-
さあ!張った張った!!
丁か!半か!
私は「丁」にしよう!
ということで、1月8日は「勝負事の日」
勝負の際、“一か八か”と言われることから、制定されました
元々、「一か八か」は博打言葉で、江戸時代の賭け事“丁半博打”から生まれた言葉です
「丁」と「半」の上部分が「一」と「八」に見えることからきているとする説が有力だそう
では、さっき振ったサイコロを開けてみます!
二と五!!
「半」だー!
自分で振ったのに負けました
今日は運がなかったな…
たまにはこういう遊びも良いですね!
そして、私たち096k熊本歌劇団の最初の公演作品「花の慶次 かぶき旅」にも博打が得意なキャラクターが出てきます!
気になるかたはぜひ、漫画もチェックしてみてくださいねー!
-
💚自己紹介💚
[名前] 上村 琴絵 (うえむら ことえ)
[誕生日] 1991年1月25日
[職業] 元気バイヤー(押し売り)
[長所] 元気
[短所] 元気
[身長] 156cm
[視力] 右0.05(乱視)左0.1
[性格] 喜怒哀楽の全てがテンション高め
[趣味] アニメ・マンガ(今季の楽しみは「怪物事変」)
[特技] 重い空気を壊すこと
[資格] プログラミング1級
❤好きなもの❤
[食べ物] おいなりさん・甘味なんでも
[飲み物] 深入りコーヒー・抹茶・酢
[動物] ねこ(特に好きなのは顔が汚れてる系ミックス)
[色] オレンジ・ピンク
[場所] お家
[音楽] アニソン系
[スポーツ] なんでも好きだけど全部下手
[アニメ] D.Gray-man・家庭教師ヒットマンREBORN!・ハイキュー!!・鬼滅の刃・血界戦線・ドラゴンボール・暗殺教室・マギ・犬夜叉・らんま1/2・人魚の森・うる星やつらビューティフルドリーマー・鋼の錬金術師・ひぐらしのなく頃に・BEASTRS!!・魔入りました!入間くん・七つの大罪・アルスラーン戦記・BLACK LAGOON・ACCA13区監察課・DEVILMAN-in the cry-・どろろ(平成版)・屍者の帝国・虐殺器官・ハーモニー・PSYCHO-PATH・さらざんまい・曇天に笑う・魔法少女まどかマギカ・CLANNAD・AIR ・Angel Beats!・Charlotte・Planetarian 〜ちいさなほしのゆめ〜・リトルバスターズ!・ヴァイオレットエヴァーガーデン・境界の彼方・氷菓…あげたら切りないやつやなぁ(近々アニメ100選でも作ろうかなぁ)
[同性] マミー
🧡その他🧡
[行きたい場所] 無人島
[地元の名産品] 球磨焼酎・きくらげ
[休日の過ごし方] 寝る・映画、アニメ、漫画をみる
[明日の予定] 稽古
[至福の時] ねこと一緒にお昼寝
[自分の原点] 「大事なことはアニメが教えてくれました」
[お疲れさまでした] ほぼアニメやん
[最後に一言] このバトンをことのにまわすよ!受け取って!!
-
子どもの頃の夢は「陰陽師」でした
かっこ良くないですか?
なりた過ぎて真言覚えたりもしてたんですよ!
さすがにもうぜんぜん言えませんが…なので節句とかって好きなんです
ストライクなんです
今日はそんな話をします
「人日の節句」
この言葉、聞いたことはありますか?
「七草の節句」なら聞いたことあるって人、多いんじゃないでしょうか?
人日というのは五節句のひとつ
そもそも五節句というのは古代中国の陰陽五行の考え方が元で、人日(1月7日)、 上巳(3月3日)、 端午(5月5日)、 七夕(7月7日)、 重陽 (9月9日)の5日は奇数が重なって偶数になるため、縁起が悪くなるとされていました
この縁起の悪い偶数を避けるための邪気祓いとして行われるようになったのが「五節句」そして中国では古来より、正月の1日を鶏の日、2日を狗の日、3日を猪の日、4日を羊の日、5日を牛の日、6日を馬の日とし、それぞれの日にはその動物を殺めないようにしていました
さらに1月7日を人の日(人日)とし、犯罪者に対する刑罰は行わないことにしていたそうです
七種類の若菜を入れた温かい吸い物を食べて一年間の無病息災を祈る日でもありますこれが日本に伝わって七草粥となったそう
セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ
それぞれの薬草には意味があったりもするのですが、長くなるので割愛
そんな七草粥の写真でもあげようと思っていたのですが、用意ができなかったので、今日つくった愛おしい子を
096kメンバーのあこちゃんとの合作です!!
かわいい!!!!
-
保育園生の頃の記憶ってあんまりないんですが、先生たちはきちんと覚えてくれてるみたいです
私の母は保育士で、私が通っていた保育園の赤ちゃんクラスを担当していました
自分の母親が別の子どもを可愛がっている姿を毎日見ていて、ジェラシーを感じたんでしょうか
私は今、究極のマザコンに成長しました保育園の先生たちは、母のことと一緒に私のことも良く覚えてくれています
テレビにチラッと映った私に気がついて、母に「ことちゃんがんばっとっとね!」と連絡をくれたそう
知らないところでたくさんの応援を貰えているのを知ることができて、とても幸せな気持ちになりました
そんな保育園で年長さんのとき体験した「出初式」
本日、1月6日は「東京消防庁出初式」
毎年、年の初めに東京消防庁の消防署員さんたちが消防動作の型などを演習・披露します
元々は、万治2年(1659年)1月4日、老中・稲葉伊予守正則が、定火消の4隊を指揮して上野東照宮前に赴き、気勢をあげたことがはじまりなんだそう
そして「出初式」の大きな目的は、火災予防思想の普及
普段何気なく使っている火や電気は、一歩間違えれば簡単に人の命を奪ってしまうことができる代物です
間違いがないよう、日頃からそういった思考は持っておこうと心に決めた1月6日でした
保育園生のときのわたし↓
-
1月5日は「いちごの日」
私たちが暮らす阿蘇にはいちご狩りができるところがたくさんあります!
でも今日の「いちごの日」は果物のいちごとは関係はありません!
いちごの日とは、高校受験を控えた15歳の少年少女にエールを送る日なんだそう
ちなみに、この世代のことを”いちご世代”というらしいです
初耳です
いちご世代だった頃の私は、それはもう”いも娘”でした
からいも娘です
(※からいも:主に南九州で使われる方言、さつまいも)
私は、演劇部がある商業高校を受験しましたが、田舎だったので特段難しくもない受験
それでも受かったときは嬉しさも感じました
3年間の思い出がつまった高校は、2019年3月31日をもって閉校
少子化だとはいわれていたけれど、当時はそんなに重く考えていませんでした
実際に閉校が決まったとき、一気にことの重大さがわかった気がします
少子化なんて今に始まったことじゃないし、私になにができるのかはたかが知れているけど、何かできないか
最近はそう思うようになりました
そんな思いも持ちつつ、高森町地域おこし協力隊としての活動も精一杯頑張ります!
-
年始休みも本日まで!
明日から稽古頑張るぞー!!!!
さて、1月4日は語呂合わせで「石の日」なんですって!
日本では古来より石は”神様の寄り付く場所”
巨石、奇岩などは”神様が腰を降ろして休むところ”
として祀られていたりしますその信仰もあって1月4日には
願いをかけた石に触れると、自身の願いが叶うといわれているんですって!
私たち096kメンバーが暮らす、阿蘇郡高森町にある「上色見熊野座神社」の神殿より更に奥
現在の阿蘇神社の祭神、健磐竜命(たけいわたつのみこと)の従者鬼八法師が蹴破ったといわれる縦横10メートル以上の大風穴、穿戸岩(うげといわ)があります
「穿戸岩」は巨大な岩山を大きな風穴が貫いていることから、どんなに困難な目標でも必ず達成できる象徴として『合格・必勝』のご利益があるといわれています
ただここに行くにはそれはもう長い階段を登らなくてはならないんです!
神殿まででも大変なのに、更にそこから急な坂道…
でも登り終えたら絶景が広がっています!
ここまでの道のりを涼しい顔で登れるようになったら、かっこいいんだろうなぁ
いつかそのくらいの体力がつくことを祈って、明日からの稽古に励みます!!
-
高森に戻ってきました!
ただいまー!!
また今日からよろしくね!
年末の風物詩「NHK紅白歌合戦」
今年はLISAさんを観てテンション爆上がりしました!そんな紅白歌合戦ですが、第1回放送は大晦日ではなく、70年前の今日、1月3日だったって知っていましたか?
私は知りませんでした!
1951年(昭和26年)から第3回、1953年1月まではお正月放送
大晦日の放送になったのは第4回、1953年12月からなんだそう70年間変わらずあり続けるってとてもすごいことだなぁと
私たちもそういう存在になることができたら、素敵よね!
いろんな願いを胸に今年の干支、丑さんと目あわせとこ
-
1月2日は「書き初めの日」
ということで上手くはないけれど書いておきます!
今年はいろんなことに挑戦していきます!!
そして今日と明日は「箱根駅伝」
正式名称は「東京箱根間往復大学駅伝競走」だそう
学生長距離界最大の駅伝競走で、東京・大手町から箱根・芦ノ湖までの往路5区間、復路5区間の合計10区間・214.7kmの戦いです!
私は子どもの頃から走るのが大の苦手で、体育の成績は目も当てられないくらいでした
でも2017年の6月10日、たまたま誘われたレインボーブリッジラン
風が気持ち良くて、景色も良くて、仲間もできて、みんなで走ることの楽しさを知りました
そこから定期的にリレーやマラソン大会に出場したりしています
2020年は大きな大会は軒並み中止…
いつかまたみんなで走れることを祈って、箱根駅伝をテレビの前から応援します!!
-
新年あけましておめでとうございます!
096k熊本歌劇団の上村琴絵です!!!
キャッチコピーは「元気です!!!」
本日よりブログを始めることになりましたー!!!
よろしくお願いします!!
ところで皆さんは「初夢」っていつみる夢のことかご存じですか?
①大晦日から1日
②1日から2日
③2日から3日この3パターンがあるそう
ちなみに私は②の1日から2日にみる夢を初夢だと思っています
そして、初夢にみると縁起がいいといわれている
「一富士二鷹三茄子」
実はこれには続きがあるんです!
「一富士二鷹三茄子四扇五煙草六座頭」
(いちふじにたかさんなすびしせんごたばころくざとう)※四から先は諸説あるらしく、十まであるという説もあります
一富士→見た目が美しい山は明るい未来が開くことを願う
二鷹→爪でしっかりとモノを掴む鷹のように運を掴み開運や飛躍を願う
三茄子→事を”なす”、子宝や幸運の象徴
四扇→末広がりの扇は縁起が良く子孫繁栄の願い
五煙草→煙草は邪気を払う意味があり、出世の象徴
六座頭→剃髪した琵琶法師の座に所属する者のことを指し、”毛がない”(怪我ない)ことを願う
私は残念ながら生まれてこのかた上の縁起の良い夢をみたことがありません
今年こそは何かしらの夢をみることができたら良いなぁ
このブログを読んでくれた方で「初夢に茄子でたよ!」とか縁起が良い夢をみることができた方、是非ご報告を!!!!!
茄子でてくるってどんな夢よ
私、気になります!!!明日からもこんな感じで豆知識的なことを書いていこうかなって思ってます!!
よろしくお願いしますー!!