Blogブログ

  • こんばんは、096k熊本歌劇団の上琴絵です

    共同生活あるある

    ご飯が大鍋

    見てください

    伝わりますか?

    この大量のすき焼き

    これぞ漫画でよく見る運動部の合宿のよう

    こういう「青春」みたいなことに憧れを抱いていたので、096区での生活は毎日が楽しくてしょうがないです

    この日常を個人的な見解でわかりやすく説明すると「スポーツ漫画全般×ひだまりスケッチ」

    伝わるかしら?

    今後もっともっと大所帯になっていくと思うとワクワクしますね

    さて、本日7月19日は「知育菓子の日」

    「ち(7)いく(19)」(知育)と読む語呂合わせと、もうすぐやってくる夏休みに子ども達が様々な経験をして成長してもらいたいとの思いから、クラシエフーズ株式会社が今年2021年(令和3年)に制定しました

    知育菓子は「個性を伸ばす」「失敗を楽しむ」「違いを尊重する」の3つの価値を提供して子ども達の自信を育み、ただ美味しいだけでなく、新しい「好き」に出会い、世界が広がること

    そして好奇心を持ち夢中になり、挑戦し、人との交流を通じて自分の個性を育てることを目的に作られたんだそう

    子どもの頃、「ねるねるねるね」が食べたくて食べたくて

    CMでよくきいていた「練って美味しいねるねるね〜るね」というフレーズ

    頭から離れなくてテレビで流れるたびに「ほしいー」と言っていた時期があります

    残念ながら、私の家では着色料が多く入っているお菓子は母NGが出ていました

    同じ理由と衛生面から、実は「ねるねるねるね」以外の知育菓子も食べたことがなくて

    大人になってからは特に興味を惹かれることもなく過ごしていたのですが、ちょうど一年程前、同じバイト先の友人が休憩中に「知育菓子やろ!」と持ってきたんです

    「ねるねるねるね」と「ポッピンクッキンドーナッツ」を

    テンションが一気に上がりました

    29歳にして初めての知育菓子

    ねるねるねるねを初めて練る感触

    よくわからない生地的なものを型に詰めてドーナツ状にしていく工程

    全然意味が分かりませんでした

    大人3人で知育菓子で遊んでる光景はシュールだったに違いありません

    そして実食

    美味しいか美味しくないかなら「チープ」

    「知育菓子」ではなく「チープ菓子」です

    でもそこがいい

    いつか子どもと戯れる機会があったら「知育菓子の素晴らしさ」を1時間は語って聴かせようと心に決めた2020年初夏の思い出です