Blogブログ

  • こんばんは、096k熊本歌劇団の上琴絵です

    どこにでも顎乗せるじゃん

    多分、自分が可愛いこと理解しています

    なんか悔しい

    さて、本日は8月31日

    8月の別名は「葉月」

    暦の上では秋の始まりの季節です

    葉が落ちはじめる月ということで、これが縮められて葉月になったと考えられています

    8月は葉月以外にも、暑い夏が終わり秋風が吹き始める時期であることから「秋風月」と呼ばれたり、緑一色だった木々の葉が色濃く染まることから、そこから木染月と呼ばれたりもします

    まさに秋の始まりですね

    暦の上では、ですが

    そもそも現在の8月は、旧暦でだと9月中旬から10月上旬のことを指すので、そう考えればしっくり来ます

    夏、謳歌しましたか?

    私はぼちぼち謳歌しました

    昨年はちょうど舞台期間中だったので、特に夏らしいことはしませんでしたが、今年は天草に行ったり、地元で遊んだり、比較的アクティブな夏を過ごしました

    稽古日のお散歩も、夏らしいといえば夏らしいですね

    朝からお散歩に行き、10時ごろに一旦シャワーを浴びて、お昼まで殺陣稽古

    お昼休みにまたシャワーを浴びて、午後の稽古が終わったらシャワーを浴びる

    近頃は24時間内に3回はシャワーを浴びて髪も洗っていたので、髪の毛はパサパサです

    これも夏らしいの一部かもしれません

    スイカもたくさん食べたし、ホラーっぽい話もしたし

    振り返ってみると、ずいぶん楽しんでますね

    「夏が終わる」ほんの少し物悲しく感じてしまいますが、私は子どもではないので学校の宿題はありません

    それが嬉しい

    それだけが嬉しい

    私、大人になって良かったわ

    世の子どもたちよ、最後の夜だ

    頑張ってくれたまえ

  • こんばんは、096k熊本歌劇団の上琴絵です

    fire TV stick

    もう一個購入しちゃいました

    これは実家用

    よく母から「今おすすめのアニメって何?」みたいなことを聞かれるのですが、聞かれたときにはすでにテレビ放送5話目で今から観てもわからない…ということが多々

    Netflixを入れておいたので、これで今後はたくさんのアニメを布教できます

    winwinすぎて小躍りしそうな勢いです

    さて、本日8月30日は「富士山測候所記念日」

    1895年(明治28年)の8月30日、富士山頂剣ヶ峯に野中測候所が開設しました

    野中測候所は大日本気象学会の野中至が私財を投じて建設したものでした

    1923年(大正12年)に開設された気象庁の富士山測候所の前身となりました

    測候所は、気象庁管区気象台の下部組織で、その地方における気象の観測を行い、天気予報・暴風警報などを発したり、また地震や火山などの観測を行なっています

    かつては測候所は、全国で100箇所以上も存在していましたが、機械による測定機能の向上、人員の削減により多くが廃止されました

    現在では北海道帯広測候所・鹿児島県名瀬測候所を除いて、機械化や無人化され、特別地域気象観測所になっています

    時代の流れって凄まじいですね

    なんでも機械化無人化

    機械化といえば私、ずっと気になっていたけれど、結局行けていない「変なホテル」

    https://www.hennnahotel.com/

    フロントをはじめ、至る所にロボットがいます

    チェックインもロボットが担当し、クロークもロボットアームが整理

    未来じゃないですか

    某猫型ロボットもびっくりです

    ちなみに「変なホテル」の「変」変わり続けるという意思表示なんだそう

    ただ変なだけってわけではないんですね

    ということで、「変」という言葉を今後は褒め言葉として使っていこうと思います

    でも偉い人に「あなたって変ですね」なんて言った日には明日の朝日を拝めなくなりそうなので、時と場合を考えて、大人として正しい言葉遣いを心がけて生きていく所存です

    それでは、変な上琴絵でした

  • こんばんは、096k熊本歌劇団の上琴絵です

    お寿司を食べたのですが、とりあえず注文したものが一気に来てしまって、欲張りさんのようになってしまいました

    間髪入れずに食べた結果、これでお腹がいっぱいになってしまったので、食後のデザートを注文

    お寿司屋さんなのに1人だけカフェのようなテーブルに

    コーヒーも飲むけどアガリも飲む

    私、やっぱり欲張りさんだったようです

    さて、本日8月29日は「馬肉を愛する日」

    ば(8)にく(29)と読む語呂合わせから、馬肉製品の加工や販売などを行う株式会社若丸が制定しました

    記念日を通して、日本の食文化としての馬肉を多くの人に愛してもらうことが目的です

    馬肉は、別名で桜肉とも呼ばれますが、桜肉の語源には諸説あります

    馬肉の赤身部分が空気に触れると桜色に見えるからという説や、馬肉の切り身が桜の花びらを想像させるからという説なども

    ともかく、何かしらが桜のように見えるということですね

    可愛らしい理由です

    そしてご存知、熊本といえば馬肉

    あの甘い醤油と薬味でいただくのが最高に美味しいんですよね

    私は熊本出身ですが、実は生まれてから20年以上、馬肉を食べたことがありませんでした

    熊本=馬肉だったとしても、私の地元=馬肉ではなかったというのが一つ目の理由

    そしてもう一つは、馬は乗るものだと思っていたから

    子どものころ、牛や豚は大半が食べるために育てられていると知っていました

    でも馬は、食用として育てられているとは思っていなかったんです

    ドラマや映画でも、馬は友達や仲間として描かれることが多く、相棒として人間を乗せているというイメージが強かったです

    暴れん坊将軍とか大好きだったので

    牛にも豚にも馬にも、そのほかの全ての動物にも同じ重さの命が宿っているとわかってはいます

    それでも、馬に対しては、日本でわんちゃんを食用としないのと同じような感覚を抱いていました

    そんな子ども時代を過ごしましたが、二十歳を過ぎていつのまにか食べていましたね、馬肉

    あんなに頑なに食べようとしなかった馬肉

    今ではお店に馬刺しがあったらとりあえず頼む、くらいには食べています

    きっかけなんて全く覚えていませんが、人間いつ心が変化するかなんてわからないものです

    兎にも角にも、私の血となり肉となってくれている全ての者にありがとう

    あなたたちのおかげで、私は今日も元気です

    今日も明日もいただきます

  • こんばんは、096k熊本歌劇団の上琴絵です

    高森町はやっと夏らしくなってきましたよ

    青い空にジリッとした太陽

    ウェルカムサマー

    これは今日の夕日

    明日もお天気良いそうなので、しっかり夏を満喫しようかな

    さて、本日8月28日は「ヴァイオリンの日」

    1880年(明治13年)8月28日、東京の三味線職人・松永定次郎が国産バイオリンの第1号を完成させました

    ヴァイオリンって、一度は憧れる楽器第一位だと思うんですよね

    さらに、憧れるけど結局手は出さない楽器第一位でもあると思います

    私ももちろんその1人

    子どもの頃憧れたけれど、結局手を出さず仕舞いです

    今ではネット通販なんかで、1万円も出せばテキスト付きで購入できたりもするんだそう

    案外手軽な楽器なんですね

    以前、祖父の家の大掃除をしたとき、誰のものかわからないヴァイオリンが出てきました

    祖父は楽器が得意だったので、祖父本人のものだったのかもしれません

    高身長でイケメンだった祖父がヴァイオリンを弾く姿は、きっと、耳をすませばの天沢聖司くんだったのではないでしょうか

    でも、天沢聖司くんは私のタイプではないので、テンションは上がりません

    大掃除といえば、今日は家の水回りの細かい掃除や冷蔵庫の霜取り、それと096区の噴水などの大掃除をしました

    楽しくて、ラップ歌いながらのお掃除

    下手なラップを歌うのも楽しくて、さらにテンションが上がって追加のラップ

    終わらないラップです

    私のラップは終わりませんが、部屋のサランラップは終わりそうなので、ラップを歌いながらラップを買いに行かなくてはです

  • こんばんは、096k熊本歌劇団の上琴絵です

    久しぶりに金曜ロードショーで「風立ちぬ」を観ました

    2013年公開当時、劇場で観たのですが、今日はあの時とは全然違う感想を持ちました

    映画って、観る度に感じるものが違うので、同じ作品でも何度でも観てしまうんですよね

    「前に観たことあるのに、よく同じの観れるね」と言われることが多いのですが、好きな音楽なら何度もリピートして聴いてしまう感覚と同じだと思っています

    それが5分なのか数時間なのかの違いです

    私は同じ曲をエンドレスリピートで2時間くらいなら軽く聴き続けられるタイプなので、映画の一本や二本や三本くらい永遠に観ていられます

    次の連休には、映画視聴連続12時間耐久レースでもしてみようかと思います

    さて、本日8月17日は「ジェラートの日」

    映画『ローマの休日』がアメリカで公開された1953年(昭和28年)8月27日にちなんで、日本ジェラート協会が制定しました

    映画にはオードリー・ヘプバーン演じるアン王女がスペイン階段でジェラートを頬張るシーンがあります

    これによりジェラートは、ローマを訪れる観光客の憧れのデザートとなったそう

    ジェラートの日はジェラートの魅力を伝え、より多くの人にその美味しさを感じてもらうことが目的です

    ジェラートはどれも美味しいですが、特に好きなフレーバーなラムレーズン

    というかそもそもラムレーズンが好き

    何なんですかね、あの魔の食べ物

    「レーズンをラム酒に漬けたろ」と最初に考えた人は素晴らしい発想の持ち主です

    レーズン自体は、たまたま木になったまま乾燥したブドウがを発見したことが始まりなんだそう

    ブドウは紀元前3,500万年からあると言われており、かなり古い歴史があります

    乾燥した実を食べてみるという、好奇心なのか何なのか

    もし毒物だった場合は命にも関わるのに

    こうやって、人間は文明を築いてきたんですね

    私も「やってみたい」という好奇心、探究心に素直に生きてみたいものです

    手始めに「レーズンをラム酒に漬けたろ」感覚で、いろんなドライフルーツをラム酒に漬けたりますか

    今日はなんの写真も用意できなかったので、リビングのエアコンの写真をのせておきます

  • こんばんは、096k熊本歌劇団の上琴絵です

    この写真、やっぱり好きだなぁ

    タイトルをつけるとしたら

    「輝く君は、一番星」ですかね

    突然オシャレ女子を気取りました

    今までオシャレに程遠い生活を送ってきてしまいましたが、これで多少オシャレニストに近づけた気がします

    オシャレニストニグランプリ2021ベスト18くらいには入りますね、これは

    さて、本日8月26日は「レインボーブリッジ開通記念日」

    1993年(平成5年)8月26日、東京で東日本最大のつり橋「レインボーブリッジ」が開通しました

    「レインボーブリッジ」という名前は実は愛称で、正式名称は「東京港連絡橋」

    上層が有料の首都高速道路11号台場線、下層が無料の臨港道路・遊歩道とゆりかもめの二層構造になっています

    レインボーブリッジにはちょっとした思い出があります

    私が初めて東京で走った場所

    2017年6月10日夜、無料の遊歩道をみんなで走ったんです

    確か、いつだったかのブログで書いたような気がします

    そのままランニングチームに所属して、定期的に練習会も参加して

    今は熊本にいるので参加はできませんが、チームのみんなはこれからもずっと仲間です

    ところで、昨日稽古中に自爆しまして、尻餅をつきました

    こんなに綺麗な尻餅ある?ってくらい綺麗な尻餅

    今年の“ベストオブ尻餅二スト”の称号はいただいたも同然です

    おかげで右のお尻を床につけると痛いので、地べたに座るのがちょっと辛い

    まあこれもベストオブ尻餅二ストの称号と引き換えだと思うと、名誉の負傷ですね

    青あざになってしまいましたが、恥ずかしくて仲間にだって見せられないです

    人間誰しも、隠し事の一つや二つあるも

    オシャレニストニグランプリ2021ベスト18兼、ベストオブ尻餅二スト2021である私は、しばらくメンバーのみんなとお風呂に入るのは控えることにします

  • こんばんは、096k熊本歌劇団の上琴絵です

    熊本の夜を駆け抜ける、恐竜

    走っているというか、走らせられているが近い気もしますが、走っていました

    熊本サクラマチに飾ってあったのですが、撤去されたようです

    たまたまお仕事で市内に行った際、出会えた恐竜

    暗闇に突然現れたりしたらちょっと怖そうですね

    さて、本日8月25日は「即席ラーメン記念日」

    1958年(昭和33年)8月25日、世界初の即席ラーメンである「チキンラーメン」が日清食品株式会社より発売されました

    創業者である安藤百福が麺を油で揚げる「瞬間油熱乾燥法」を発案
    「美味しくて保存が利き、手間がかからず安くて安全」という画期的な商品でした

    うどん1玉6円だった当時、チキンラーメンは1袋35円と高価なののでしたが、熱湯をかけて3分後には食べられるという手軽さがうけて、爆発的なヒットとなりました

    2018年、朝ドラでもやっていましたよね

    カップ麺って、無性に食べたくなるんですよね

    なんらかの魔力が宿っていると思います

    カップ麺、いろいろな種類がありますが、1番好きなのは焼きそば系

    もちろんラーメンも好きなんですが、焼きそばには汁がないのが良いですね

    以前、ホテル夜勤をしていた頃は、お客様に呼ばれてしまった時に、ラーメンやうどんや蕎麦だと伸びてしまうという理由で、焼きそばばかり食べていました

    その時気がついたのですが、地域柄って出るものですね

    私、実はその夜勤を始めるまで「ペヤング」って食べたことがなかったのです

    そういえば熊本のコンビニやスーパーってペヤング置いてないこと多いんですよねぇ

    基本的にUFOや一平ちゃん

    私は一平ちゃん推しです

    辛子マヨが最高

    できれば一食に3袋くらい欲しい

    塩焼きそばもあるのもポイント高いです

    え、カップ焼きそば食べたい

    セルフ飯テロをしてしまって後悔しています

    最近健康的な食事だったので、これでもかってくらい不健康な食事をしたい

    ところで、ついさっきまで寝落ちしていたのですが、夢でプールに誘われました

    水着を着ましたが、自分の体の締まりのなさに絶望を覚えたので、もうしばらく健康的な食事を心がけなくてはです

    夢よ、ありがとう

    夢の中で「おっかあも行く?」って声をかけてくれた美咲ちゃん、ありがとう

    本人は全然意味わからないだろうけど、明日お礼を言っときます

  • こんばんは、096k熊本歌劇団の上琴絵です

    最近頻繁に「痩せたね」と言ってもらえます

    まだ目標体重までは届いていませんが、嬉しいので母にちょっと痩せつつあるわよと伝えてみました

    今日の写真も送ったのですが「そうかなぁ、スカートだけんわからん」だそう

    スカートとか関係なくないですか?

    毎日会っているスタッフさんが気がついてくれるのに母が分からないとは

    目下の目標は、健康的に痩せて、母に痩せたねと言われることです

    みてろよー
    度肝を抜かせてみせるぜぃ

    さて、本日8月24日は「歯ブラシの日」

    「歯(8)ブ(2)ラシ(4)」と読む語呂合わせから、株式会社オーラルが制定しました

    歯ブラシでの歯みがきをもっと普及させて、口腔ケアへの関心を高めてもらうことが目的です

    歯ブラシってびっくりするくらい種類豊富ですよね

    私はヘッドが小さくて硬さは普通なものが良いのですが、普通って何基準なんでしょうね

    調べてみましたが、これといってピンとくる基準はないようです

    世の中には「普通」という言葉が溢れていますが、何が普通で何が普通じゃないのか、難しい問題ですよね

    本日お邪魔させていただきましたRKKラジオ「奥田圭のさんさんラジオ」で少し触れました、「メダカ水槽に大量発生した貝の駆除作業にハマっている」という話

    驚かれました

    普通ではなかったようです

    私は草むしりなんかも好きなのですが、楽しいの感じはその並びですね

    やったらやっただけ結果がついてくる

    しかもすぐ結果が出る

    貝取るの楽しい

    早く増えないかな、貝

    駆除したすぎて貝が育つのを心待ちにしている今日この頃です

  • こんばんは、096k熊本歌劇団の上琴絵です

    「水辺でまってる。」

    ことのから送られてきたメッセージです

    とっても詩的じゃないですか?

    これに少し言葉を付け足して遊んでみます

    例えば「約束の水辺でまってる。」

    こうすると、ちょっと悲しげなステキアニメ映画みたいになります

    他にも「いつもの水辺でまってる。」にすると少女漫画のワンシーンのよう
    多分相手は来ません

    そして「あの水辺でまってる。」だと小説感が出てきます
    水辺に行くと、何か重大な話があるはずです

    そもそも「まってる。」という言葉

    これがステキ

    相手のことを信じていないと出てこない言葉です

    きっと来てくれると信じているからこその「まってる。」

    その言葉がきっと、ドラマチックの一欠片なんでしょうね

    さて、本日8月23日は「処暑(しょしょ)」

    「処暑」は、「二十四節気」の14番

    「こよみ便覧」には「陽気とどまりて、初めて退きやまむとすれば也」と記されてあり、厳しい暑さが峠を越して落ち着く頃で、昼間はまだ残暑が厳しいけれど朝夕には涼しい風が吹き始める季節とされています

    今夜は明日朝からのラジオ出演のために、熊本市内に前日入りしています

    高森町から下山してきたわけですが、やっぱり暑いですね

    高森町は、最近雨続きのせいで、なかなか気温が上がらないのでエアコンいらずです

    気温が低すぎて、飼っているエビちゃんが卵を孵化前に手放してしまいました

    稚エビちゃんたちに会えるのを今か今かと待ち侘びていたので、少しショックです

    でも大人なエビちゃんもメダカも元気いっぱいなので、良しとします

    ところでなんでエビちゃんはちゃん付けなのに、メダカはメダカなんだろうか

    ちなみに英語で言うと「shrimp-chan」と「medaka」

    ちょっと美味しそう…

    明日、8月24日(火)7:31ごろから、岩永ことのと、RKKラジオさんの「奥田圭のさんさんラジオ」に生出演いたします

    Youtubeでの配信、アーカイブもありますので、是非ご視聴くださいませ

    https://youtube.com/c/33645

    ※撮影時のみマスクを外しています

  • こんばんは、096k熊本歌劇団の上琴絵です

    fire stick TVをいじっていると、無料ゲームができることに気がつきました

    軒並み評価は高くありませんが、その中でも多少評価が良いものを試しにプレイ

    変なブロックのキャラクターをただ前進させるだけのゲームなのですが、みんなでやると軽く1時間くらい経ってしまいます

    ニワトリをはじめ、亀や人などたくさんの種類のキャラクターがいて面白いのですが、”フィッシュ&チップス“は全然意味が分かりませんでした

    可愛くないし、そもそも生き物ではない

    もともと生き物であったのだとしても、今は生き物ではない

    もしかして、なんらかのメッセージが込められているのでしょうか

    “フィッシュ&チップス”になにか心当たりがある方、情報求むです

    さて、毎月22日は「ショートケーキの日」

    日付はカレンダーで22日の真上には15日があり、ショートケーキの上には苺(15)がのっていることから、洋菓子店カウベルが2007年(平成19年)に制定しました

    月に一回くらいのペースでケーキを食べたくなります

    この日に食べればちょうどいいペースになりますね

    ところでショートケーキのショートの意味、知っていますか?

    もともとショートケーキの起源はスコットランド

    スコットランドの別名はショートランドでもあります

    スコットランドのショートケーキは日本のスポンジケーキとは違ってクッキーのようなお菓子をさしますが、ショートという言葉は「砕けやすい」「脆い」という意味でも使われているんだそう

    このことからショートランドの砕けやすい脆いケーキを、ショートケーキと呼ぶようになったんだとか

    実は他にも説があり、それはショートニング(植物油脂)を使って作っているからショートケーキと呼ぶという説

    昔はバターは高級品

    ケーキの材料にはショートニングと呼ばれる植物油脂を使用していました


    ショートニングケーキが略されて、ショートケーキと呼ばれるようになったと言う説

    こちらの方がシンプルでわかりやすいですね

    ちなみにスコットランドでは、結婚式でスコットランド式ショートケーキを花嫁の頭に叩きつけ、1度で割れないと縁起が悪いとされているんだそう

    花嫁の頭の硬さの問題なのか、投手の腕の問題なのか

    多分投手の問題です

    誰に頼むかは悩みどころですね

    たとえば投手に選ばれて、ケーキが一度で割れなかった場合、それ以降の式の空気は最悪になるでしょう

    そうなると針の筵状態ですね

    絶対に責任を感じてしまいますもん

    私、これからどんな未来が待っていようと、スコットランドでの結婚式には絶対に出席しないと心に決めました

    皆様も、スコットランド式結婚式には十分注意してくださいね