Blogブログ

  • 馬肉を頂くなら、馬桜🌸

    上質な馬肉をこんなに頂けたのは初めて

    今回はコース料理を頂きました。

    前菜このお料理の全てが美味。

    熊本名物の“ぐるぐる”も美味しかった。

    そして、見てください!

    馬刺しの盛り合わせ

    輝いているのです。

    塩で、馬刺しを食べてみると素材の味が存分に味わえる。

    赤身をね、雲丹と一緒に口に運ぶ…とろけます。

    贅沢な組み合わせ!馬刺しだけでも贅沢なのに!

    焼き肉なのに、とってもアッサリだけど、肉感もある。

    何枚でもいけちゃいそうです。

    こちらの“しゃぶしゃぶ”は更にあっさり!

    さくら色になったら食べ頃!素敵!

    馬刺しに赤身・中トロ・大トロがあるなんて

    確かにトロけ方が違う!贅沢寿司!

    こちらのピザもクセになる美味さ

    馬刺のそぼろにチーズがマッチ!

    美味しいものに溢れた馬刺のテーマパークや!!

    本当に美味しく頂きました。馬肉を食べるとなぜこんなに

    元気がわいてくるんですかね(∩´∀`)∩

    また、必ずや伺います!

    ご馳走さまでした!

    皆さまも是非、馬肉を食べて元気100倍★

    096k熊本歌劇団🌟野村由貴

     

    参考:菅井育美の馬桜のグルメレポート

  • 「096kグルメブログ」企画!!

    谷口亜湖&宝生窓花ペアで行ってきました!!

    今回紹介したいお店は、

    【Sprèur シュプレール】さんです!!

    夜に他の方がBARとして営業されているところを昼間だけかりて、営業されています。

    お店の名前【Suprèur】とは、造語で

    ・supreme シュプレム
    「最高の」
    ・bonheur ボヌール
    「幸せ」
    ・patissiere パティシエール
    「女性の洋菓子職人」

    この3つの意味が込められているそうです。

    オーナーの鈴木さんと、シェフパティシエの野田さんが想いを込めて付けた名前とお聞きしました。

    2020年12月24日にプレオープン。2021年6月24日に今のお2人体制になりグランドオープンされていて、1年に2回記念日があるそうです。

    女性だけでお店をされている事や、コロナ禍の大変な時期を乗り越えてオープンされたお話を聞かせて頂いたり、096k熊本歌劇団のはじまりと時期が近い事や、鈴木さんと野田さんと私が同い年である事など…なんだか勝手にですが、繋がりを感じてしまいました。

    こちらで頂けるのが、アシェットデセールという、「皿盛りデザート」なのですが、

    カウンター席なので、デザート作りの過程を目の前で見る事ができました。

    そして注文してから作ってくださるので、出来立てをいただく事ができます。

    今回私が頂いたのは、コーヒーとアップルパイです。

    まず見た目が素敵で、食べるのがもったいなく感じてしまいました。

    もちろんとっても美味しくて、熱々のアップルパイとメープルアイスの組み合わせが最高でした。

    アイスにかかっているのが、クッキーや胡桃。小さなスプーンに入っているのが蜂蜜。奥にある瓶がシナモンなのですが、普通に食べても美味しいのに、それらをかける事で何通りも食べ方ができて、全然飽きない、ずっと食べていたくなるアップルパイでした。

    (アップルパイは季節のデザートで、11月14日までの提供だそうです。)

    定番のメニューと、アップルパイのように季節ごとのメニューがあるそうで、季節ごとのデザートを制覇する常連さんもいらっしゃるようでした。

    亜湖ちゃんは、モンブランを頂きました!

    目の前で最後の仕上げをしてくれます!

    モンブランの中には、メレンゲと生クリーム、熊本県産の和栗が丸々一粒入っています!

    土台がメレンゲなのですが、出来立てをすぐに食べる事ができるからこそ出来ることだそうです。

    メレンゲのサクサク感とクリームの濃厚感が最高でした!!

    そしてこちらもモンブランの周りに、カシスのソースやクッキー、ピスタチオなどが飾られていて、一緒に食べる事でまた違った味わいを楽しめました。

    それから、チョコチップスコーンとイチジクと紅茶のスコーンをお土産にいただきました。

     

     

    入り口が低いのが気になって質問したところ、

    茶室の入り口の「にじり口」と同じような意味があるそうです。


    頭を下げて謙虚な気持ちで、茶室にはいる。

    侘び寂びの心があると仰っていました。

    店内の雰囲気と、デザートがとても合っていて、本当に素敵な空間でゆっくり過ごす事ができました。

    ブログで紹介するためにお店へ伺ったはずなのに、最初に思ったのが、誰にも教えず自分だけの特別な場所にしたいという感情でした笑

    でも私と同じように思っている常連さんも多いらしく、1人でいらっしゃる方も多いようでした。

    お話を聞かせてもらっていた時の野田さんと鈴木さんのお菓子作りが好きという気持ちがとてもかっこよくて、まぶしくて、素敵でした。

    お2人がとても気さくに話してくださるので、ゆっくりデザートを頂きつつお喋りを楽しみにまた行きたいなと思いました。

    是非皆さんも行ってみてくださいね!!

     

     

    【お店情報】

    【Sprèur シュプレール】

    熊本県熊本市中央区新市街3-19アヌークエーメビルB1F(Bar rest fine内)

    https://supreur.webnode.jp/

    営業時間 12:00 ~ 16:30(L.O 15:30 )
    定休日 月曜

    予約制なので、電話もしくはInstagramのDMで予約を取ってから行ってみてください。

    予約: 096-223-8656

    まどか🎀

  • 096k熊本歌劇団の 北野未樹 です!

    ★096k熊本歌劇団グルメブログ企画★

    熊本の美味しいを届けるため 

    野村由貴ちゃん と行ってきました!

    2人がオススメするお店は、

    スペイン・地中海料理 

    【cocina uchida (コシーナ ウチダ)】

    店内は、オーナー(内田)さんのイメージピッタリなユーモア溢れる店内です☆

    また、熊本在住の外国の方も来られることもあり面白く、オシャレな内装になっています!

    熊本出身のオーナーさんは、

    大学時代にイタリアンやスペイン料理など

    多種を取り扱う飲食店でアルバイトをしていました。

    その時にスペイン料理に興味を持ち、

    8年前に独立。

    スペイン文化や人の温かさを多くの人に

    知ってもらいたい思いで出身地である熊本にお店をオープン!

    料理一つ一つに、オーナーの思い・優しさやスペインのパッションを感じられます。

    コロナ前は、スタッフの皆さんもオーナーさんにつれられて2年に1回スペインに研修に行き、

    スペイン料理や、スペインの文化を勉強しているそうです!

    そりゃ、料理も美味しいし詳しいわけだ‼‼‼

    では、早速勝利の紹介に移っていきましょう!

    《1品目》☆ポタージュスープ ~トリュフオイルがけ~ 440円(税込)

    ジャガイモの風味や甘みを感じられ、食前にはピッタリの一品です!

    オイルもしつこくなく、優しい口当たりでした!

    《2品目》☆スペイン産チーズの盛り合わせ 990円 (税込)

    鼻に抜ける香り豊かなチーズは濃厚で、ワインと相性抜群!

    Picos(ピコス)というスペインのクラッカーも香ばしくサクサクでとてもおいしかったです!

    4種類のチーズを楽しめるワンプレートになっています!

    《3品目》☆生ハム " ハモン・デ・テルエル" 990円(税込)

    スペイン産の豚の原木から切り出して提供してくださる一品です!

    その様子は圧巻で、生ハムの香りも漂ってきました!肉厚で口に広がる旨味!何とも言えない美味しさです!

    《4品目》☆鯛のカルパッチョ 880円(税込)

    臭みもなくあっさりとした口当たり!

    オリーブもしつこくなく優しい濃さで、トマトの甘味がなお良し!

    《5品目》☆熊本県産鹿肉のタタキ

    一口食べたらビックリ!鹿肉とは思えない柔らかさ!

    臭みをソースでを隠しているわけでもなく、純粋なお肉の旨味やジューシーさが心惹かれました!

    ヘルシーで女性に人気!リピーターも多いんだとか!

    《6品目》☆パン・コン・トマテ 385円(税込)

    フランスパンなのにパンがふんわりしてトマトの甘味がまとめ役の1品です!

    ガーリックの香りと味もしつこくなくトマトやパンの風味を邪魔していないため、何個でも食べれちゃいます!

    生ハムと合わせるとさらに良し!

    《7品目》☆イベリコ豚のソテー ~ブラパスソース~ 1,210円(税込)

    豚のパサパサ感は全くなく、油もしつこくない為1皿ペロリと食べれます!

    満腹感もあり、満足いく一品です!

    《8品目》☆パエリア 1,870円(税込)~

    最後の料理は、スペインの男の料理、パエリア!

    コシーナウチダでは、魚介アレルギーで楽しめない方にもお楽しみいただけるよう鶏肉と野菜のパエリアを

    ご用意しています!スープにこだわりを持っている為風味豊かなパエリアをお楽しみいただけます!

    スペインの味を限りなく再現するために、スペイン人のお客様がご来店されたときにキッチンをお貸しし、

    実際に作っていただくほどの徹底ぶり!まさに本場!

    そして、私はお酒!

    裏メニューのレモンサワー・ワイン・自家製サングリア 頂きました!

    サングリアは美人のお姉さんが作ってくれていたようですが、美味しくて2杯頼んでしまいました!

    赤と白のワインやフルーツ等をブレンドして作っているようです!

    由貴ちゃんはノンアルコール!

    ローズトニック を頂きました!

    デザートは、本日のデザート!

    ティラミスとアイス🍨とアフォガード!

    最後に、オーナーさんより皆さんへ

    スペイン料理と日本料理は食材の味を活かした料理で日本人の舌にも合います。

    熊本の野菜を使い、ジビエフェアにも参加して熊本の味とスペインの文化・料理を

    是非来ていただいて楽しんでほしいです。

    また、現在コロナや災害もあり苦しい思いをされている方も多い中ではありますが

    出来る範囲でイベントの参加やテイクアウト等も始めました。

    少しでも協力できればうれしいです。

    と、メッセージを頂きました。

    オーナーさんやスタッフの皆さんの熱い思いを是非

    ここ  【cocina uchida (コシーナ ウチダ)】 で

    お楽しみください!

    ※すべての写真において、撮影時のみマスクを外しております。

    【cocina uchida (コシーナ ウチダ)】

    住所➙〒860-0803 熊本県熊本市中央区新市街10-7 IKビル 2F

    TEL ➙ 096-354-1839

    営業時間 ➙ ディナー》18:00~24:00

         土日祝のみランチ》11:30~15:00 (OS)14:30

         定休日》水曜日

    ※コロナ時の関係で変動有 ご予約の際ご確認ください。

  • こんにちはTETOです!

    今日は熊本の美味しいグルメを紹介します!

    この企画は、只今公演中の

    『舞台 前田慶次かぶき旅 ~肥後の虎 加藤清正編~』

    を見に来て頂いた方へ、熊本に来たならば是非!

    と言うお店をご紹介したく

    メンバーそれぞれが美味しいと思うお店へ取材をしに

    行ってきました!!

    もちろん熊本へ観光にいらっしゃった方も

    ここでしか食べられないものを紹介しているので

    是非参考にしてみてください!

    今回メンバーのひーちゃんと(佛田ひかり)お邪魔したのは

    馬刺しとお肉が絶品の

    『グルマン 三年坂 』さん!

    サクラマチクマモト方面から

    下通りを歩いて

    Swissさんを右に曲がると

    馬トロ丼!!!

    響から何から美味しそうな看板だ!!

    少し歩くと右手に見えます

    少し奥まったところですが

    とても美味しそうな看板が誘導してくれるので

    誘惑されるままついて行ってください。

    さあ!入ってみましょう!!

    店内は落ち着く大人な空間

    ワクワクしますね

    ランチのメニューはコチラ👇

    赤い文字が人気のオススメメニューだそうです!

    ひーちゃんは①名物 グルマン丼を!

    TETOは⑩プレミアム熊本肉丼を!

    名物グルマン丼

    熊本牛と言えばあか牛!

    あか牛丼とか聞いたことありませんか?

    あっさりとした脂で柔らかくジューシー

    そんなあか牛の肩ロースのステーキと

    熊本といえば、、、馬!馬刺し!

    生肉をフレーク状にして凍らせた馬トロフレーク

    その馬トロフレークが温かいご飯で

    少しづつ溶けていって

    口の中に甘みが広がるんです、、、

    思い出しただけでヨダレが

    なんで味を知っているのかって?

    こちらを見ればわかります。

    じゃん!!!

    ⑩プレミアム熊本肉丼

    何がプレミアムかというと

    熊本の美味しいお肉

    牛、豚、鳥、馬

    全部乗せです!!!

    もうこれ1杯で全部堪能出来ちゃうんです!

    なんて贅沢!

    真ん中が馬トロフレーク

    右手に見えますのが熊本の鳥、天草大王 ももの部位

    手前があか牛のロース ステーキ

    左が火の本豚

    奥が和牛ローストビーフ (あか牛)

    柔らかい!美味しい!なにこれ!美味しい!

    のエンドレスでした

    そしてお米も熊本の山都町のお米を使われていて

    またお肉と合う!!お肉とご飯。最強ですよね。

    それぞれ肉の良さが全面に出た

    熊本を一周した気持ちになれる

    大大大満足などんぶりです!!

    丼にかける用のタレが三つありまして

    ニラ醤油

    にんにくポン酢

    バーベキュー

    どれも美味しいんですが

    お肉の種類によってかけ分けるとより美味しいです

    皆さん好きな組み合わせを見つけてみてください!

    お気づきの方もいらっしゃると思うのですが、

    なんと、、店長様がご厚意で

    馬刺しを出してくださいました!!

    ここグルマンさんでの1番のこだわり

    馬刺し

    この分厚さ

    生まれて初めてです

    自分で買って食べる馬刺しは

    冷凍していて少しシャリっとしてたり

    薄切りのイメージなんですが

    こちらの馬刺し

    しっかり解凍されていてこの分厚さ!ま、真逆だ、、

    先に口にしたひーちゃんが

    ?!

    え?

    お布団?

    と言っていて

    何を言ってるんだと口に入れたら

    お布団!!!

    なんと言いますか、ふっかふかなんです

    どういうこと?!と思うかもしれませんが

    食べてみたらわかります。

    甘みのある脂で、でもしつこくなくて

    しっかり解凍されているため

    舌触りが凄くいいんです

    正直こんな美味しい馬刺しを食べたのは初めてです。

    そしてそんな馬刺しのお土産だって買えちゃいます

    このご時世

    テイクアウトもできちゃいます!

    創業からのお話をお伺いした所

    創業当時のメニューは10%程しか残っていないとの事

    観光の方やお客様のニーズにあわせて

    どんどん進化させて今のメニューがあるそうです

    これからも時代の流れに合わせて

    熊本と一緒に 進化していくグルマンさん

    せっかく熊本に来たなら

    本当に美味しいものを適正価格で

    という店長さんのこだわりと

    熊本への気持ちが伝わる

    とても美味しい時間でした。

    お忙しい中取材を受けて下さりありがとうございました!

    気さくに時折冗談を交えながらお話をして下さった店長の中村さんと一緒にパシャリ📸

    グルマンさんには 系列店で

    『焼き鳥 いっぴん』さんというお店もあります!

    私もまだ行ったたことはないので今度ぜひそちらにも

    美味しい時間を求めに行きたいと思います!

    基本情報

    住所:熊本県熊本市中央区安政町5-6 SKYビル 1F

    営業時間:月~土、祝日、祝前日: 11:00~23:00 (料理L.O. 22:00 ドリンクL.O. 22:30) 日: 11:00~21:00 (料理L.O. 20:00 ドリンクL.O. 20:30)

    11:00からずっと丼や御膳もたべれます。通常営業11:00~23:00(日曜日営業中11:00~21:00まで!)

    14日まで営業時間短縮要請に伴い営業時間を短縮し営業致しております。

    電話番号:096-321-6200

    HP:https://guruman.owst.jp/

    系列店 :焼き鳥いっぴん

    HP:https://ippin.owst.jp/

  • 096k熊本歌劇団の窪田莉緒です♪

    🍽我々096kが紹介するグルメブログ企画🥢

    私たちメンバーが、熊本ならではの美味しいグルメをご紹介させていただきます✨

    今回は楠野栞那ちゃんとお邪魔させていただきました!

    馬肉郷土料理 けんぞう さんをご紹介させてください!!

    熊本名物の”馬刺し”を始め、からし蓮根、一文字ぐるぐるといった郷土料理、地魚料理、球磨焼酎、地酒などの熊本のを上質食材でお届けしてくださいます。

    店主の、小島賢三 さん

    今年の9月で創業20周年を迎えられます㊗️

    今回お忙しい中、取材を受けてくださったとても優しい方です🙇‍♀️

    カウンター席とテーブル席があり、今回はカウンター席でお食事させていただきました。

    けんぞうさんのこだわりは、やっぱり上質な馬肉

    家庭では食べれないような、ワンランク上の味!

    県民の方もまた違う味が食べられるようにと、こだわっていらっしゃいます!!

    本当に今までの馬肉とは違うんです!?

    お料理のご紹介いきますよ!!

    まずはお通しの煮物

    ここにも馬肉が入ってるんです😭✨

    大根、揚げ出し豆腐、馬肉と、シンプルに見えますがここからもうすごいんです!!

    お肉の旨味を生かしたスープに具材がしっかり染みていて、コリコリとした馬肉の食感を楽しみながらいただけます。

    馬刺しです!!

    見てくださいの霜降り✨

    お皿の横には生姜とニンニクが乗っています!

    馬肉の歯応えはありますが、口の中でトロッととろける柔らかさ…💕

    2人とも終始笑顔が止まりませんでした☺️

    私今回衝撃的だったのが、お塩で食べる馬刺しです。

    醤油の時との甘さの引き立ち方が全然違うんです。

    私オススメお塩かもです😳

    お次は、タン刺し!!

    馬刺しよりも歯応えがありますが、噛めば噛むほど甘さが広がる極上のお味です🤤

    この脂が全然くどくないんです。

    包み込んでくれるようなまろやかさです!

    見てください。この光沢✨

    馬にぎりはもう、すごすぎでした。

    酢飯と馬刺しの最高マッチです。

    甘さ、食感、風味全てにおいて最強コラボです。

    この味は忘れられません😭

    そしてこちら、馬汁です!!

    これは本当に美味しすぎました。

    馬肉からでる旨味出しはサラッとしていて、具だくさんにも関わらず、具材の味とお味噌が喧嘩せずに際立っている心温まる一品。

    締めとしても最高です👏

    最初から最後まで、馬肉を思い切り堪能できて、一品一品がこだわり抜かれた贅沢なお料理です。

    コロナ禍で厳しい世の中ではありますが、店主の賢三さんは、今の時期をマイナスではなくプラスに変えて、リセットして、また一から熊本の良さを少しずつわかってもらえるように頑張って行きたいと仰ってくださいました。

    九州の中でも、海も山のもの味わえる場所です!!

    そして私たち096k熊本歌劇団もあります🌸

    これからもどんどん進化していく熊本に、ぜひにいらしてください🏯

    【店舗情報】

    馬肉郷土料理 けんぞう

    ・住所 〒860-0807

    熊本県熊本市中央区下通り一丁目八-二十四七光ビル地下

    ・電話 096-356-8775

    ・営業時間 17:00〜23:00

    ・定休日 日曜日

    ・ウェブサイト

    http://basashi-kenzo.com/oshinagaki/index.html

  • 久しぶりのブログ更新です 🙂

    さて、只今絶賛『096kグルメブログ』企画が進行しております!

    この企画は096k熊本歌劇団のメンバーが2人一組になって、熊本の美味しいお店を紹介していく企画です 🙂

    今回、私がご一緒するのは096k熊本歌劇団・定期公演「舞台 前田慶次かぶき旅〜肥後の虎・加藤清正 編〜」で主役、前田慶次を演じる…

    096k”イケメン担当”な菅井育美さん!

    菅井さんと共に熊本の美味しいお店を見つけ、ご紹介します!

    ディナーで熊本グルメもいいけど、公演後の余韻に浸りながら、オシャレな隠れ家のようなカフェでお腹を満たすのはいかがでしょう?

    ということでまず今回の記事でご紹介させていただくのはこちら!

    熊本市「WHITE MODE CAFE」店舗外観・内観

    『WHITE MODE CAFE』さんです!

    こちらは上通り路地を入ってすぐの、大きな和風の門が輝く3つ星ホテル「和数奇 司館」の1階に当たる場所にあるオシャレなカフェとなっております!

    ここ、ちょっとしたアーケードみたいになってるんですが…他にも数店飲食店があり、またブティックや服屋さんなどが入っていて、このロケーションも楽しめます 🙂

    【WHITE MODE CAFE】店内はこんな感じ。「隠れ家カフェ」の異名をとるだけあって、シンプルだけどこだわりを感じるオシャレな内装。

    これは…企画のおかげで早速、雰囲気のある写真映えなカフェを見つけた気がします…

    写真の通り、店内にはエスプレッソマシーンやコーヒードリッパー、お抹茶の道具なんかもあって、なんだか本格的…これはお食事も期待大…!

    【取材レポ】熊本市WHITE MODE CAFEでお食事!

    それではさっそく、WHITE MODE CAFEさんでご飯を食べていきましょう。

    今回は

    • ブルーベリーソーダ&レモネードソーダ
    • スモークサーモンとクリームチーズのブルスケッタ
    • タルタルスープのチキン南蛮
    • 本格グリーンカレー
    • ムール貝の白ワイン蒸し
    • (デザート)自家製バスクチーズケーキ

    を頂きました!順にご紹介していきます。

    ブルーベリーソーダ&レモネードソーダ

    まずお願いしたのがこちら!

    左がブルーベリーソーダ、右がレモネードソーダ:各¥450(税込)です。

    ブルーベリーソーダにはブルーベリー果実がそのままたくさん入っていて、シロップかのような濃いブルーベリーの風味と甘さがポイント!

    レモネードソーダは、その場でレモンを搾って作ってくださいました(!)。

    そしてレモネードソーダには「はちみつ」もIN!

    新鮮&フレッシュなレモンの酸味が、甘〜いはちみつととっても合うんです。お互いの良いところを高めあったこの一杯、さっぱり&フルーティな甘さが決め手です!

    取材中の様子。

    これは「ドリンクのはちみつレモンみたい!」と笑顔で教えてくれる育美さん。たしかに似てる…!

    どちらも可愛い写真映えなドリンクです✨

    スモークサーモンとクリームチーズのブルスケッタ

    そんなドリンクと一緒に頂くのは、スモークサーモンとクリームチーズのブルスケッタ:¥650(税込)。

    もともとイタリアの軽食として知られるブルスケッタ。

    見た目も鮮やかですね!

    スモークサーモンの芳醇&スモーキーな風味とクリームチーズの濃厚な味わいが…お酒と合いそう…!!!

    そして忘れてはならないのがオリーブ&新鮮フレッシュな玉ねぎ!

    いいアクセントになって、飽きの来ない味となっております!

    ますは空腹を満したい!という方にはコレかもしれない。

    タルタルスープのチキン南蛮

    続いてはこちら。一人でお店を営業されているWHITE MODE CAFE代表・坂本さんオススメの逸品。

    タルタルスープのチキン南蛮:¥800(税込)。

    メニュー表には「チキン南蛮」とだけしか書いてなかったので、最初にこのビジュアルを見たときは(良い意味で)驚きました!

    これ、タルタルソースがシャバシャバのスープなんです!

    そして、注文されてからソースを作っていくという、こだわり!

    お肉の衣に絡んだ甘酸っぱい南蛮ソースと濃厚なタルタルソースならぬ、タルタルスープ。

    でも風味は濃厚で…これが濃い味好きはたまらないんです!

    「これは白ご飯に合うやつ!」という思考になるくらい濃くて美味しい。

    そして、お肉が大きくてボリューム満点!女性ならこれだけでお腹いっぱいになれるかもしれない…

    しかし、今回私たち取材チームは2人でお邪魔しているのです…力を合わせてもう一品いきます!

    本格グリーンカレー

    それがこちら!もう一つのオススメにして、お店の堂々NO.1メニュー。

    (実はこのメニュー、取材前にオススメ情報として外部から情報を頂いておりました…!詳細はこの後!)

    本格グリーンカレー:¥800(税込)。

    実はこの日、WHITE MODE CAFEさんに取材でお伺いする前に別件で違うお店へ行ったんですが、そのお店の方が「WHITE MODE CAFEのグリーンカレーは美味しいよ、味変の柚子胡椒がまろやかに感じるほどには辛いけど、オススメだよ」

    と仰っていて、気になってたんです。

    そんなカレー好きな方がオススメするこちらのグリーンカレーは、ココナッツ弱め・鶏の旨みたっぷりのルーが人気の秘密。

    存在感たっぷりのゴロゴロ野菜が、見た目にも鮮やかで美味しそう…!

    私は辛いのが苦手なので、育美さんに食レポを…

    ふーふーしてるの可愛い。

    育美さん「あっ、後から辛さが来るわ!辛いけど、美味しいよ!」

    美味しいと聞くとつい挑戦したくなる私。ちょっとだけルーを味見。

    え、あ、美味し…辛っ!!!ハッ辛い!!けどカレーのスパイスは感じるよ、でも辛いっ!!

    私は刺激にめっぽう弱いので、箸先にちょんっくらいでこれでした。

    辛いもの好きにはたまらないこの辛さ!ぜひ試してみて頂きたい逸品です!

    実際に取材して分かったこととして、いま現在は味変の柚子胡椒は出していらっしゃらないとのことでした。

    ただ「柚子胡椒に変わる、今のオススメ味変はなんですか?」とお伺いすると、「クリーム」と仰っていたので…

    辛いのが苦手な方はクリームをお願いすると、まろやかになって食べられるかも! 🙂

    ムール貝の白ワイン蒸し

    さてさて今回の取材はこれだけでは終わらず、お酒のアテ大好き人間な私はこちらを頼んでしまった…

    ムール貝の白ワイン蒸し:¥700(税込)。

    注文してから作っていただいたので、白ワインで蒸したできたてのふわふわな身をほふほふしながら頬張りました!

    アサリとムール貝の旨味もしっかりと感じる…これはお酒が美味しく飲めるやつや…

    そして、途中からレモンをかけてさっぱりと!最後の最後までおいしかった!

    自家製バスクチーズケーキ

    そして、本日の締めは、こちらも人気メニュー!

    自家製バスクチーズケーキ:¥600(税込)。

    こちらは、「そのままでもいいけど、岩塩と食べるのがオススメ」ということで、そのままと、岩塩をつけてとで味わうことに。

    ぜったい美味しいやつや…

    その結果は…

    はい。この表情で察してください。

    結果:めちゃくちゃ美味しい…

    岩塩のガリッとした食感のアクセントとまろやかな塩味が、チーズケーキのトロッとした滑らかさと爽やかな甘さをより引き立てて、とても美味しいのです!

    間違った…ここはコーヒー頼んどけば良かった…と後悔するくらいにはコーヒーと合いそう!!

    そして、焦がした表面の「おいしい苦味」がまた、チーズケーキの濃厚な味を際立たせてくれる…これは絶対食べてほしい!!

    こちらのチーズケーキは、ドリンクとのセットで¥1000。更にテイクアウトも可能ということです。

    【藤堂の取材メモ】熊本市WHITE MODE CAFE。お店のこだわりは?

    そんなこちらの【WHITE MODE CAFE】さんで、お店の方にインタビューさせていただきました。

    WHITE MODE CAFEは、2014年に三年坂からスタートしたそう。

    その当時はブライダルの仕事もされていた女性オーナーさんが、かねてより夢だったら「カフェを結婚式の二次会に使いたい」という想いで始めたそう。

    店名の”WHITE”は「何色にも染まれるという意味を込めて」ということで命名されたということでした。

    その後、2016年春のあの地震による被害を経て、三年坂の店舗から今の上通りに移転し再開。

    今は、元々お店で働いていて、当時から色々と任されていたという現オーナーの坂本さんが、引き継ぐ形で経営をしているのだそう。

    前の女性オーナーさんのこだわったオシャレな雰囲気と内装は、結婚式のドレスでも華やかに楽しめるようになのかな!と妙に納得してしまいました、笑

    因みに、現オーナーの坂本さんは私達とほとんど同年代の方で、こんなご時世にも負けず、お店を一人で営業されていて、本当にすごいなと尊敬しました。

    坂本さんは「イタリアンが好きで、お客様の予算に合わせて、メニューにはない料理やコースも作ります、そっちのほうが得意です」と笑顔で話してくださいました。

    あ!ここで重要な情報があります!!

    今回、取材アポと予約を取るときに「3000円コース」という文字があり、ガッチガチのコース料理が来るのでは…?と恐怖していたのですが…実際にはそういうことではなく、気軽に飲んで食べて楽しめるコースです、と教えていただきました。

    ふらっと飲みに行く常連さんなんかはこういう方が多いそうです。

    またお客さんは「初めての方は若い女性の方も多いですが、常連さんは、年齢も性別も幅広いですね」とのことで、常連さんにも愛される、初めての方でも入りやすいお店でした。

    そんな坂本さんは私達の取材にも気さくに応じていただき、これまでのお店のことや、今現在のこのコロナでのことまで真正面からお答えいただきました。

    この場をお借りして、改めてお礼を申し上げます。ありがとうございました!

    【感謝】WHITE MODE CAFE様に096k熊本歌劇団のフライヤーを置いていただきました!

    今回「096k熊本歌劇団」のフライヤーを置いてほしい!置かせてください!とお願いすると…笑顔で受け取って頂き、なんとご一緒に写真撮影もしていただきました!

    (私達がめちゃくちゃ巨人みたいになってますが、お店の名前も入れてもらうため、坂本さんのご配慮でしゃがんでいただいきました!)

    何から何まで、ご協力いただき、本当にありがとうございます。

    【編集後記】さいごに

    取材当時は、営業時間自粛要請を受け、20時までの営業でしたが、本来は24時まで営業しているようなので、是非行ってみてください!!

    今回は素敵なお店を取材・ご紹介させていただき、本当にありがとうございました!

    今度は、バスクチーズケーキとともにコーヒーを楽しむため、またお伺いします!

    この日の素敵なお店と坂本さんとの出会いに盛大に感謝!

    私達も、このご時世に負けない強い気持ちで、初めましての方から、常連の方まで、幅広く愛されるようなれるよう、日々の稽古に本番に、頑張るぞぉ〜!


    熊本市の隠れ家カフェ【WHITE MODE CAFE】お店情報

    所在地 熊本県熊本市中央区上通町7−35 熊本和数奇司館1F-B

    TEL 050-5815-6714

    営業時間 CAFE LUNCH TIME 12:00~15:00 / BAR DINNER TIME 18:00~

    駐車場 お店にお問い合わせください

    Instagram https://instagram.com/whitemodecafe

  • 今回舞台を観に来てくれたり、

    熊本に遊びに来てくださった方に

    是非!!

    行って欲しいお店をご紹介したくグルメブログをみんなで投稿しております✨

    私がご紹介したいのはこちら!

    ✨馬肉Dining馬桜 下通り店さん✨

    メンバーの藤堂ヤカちゃんとお邪魔してきました。

    やはり、熊本といったら馬刺しでしょ!

    来たからには馬刺しを食べなきゃいかんばい😄

    ランチもディナーも営業しているのですが、少しでも気軽に最高の馬刺しを楽しんでもらいたいなあって思ったので、今回のご紹介はランチにしました!とりあえず先にお料理のご紹介から!

    スペシャルランチ 税込¥5,060

    特上馬刺し盛り

    特選馬にぎり3種盛り(大トロ.炙り.軍艦)

    馬肉ステーキ サラダ.スープ

    このプレートとは別に届く馬肉ステーキの+α感が勝手に贅沢感を倍増させてくる…。

    そらこんな笑顔にもなろうよ!!

    かわいいヤカちゃん。

    殴り合いの喧嘩をしながら(してません)どの握りを食べるか決めました。

    感想なんかいらない気がする画像をプレゼント。

    ああ、この笑顔を守り続けたい…

    はい、次は私の番。

    抱えるのが頭だけで済んで良かった。

    あ!そうそう驚いたことがあったんです。

    何気なくテーブルに並んでいる調味料達なんですが、お塩がね、美味しすぎて。

    お塩もお試しくださいってサラッとおすすめされて何気なくつけて食べたんですよ。

    そしたら、

    ん??え、おいしい。めちゃくちゃ合う!

    というか…(ペロッ)←塩だけ

    !?!?

    この塩美味しい!なにこれ!って感動しました!

    思わず聞いてみるとお店でこだわって取り寄せている【ろく助塩】というお塩だそうで。

    もともと違うお塩を扱っていたそうなんですが、何種類か馬刺しの旨みをより引き出すお塩はないかなと検討して今の【ろく助塩】に至ったそうです。

    ミルに入れてテーブルセットすることで、個人の好みに合ったお塩の荒さで食べれるようにして下さってます✨

    ネットで個人でも買えるそうなのでご興味のある方は検索してみてね。

    次!!

    特選刺身膳 税込¥3,500

    馬刺し5種盛り合わせ

    (特選馬刺し.上馬刺し.赤身刺し.たてがみ.ふたえご)

    小鉢.サラダ.香の物.ライス.スープ(ライスおかわり無料😍)

    使っている馬肉なんとA5ランク✨

    そらこんな顔にもなろうよおおおお

    なんじゃあこのドライアイスの海に浮かぶ馬刺したちはああああ!!!けしからん!美しすぎてけしからんぞ!

    食べる前からテンション上げさせてくるなんて、ずるい!ずるすぎる!!

    食べたことない部位があって、

    ふたえご???ってなってました。

    【フタエゴ】はあばら部分のバラの部分で、わずかしか取れない希少部位らしい。歯応えがあって絶品のお刺身でした💕

    ○土日限定○桜ヒモ串焼き 税込¥980

    これがレモンと塩とほんとに合うーーー!!

    馬は九州特有の甘いお醤油に生姜を溶かして食べるが私の中で一択だったんですが、もう考えが一変しました。お塩と馬にゲキはまりです。

    桜ヒモに感じでは、もうレモンのお仕事ぶりが完璧すぎて一心同体でした。はて。

    厚切り馬レバー刺し 税込¥2,400 *数量限定

    こちらも希少部位のレバー!!

    これは本当に一生食べ続けたくなった…

    でも食べたらなくなってしまったよ…😢

    あ、このレバー刺し用のごま油に入っていたお塩もろく助塩!こちらはごま油と馴染みやすいようにサラサラにして入っているそうで、食べ方への提案や気遣いが素晴らしいなあって感じました。

    もちろん毎日は贅沢できないけど、健康食.ダイエット食で人気になり美容にも話題になっている馬は熊本の名物。こんなに美味しい馬刺しを熊本で食べないわけにはいかない!🤣

    新商品にも力を入れているそうなので、今後のメニューにもドキドキワクワクです☺️💕

    今回取材に快く引き受けてくださった銀座通り店の店長の今針山(イマハリヤマ)さん

    全店分ポスターを受け取ってくださいました😢

    サインを書いてあるので、

    よかったらこちらもチェックしてね💁‍♀️

    なんと社長もたまたまいらっしゃって一緒にお写真を撮ってくださいました!

    私たちの活動もとっても応援してくださっていて、もっともっと頑張らなきゃーー!!

    最高の熊本休日

    最高の休日を一緒に堪能しましょー!

    https://umasakura.com/s/food/lunch.html

    ※撮影と食事の時のみマスクを外しております

     

     

    ペアの藤堂 ヤカのレポートもぜひ読んで下さい:WHITE MODE CAFE

  • こんにちは!

    先日、“やのはる”こと“矢野はるひ”と【馬刺・馬焼肉 らむ】さんへ行きました。

    熊本下通アーケード街から抜けた銀杏中通りにある、創業60年以上の老舗。

    しかも、周りは夜の店が連なる飲み屋街。

    (^_^;)「うぅ、、敷居が高そう、、、」

    そして、店内はこんな感じ。喫茶店のようなレトロ感。(本当はもっと広い)

    (゜゜)「お、少し馴染みやすいかも、、、!」

    有能人のサインも、、、

    さて、今回注文したコースはコチラ!

    桜コース 4,950円

    ここからは、料理を見ていただきましょう!

    〈馬すじの煮込み〉は初めて食べたのですが、馬肉ってこんなに柔らかかったけ?と思うほどホロホロうまうま。

    それに対比する〈特上馬刺〉は、赤身しっかりで上品な歯ごたえ。しかも、一人分の枚数が多くないですか??これは贅沢すぎる一品。

    馬肉のお供には、熊本の郷土料理でもある〈辛子蓮根〉〈人文字ぐるぐる〉

    そして、 生ビール (^^)/  (※この日はノンアルコール)

    さぁ、続いての馬肉はこちら

    〈馬焼(くらした)〉秘伝の塩ダレで頂くわけですが、あっさりした味わいで、馬肉の柔らかさや旨味を味わえ、とにかくビールが進みます!!(ニラと玉ねぎ付き)

    そして、いよいよ最後の一品。

    〈桜なっとう〉馬肉と納豆を混ぜたもので、こちらのお店が元祖発祥とのこと。

    納豆の柔らかさと馬肉の歯ごたえが楽しめます。シンプルイズベストな組み合わせ。そのままでも充分美味しいのですが、私のお腹に余裕があれば、ご飯にぶっかけたかったなぁ。

    最後はお姉さんとパシャリ!!なんと、舞台を観に来て下さっていました!!!

    創業年数やお店の佇まいだけだと、敷居が高そうでドキドキしますが、店員さんは気さくでお優しい方々。

    (^O^)「行って良かった」

    馬肉の素材を活かした旨味を味わえる老舗。【馬刺・馬焼肉 らむ】の情報はコチラ⬇

    https://s.tabelog.com/kumamoto/A4301/A430101/43000055?more_info=1#extra-info                    ※ホームページがない為、食べログ参考下さい

     

     

    ペアの矢野はるひのレポートもぜひ読んで下さい:Manly KUMAMOTO

  • こんばんは!

    今回は096kでグルメブログ企画が立ち上がったので食レポします!

    私は食の趣味が合ってよくご飯を食べに行くりおさんと

    熊本市内にある「ききょう家」さんにお邪魔しました!

    下通上通あたりから少し歩いた白川沿いにあるお店で、白川を眺めながらご飯を頂けます!

    2020年3月に始めたばかりの創業1年半のお店ですが、店主の堀 雄希矢さんは家系としては4代目で代々ご飯屋さんをやられていて

    ご自身も県内外各地で修行を積まれた末にお店を開いたそうです。

    では、さっさく料理を紹介していきます!!

    私たちはコース料理を頂いたのですが、コースの内容(料理)は季節によって変わるそうです。

    だいたい3ヶ月くらいの周期で変わっていくそうなので3ヶ月後にまた行ってみたいです!

    まず初めにモナカに包まれたナスのムースが運ばれてきました!

    実は私、ナスが少し苦手なのですが旨みは残っているのにスラスラ食べられてモナカの香ばしさと最高に合っていてとても美味しかったです!

    続いて!栗豆腐、梨とチンゲン菜の和え物、里芋の唐揚げ、だし巻き玉子、田楽。

    と盛り合わせが運ばれてきました!

    どれも最高に美味しかったのですが個人的に梨とチンゲン菜の相性がこんなに良かったとはビックリしました!

    里芋の唐揚げも外はサクサクっとしているのに中はトロッとジューシーでたまりませんでした!

    さぁさぁお次はお魚!

    身がぎっしりしているのに柔らかくて筋が全くないマグロはもう不思議な感覚でした。

    新鮮で赤身感をとても感じるのに生臭さは全くなくほうれん草のおひたしとの相性も抜群でした!

    トロ湯葉も癖がなくトロンッとしていて生姜と醤油の味付けの加減が最高に絶妙です!

    そこからかぼちゃのすりおろし、天ぷらと塩アイス、サーモンの塩焼き クレソンソースがけ、、と続々運ばれてきます。

    中でも天ぷらは、さつまいもとマスカルポーネチーズを混ぜ合わせた舌触り滑らかな中身の外側をサックサクの衣がおおっていて初めて食べる新しい美味しさでした!

    隣の塩アイスをつけて食べると全く違う美味しさが口の中に広がり、1つで2度新しい美味しさを味わうことが出来ました!

    そしてサーモンに乗っている花びらはなんと熊本産で食べれるんです!盛り付けもスイーツみたいな華やかさでとてもテンションが上がりました!

    そしていよいよメインへ、、、

    赤鶏のステーキです!!

    鶏ですか!?と驚くほど肉汁が溢れて炭火の香りと玉ねぎソースの旨みが最高にマッチして絶品でした!

    銀杏も苦味とか癖とかが全くなくモチモチでした!

    きのこご飯も優しい味わいで炊き加減が絶妙でした!!おこげもついてました♡

    ちなみにご飯はおかわり自由です!!!!🙌

    ご飯の上に乗っている大葉味噌も味噌の優しい味わいと共に大葉の爽やかさが鼻をスーッと抜けていくらでもいける美味しさです!!

    さてメインが終わりラストのスイーツです!!

    左からオートミールクッキー、オレンジピールショコラ、緑茶のフィナンシェ、竹炭クッキー、奥のアイスは洋梨のアイスクリームです。

    どれもバターをふんだんに使った味わいで、それぞれオレンジや緑茶などアクセントがとても効いているし、生地としっかり合っていて最高に美味しかったです!

    アイスクリームは優しく口の中ですぐとろける柔らかさ、よくアイスクリームについているシスコーンとは違い本当に必要なシスコーンというか、今まで食べたアイスの中で最高にマッチしてました!!

    豪華すぎて永遠に美味しさを語れるコース料理の数々、いかがでしたでしょうか!

    運ばれてくる速度もちょうど絶妙なタイミングで全て運ばれてきて本当に幸せな空間でした。

    水も魚もお肉も空気も全てが美味しい、山も海もなんでもある熊本の良さをもっと知って欲しいという店主の思いがとても伝わる料理でした。

    遠ざかりがちな若い人たちにも和食をたくさん食べてもらいたい、熊本の良さをたくさん知って欲しい、という想いを持って作られたモダン和食の数々はどれも最高に美味しかったです!

    この記事を読んでくださった皆様、ぜひこだわりの味と熊本への想いを感じにお店に行ってみてください!

    ◻️店舗情報

    ききょう家

    熊本県熊本市内中央区安政町4-13 MKビル1階

    TEL 096-326-9030

    営業時間 昼 11:30〜14:30 夜 18:00〜22:00

    https://096k.jp/tag/096k%e3%82%b0%e3%83%ab%e3%83%a1/

  • さてさて、始まりました!096kグルメブログ〜!!!

    私は、先日メンバーのはるちゃんこと中島悠と一緒にこちらのお店に行ってきました〜!!

    その名も、 『馬料理 二代目 天國』

    下通りの商店街を曲がってすぐにあるこちらのお店は、とっても風格のある入り口から始まります。

    いかにも美味しそうな雰囲気にちょっとドキドキする私達。

    中に入ると、カウンターとテーブル、そして奥にはお座敷のお席がありました。

    私達が頂いたお料理はこちら!!

    まず、馬料理といえば!!馬刺しですね!!

    熊本出身ではない私達は本格的な馬刺しの美味しさに箸が止まりませんでした。こちらは三枚バラというもので、1頭につき6キロしかとれないそうです。

    たてがみがまた美味しくて2人ともとろけちゃいました。

    そしてお次は、ヒレステーキ!

    お肉がとっても柔らかいんです!!そしてこの味付けがまた食欲をそそる味付けで、私はこのマスタードがめちゃくちゃ大好きでした。こちらも2人ですぐに完食。

    お料理と一緒にお酒も頂いちゃいました。

    私達が頂いたのは、『花の香 』という純米大吟醸の日本酒です。とっても飲みやすい…!!

    こちらの二代目天國というお店は、熊本駅にある天國本店というお店の店主の息子さんが経営していらっしゃいます。本店は約43年、二代目は創業9年目を迎えるそうです。

    こちらのお店のなんといっても上質なお刺身がお店のコンセプトであり、お肉の仕入先もこだわりをもっており、その日に1番新鮮で良い所のみを仕入れて提供するのがこだわりだそうです。

    店主さんともお写真を撮って頂きました!!

    最後に、全国の皆様にお店のPRを伺いました。

    「最高級のお酒、馬刺しを提供しております。ぜひ私達のおもてなしを、そしてお食事をしに来て欲しい」

    私達、096k熊本歌劇団もエンターテイメントで熊本を元気にしたい。という思いで活動をしているので、分野は違えど、同じ気持ちで働いていらっしゃるこちらの店主さん、そして従業員の皆さんのお気持ちに、とっっても共感しました!!

    ぜひ熊本へ来た際には、 『馬料理二代目天國』へ足をお運び下さいませ!!

    - 店舗情報 -

    店名 馬料理二代目天國(にだいめてんごく)

    電話番号 096-323-1059

    住所 〒860-0807 熊本県熊本市中央区下通1-11-20 コンフォート乃ぞみ1F

    アクセス 熊本市電「花畑町」電停より徒歩4分

    営業時間 午後6時から

    定休日 不定休

    HPはこちら

    https://www.umaryouri.jp/sp/