる」と笑われました

    写真を撮る私を写真に収めてくれたのですが、これはガチ目のカメコですね

    ローアングルからの撮影、大変失礼致しました

    096k熊本歌劇団メンバーの皆さん、また撮影会ありましたらカメコとして参加させていただきますので、どうぞよろしくお願いします

  • こんばんは、096k熊本歌劇団の上琴絵です

    ヴォルターズ観戦、楽しかったー!!

    私は以前、096kのメンバーがハーフタイムに出た時に、観客としてお邪魔した以来のヴォルターズ観戦

    せっかくなので、鳴り物も買って準備万端

    持ち方がペンライトみたいになっていますね

    試合中はちゃんと両手でバシバシ音出しました

    試合自体はもうね、熱い戦い

    今日行ってよかった

    これは今後もちょくちょく行くなぁ

    今まで観戦しに行ったヴォルターズ2試合と、ロアッソ1試合、全て熊本の勝利を飾っています

    しかも劇的な試合ばかりなので、私運持ってるなぁとしみじみ

    やっぱり地元チームが勝つと感動も一入
    ではありますが、私は頑張っている人を見るのが好きなので、正直どっちが勝っても良いんです

    ヴォルターズの皆さんも、福島ファイヤーボンズの皆さんも、VGの皆さんも、Redy Luckの皆さんも、ブースターの皆さんも、お疲れ様でした!

    みんなみんな素敵で、幸せいっぱいの試合をありがとうございます!!

    またよろしくお願いします!!

    さて、本日12月19日は「まつ育の日」

    「まつ(12)いく(19)」と読む語呂合わせから、るエイジングケアカンパニーのアンファー株式会社が制定しました

    一年間毎日のメイクで様々な負担や試練と戦ってきたまつ毛をしっかり労わってあげる日であり、毎日のまつ毛ケア「まつ育」をすることで多くの女性のまつ毛を美しく輝かせることを目的とした日です

    たしかに、まつ毛には負担をかけているような気がします

    私は目が完璧に父似なので、生まれつきまつ毛がしっかりしています

    昔は「まつ毛長いね」と褒められても何と答えて良いかわからず困っていたのですが、最近は「パピーに感謝だわ」と素直に答えられるようになりました

    ありがとう、パピー

    ところで、先程大きいお風呂で頭を洗っていたら泡がはねて、良い感じに鼻の頭に乗りました

    一緒にいた育美ちゃんに「みて!たまたまピエロみたいになった!」と見せたら「しょうもな」と言いながらも笑ってくれて、優しいなぁと

    今日一日大きな幸せいっぱいの充実した日だったのですが、最後の最後にプチ幸せ

    明日も良い日になりそうです

    ちなみに、私はリアルピエロ恐怖症です

  • こんばんは、096k熊本歌劇団の上琴絵です

    ヴォルターズ観戦、楽しかったー!!

    私は以前、096kのメンバーがハーフタイムに出た時に、観客としてお邪魔した以来のヴォルターズ観戦

    せっかくなので、鳴り物も買って準備万端

    持ち方がペンライトみたいになっていますね

    試合中はちゃんと両手でバシバシ音出しました

    試合自体はもうね、熱い戦い

    今日行ってよかった

    これは今後もちょくちょく行くなぁ

    今まで観戦しに行ったヴォルターズ2試合と、ロアッソ1試合、全て熊本の勝利を飾っています

    しかも劇的な試合ばかりなので、私運持ってるなぁとしみじみ

    やっぱり地元チームが勝つと感動も一入
    ではありますが、私は頑張っている人を見るのが好きなので、正直どっちが勝っても良いんです

    ヴォルターズの皆さんも、福島ファイヤーボンズの皆さんも、VGの皆さんも、Redy Luckの皆さんも、ブースターの皆さんも、お疲れ様でした!

    みんなみんな素敵で、幸せいっぱいの試合をありがとうございます!!

    またよろしくお願いします!!

    さて、本日12月19日は「まつ育の日」

    「まつ(12)いく(19)」と読む語呂合わせから、るエイジングケアカンパニーのアンファー株式会社が制定しました

    一年間毎日のメイクで様々な負担や試練と戦ってきたまつ毛をしっかり労わってあげる日であり、毎日のまつ毛ケア「まつ育」をすることで多くの女性のまつ毛を美しく輝かせることを目的とした日です

    たしかに、まつ毛には負担をかけているような気がします

    私は目が完璧に父似なので、生まれつきまつ毛がしっかりしています

    昔は「まつ毛長いね」と褒められても何と答えて良いかわからず困っていたのですが、最近は「パピーに感謝だわ」と素直に答えられるようになりました

    ありがとう、パピー

    ところで、先程大きいお風呂で頭を洗っていたら泡がはねて、良い感じに鼻の頭に乗りました

    一緒にいた育美ちゃんに「みて!たまたまピエロみたいになった!」と見せたら「しょうもな」と言いながらも笑ってくれて、優しいなぁと

    今日一日大きな幸せいっぱいの充実した日だったのですが、最後の最後にプチ幸せ

    明日も良い日になりそうです

    ちなみに、私はリアルピエロ恐怖症です

  • こんばんは、096k熊本歌劇団の上琴絵です

    クリスマスツリーを写真に収めるみんなが可愛くて可愛くて

    クリスマスってなんでこんなにワクワクするんでしょうか

    今年のクリスマス本番は舞台公演

    特別感満載になるように気合い入れて頑張ります!

    さて、本日12月18日は「大洗濯の日」

    年末の掃除や洗濯の準備を始めるのが12月の3週目が多く、しっかり取り組みやすい日としてその土曜日が記念日になっています

    制定したのはライオン株式会社で、年末の大掃除のように、家にある布団カバー、毛布、カーテンなどの大きな物を洗い、すっきりとした気持ちで新しい年を迎えることを勧めることを目的とした日です

    「大洗濯」あまり馴染みのない言葉ですが、「大賢者」っぽくて私は好きです

    「大」を「おお」と読むか「だい」と読むかで全然雰囲気が変わってきます

    でもどちらの読み方にしても、後ろに「祭り」とつけたくなるのは何故でしょう?

    「大洗濯祭り」

    「だいせんたくまつり」「おおせんたくまつり」

    「大(だい)洗濯祭り」だった場合は、町総出で「大洗濯祭りじゃああああ」の掛け声と共に、神輿隊が出ます

    お神輿は、洗濯桶を模しており、神輿に乗ったその年の洗濯神が水を撒きながら町内を練り歩きます

    対して「大(おお)洗濯祭」は、町の漁師たち中心のお祭り

    船の帆や、船上で使っている布製品を全て手作業で洗います

    洗った洗濯物は港に用意された特大の物干し竿に、鯉のぼりの如く干されます

    どんなに面倒くさいことでも、お祭りにしてしまえばとりあえず楽しそう感は出ますよね

    こんなに盛り上がり上がりそうなお祭り、すでにあるんじゃないかとGoogle先生に聞いてみたところ、なんとありました

    「大洗濯祭り」=「クリーニング品30%OFF」

    クリーニング店の販促企画でした

    私が求めていたのはそれじゃないけど、30%OFFにはちょっと惹かれます