Blogブログ

  • こんばんは、096k熊本歌劇団の上琴絵です

    これは先日、高森町の甘味処「ふくまめ」さんでいただいた和風ハンバーグプレート

    ここで食事や甘味を注文すると、季節のお花や葉っぱを添えてくれます

    冬は椿が添えてあったりしたのですが、今回の葉っぱの正体が全くわからん

    両親と行って、3人とも同じ葉っぱが乗っていたのですが、3人とも分からず仕舞い

    「真ん中に新芽が出てるねぇ。何かわかんけど」という会話をしました

    世界には沢山の知らないこと、不思議なことがあって、それに触れられる幸せを感じています

    で、結局この葉っぱはなんだったんだろう

    今になって、聞き忘れたことを後悔しています

    さて、本日9月9日は「重陽の節句(ちょうようのせっく)」

    五節句のうちの一つです

    陰陽思想では奇数は陽の数であり、陽数の極である9が重なることから「重陽の節句」と呼ばれています

    重陽の節句は平安時代始めに中国から伝わってきたもので、元々は奇数の重なる月日は陽の気が強すぎるため不吉とされ、それを払う行事として節句が行なわれていました

    九は一桁の数のうち最大の「陽」であり、特に負担の大きい節句と考えられていたんですよ

    その後、陽の重なりを吉祥とする考えに転じ、祝い事となりました

    また、9月9日は旧暦では10月中頃

    菊が咲く季節であることから「菊の節句」とも呼ばれ、邪気を払い長寿を願って、菊の花を飾ったり菊の花びらを浮かべた「菊酒」を酌み交わして祝ったりします

    本当は菊酒を用意しようとも考えていたんですが、食用菊を用意できませんでした

    さらに言うと、一昨日のワクチン接種の副反応で昨日から熱発していたので、お酒はNGですね

    五節句は1月7日、3月3日、5月5日、7月7日と9月9日ですが、一番馴染みのないのが今日の「重陽の節句」だと思います

    私が初めてこの節句は知ったのは「xxx HOLiC」という漫画です

    なんやかんやあって、酒の精を呼び出して菊酒を作るのですが、甕の中の水が一瞬で菊酒になるんです

    酒の精、様様です

    人間では何日も何ヶ月も、長いと何十年もかけて作るお酒

    人智を超えた力があればそれが一瞬で片付くと考えると、人間なんて難儀な生き物ですよね

    馬や鹿なんて生まれてすぐに立とうとします

    馬の寿命は25から30年です

    人間の約3分の1

    馬は生まれてから立ち上がるまでは30から90分なんだそう

    人間は自力で歩けるようになるまでは1年以上

    いや、人間の成長スピード遅くないですか

    そりゃあ、たとえ成人しても、「ひよっこ」だとか「青二才」だとか言われますよ

    だって成長スピード遅いんですから

    ところで「青二才」という言葉、「青」は「未熟」という意味だとして、「二才」は若者の意の「新背(にいせ)」が変化したものらしいですよ

    何はともあれ、なかなか物事が解決しなくてイライラしてしまう時でも「まあ人間だしな」みたいな考え方をすれば万事解決ってことですかね

  • ブログでは約1ヶ月ぶりです。こんにちは。

    【月に一度くらいはブログ更新する。】

    をこっそりと目標にしました。言葉や文章が好きなので、苦にはせず、気の赴くまま綴るブログにたまにお付き合いください🙏

    あと、改行とかに気をつけて少しでも読みやすくなるよう、試行錯誤していくので、ぜひそこもお付き合いください。笑

    さて、8月が終わり9月になりました。

    こんにちは、秋。

    中学生の頃から毎年この時期に同じ言葉を言っている気がします。

    「夏らしいこと何もしてないのに夏が終わっちゃう!」

    夏って大抵いそがしいから、プールや海も行かず、友達と浴衣でお祭りにも出かけず、汗だけたくさんかいてあっという間に9月を向かえているような…。。

    それでも今年の夏を振り返って、少しでも夏らしいと思うことを挙げてみようと思います。

    [黒川温泉で飲んだ爽やかなサイダー]
    [天体観測。違う日には天の川見たり。]
    [かき氷。苺凛家さんのと蘇水さんのをいただきました。写真は蘇水さんにて。]
    [アイス!これは城彩苑にある香梅庵さんの陣太鼓ソフト。]
    [そうめん。大好きな夏の風物詩そうめん。]
    [風鈴見かけました。]

    写真で見れば、思った以上に素敵な夏でした。食べ物が多いけど!6分の4が食べ物だけど!!笑

    夏だからといって夏らしいことをするタイプじゃないですが、過ぎ去る時に夏らしいことが少しでも自分に残っていると、なんだか嬉しくなります。

    花火やらプールやら、海、BBQ、お祭りetc…はやっぱり行けませんでした。ご時世柄もあるけど、なんだかんだで毎年ほとんど行ってない気がする🤔

    せっかく新たな素敵な場所で色んな人と出会ったんだから、来年こそは夏を積極的に楽しみに行きたいなぁと思います。行けるようになってほしい。

    とか言ったけど、今年の夏も楽しんだよ!

    またね、8月。またね、夏。

    *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…

    9月になるといきなり秋の気持ちになります。

    小さい頃から運動が好き、本が好き、芸術に興味がある、そんな私にとって、ちょっとわくわくする季節です。

    よくいう「〇〇の秋」ってやつ。

    運動の秋、読書の秋、芸術の秋、文化の秋、、

    色んな「秋」に結びつけて様々な出会いができる時だと思っています。

    展覧会とか鑑賞会とか多いしね。

    実は美大生だった(専攻は演劇でした)ので、美術や芸術にはかなり興味はあったりして。

    私は日本画やら彫刻やらには詳しくないし何か創れるわけじゃないけど…。

    たまたま選んだのが美大だったけど、美術館とかは大学進学前から好きで、よく観に行ってました。

    作品って、何もわからなくても何かが伝わるし、そこに少しだけ知識を乗せるだけで、作品が全く変わってみえると思ってて。そういう美術や芸術が大好きなんです。

    去年の秋はなかなか作品を鑑賞する機会がなかったので、今年の秋こそは何か観に行けたらいいなぁ💭

    熊本のオススメ美術館など、ぜひ教えてください!

    ちなみに、私は舞台というモノも芸術や美術の作品だと思っています。舞台作品って言うし。

    創り上げられた、創り込まれた舞台って何かを感じるし、純粋に素敵だなぁって思うんですよね。

    だから、私たちの舞台から何かを感じてくださったら…舞台人としてとても嬉しいです。

    休演中の今は、だからこそとてももどかしいけど、きっとこの秋中に公演再開できると信じて…”何か”をお届けします!待っててね!!

    *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…

    何書こうかなぁって思って書き始めたけど、思ってた以上に文章書いてました。笑

    たぶんね、夜寝る前に書いているのも、長々と書いてしまう一因なんだと思います。夜は語ってしまうからね。

    ブログ、月一投稿をとりあえず目標にしたけど、書きたいことが出てきたらひと月を待たずに投稿するかもしれません。

    (投稿頻度はこれくらいが良いよ!とかってあったりするのかな…)

    また次のブログも楽しみにしてくれたら嬉しいです!

    次はブログが先か舞台再開が先か…。

    Twitterは毎日呟いてますので、そちらでも…。

    また、お会いしましょう!

    ここまでお読みくださり、ありがとうございました✨

  • こんばんは、096k熊本歌劇団の上琴絵です

    家の畑でとれた梅を母がつけた梅干し

    かなり酸っぱい

    炭酸水に入れて飲むのが一番ちょうどいい味です

    さて、本日9月8日は「マスカラの日」

    まつげにマスカラを塗ることで目が印象的になり大きく見えることから、目元「クッキリ(9)ぱっちり(8)」と読む語呂合わせから、株式会社ディー・アップが制定しました

    マスカラ商品の販売促進と、マスカラを使って女性たちにもっと美しくなってもらうことが目的です

    マスカラはまつ毛を長く、濃く見せるための化粧品ですが、語源はスペイン語

    仮面、変装を意味するんですって

    私たちが知らないだけで、実はスペイン語がそのまま日本語になった言葉って多いんですて

    たとえば「ナタデココ」これもスペイン語

    他にも犬の「チワワ」こちらもスペイン語です

    なので「ナタデココを食べるチワワ」

    は、スペイン語で

    「Chihuahua comiendo nata de coco(チワワ コミエンド ナテデココ)」

    スペインに旅行に行った際、ナタデココを食べるチワワを見かけたら、是非使ってみてください

  • こんばんは、096k熊本歌劇団の上琴絵です

    だごまるの抜け毛が半端ないので見てください

    風に吹かれて飛んでいくだごまるの分身たち

    時代が時代なら、体毛は呪いの媒体なので、全部回収しないと危ないです

    今が令和で本当に良かった

    さて、本日9月7日は「白露(はくろ)」

    いよいよ秋の気配が迫り、大気が冷えてくる時期です

    夜間に気温が下がり、大気中の水蒸気が草花に朝露となってつくようになります

    その朝露が光によって白く見え始める頃という意味で「白露」となったんだそう

    こよみ便覧では「陰気やうやく重りて、露にごりて白色となれば也」と記されており、空もだんだん高くなり、気持ちの良い青空が広がる頃という時期でもあります

    「白露」もう言葉の響きも字面も名前の意味もオシャレすぎて好き

    朝露は、高森町では夏場でもよく見かける現象です

    私たち096kのメンバーは、朝一でお散歩に行くことが多いのですが、毎回必ず朝露の洗礼を受けます

    いつもの公園までお散歩して、公園で軽くランニングをする時、足元は基本的にびしゃびしゃです

    最近は小さなアマガエルがピョンピョンしているのですが、いったいどこからきているんだろう

    もともとおたまじゃくしだったはずなので、どこかしらの水辺から来ているのでしょうが、そもそもどの程度移動できるものなのか調べてみました

    日本に生息するカエルの分散距離は数百メートル以内で、分散能力は1000mもあるんだそう
    ニホンアカガエルは200~270mでヤマアカガエルは330~390m程度は分散するそうですよ

    数百メートルをあの小さな体でぴょこぴょこ来たと想像すると、癒されますね

    子どもの頃、カエルの卵を池から入手して虫かごに入れた…と言う記憶があるのですが、入れた後の記憶がありません

    私、思い出的な記憶力は良い方なのですが、記憶がないと言うことは、何かしらの出来事があったのでしょうか

    たとえば、カエルの卵が実は未知の生命体で、孵化したそれによって記憶を消された、とか

    実は私の意識はその生命体に乗っ取られていて、今このブログを書いているのはあの時のカエルもどき、だとか

    私の意識って、いつ芽生えたんだろう

    私が覚えているつもりの記憶は、本当は写真や映像をみたり、人から聞いたりしたただの情報なんじゃないかしら

    情報としてインプットされたものを、脳が勝手に映像化している可能性もあるわけで

    考え出したらキリがないのだけど、まあ、私もあなたもカエルかもしれないってことですよ

  • こんばんは、096k熊本歌劇団の上琴絵です

    梨の食べ比べ

    21世紀梨、伊万里梨(幸水)、錦梨(あきづき)

    錦梨は私の母からの差し入れです

    梨の食べ比べなんてやったことなかったのですが、結構違うものですね

    わたしの地元には梨の直売所が至る所にあって、直売所を出ると別の直売所がある、みたいなところも多いです

    子どもの頃から頻繁に食べていた梨

    秋の果物の中で一番好きですが、美味しいか美味しくないかだけを判断して、味の違いなんて考えたことがありませんでした

    身近だったからこそ、詳しくないんですよね

    今回食べた梨が美味しかったので、ちょっと梨研究でもしてみようかな

    さて、本日9月6日は「妹の日」

    妹の可憐さを象徴する乙女座の時期の中間の日の前日で、占星学の上で最もふさわしい日とのことから、「兄弟型・姉妹型」研究の第一人者で漫画家の畑田国男(はただくにお)が1991年(平成3年)に制定しました

    毎年、その年に活躍した「妹」だけを対象とした「日本妹大賞」というものもあるんですよ

    私には一つ年上に姉がいます

    つまり私は妹だと言うことです

    実は私、一人っ子に憧れていたんですよね

    お母さん独り占めじゃないですか

    でもきっと、次女だからこそ今の関係があるんだろうな

    私の母曰く「小さくてかわいい=こっちゃん」と言う方程式が出来ているらしく、愛犬のことを「こっちゃん」と呼び間違えるんです

    以前いた愛犬のことも、今いる愛犬のことも、間違えるんですって

    私も犬猫の名前を呼び間違えることが多々あるので、気持ちが分からなくはないですが、私のサイズ感と超小型犬のサイズ感は全然違うでしょう

    愛犬、2.6キロですよ

    ぬいぐるみやん

    人間とは間違いようないと思うんですが

    というか、私のことを小さいと言うけれど、私そもそも母より10センチ以上背が高いんです

    なんなら母方の親戚一同、ほぼ全員私より小柄なんですけど

    よくここまで身長伸びましたよ

    父方の遺伝子に感謝

    まあ、子はいつまで経っても、小さい庇護対象ってことなんですかね

    そんな私の手の中に、小さくて可愛い庇護対象がいます

    ついさっきまで21世紀梨の皮を美味しそうに舐めていました

    夜が明けたら大自然に返してあげよう

  • こんばんは、096k熊本歌劇団の上琴絵です

    先日、地元の観光事業「くまチャリ」を体験してきました

    昨年の豪雨災害の影響で運休しているくま川鉄道が、使える線路を利用してやっている事業です

    自転車で線路上を走ることができます

    こんな角度から線路見たことあります?

    私が高校生の時利用していた路線

    車窓からの景色なんて毎日見ていたはずなのに、自転車になっただけで見えるものが全く違って、ただただ感動

    日陰が多く、暑い日でも森林浴をしながらの走行なので、かなり気持ちがいいですよ

    鉄道が復旧するまでの期間限定観光事業なので、ご興味ある方はチェックしてみてください

    HPはこちら

    https://www.kumagawa-rail.com/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB/

    さて、本日9月5日は「計画と実行の日」

    「計画と実行」を理念に経営コンサルティングを行う株式会社ピー・アンド・イー・ディレクションズが制定しました

    計画(Planning)を立てて実行(Execution)することの大切さを、世の中に広めていくことが目的です

    計画の計の字が9画であること
    実行の英字のExecutionの頭文字Eがアルファベットの5番目であること

    そして同社の設立日が2001年(平成13年)9月5日であるとこからこの日付になったんだそう

    「計画と実行の日」なんて素敵な日ですね

    せっかくなので何か計画して実行せねば

    今日、残りの限られた時間で私は何ができるだろうか

    まず、お風呂です

    これはすぐにでも実行できるからやるとして

    実は今日のお昼過ぎ、阿蘇096区に戻ってきました

    1週間の帰省をしていたのですが、まだ荷解きをしていません

    ということで、荷解きの計画を立てます

    まずキャリーバッグを開けて、服を出し、その他もろもろを出してしまう

    文字にするとたったこれだけですが、これがもう面倒くさい

    大体、宿泊を伴うお出かけの時で一番面倒なのが荷解き

    出発前の準備は楽しいんです

    ついでにお部屋の掃除なんかもしちゃって、綺麗にして家を出ます

    そして外出中も毎日が楽しい

    たとえコロナが怖くて両親以外と接触しないために、家から一歩も出なかっとしても、本当に毎日楽しい

    おはようからおやすみまで、リビングに座ってるだけでも楽しいんです

    でも帰宅してからが面倒

    荷解きを今日しなければ、面倒過ぎて軽く1週間くらいキャリーバッグを床に出しっぱなしです

    今日が「計画と実行の日」で本当によかった

    この日のおかげで、1週間のキャリーバック出っ放し生活と決別ができます

    まあまずは、先にお風呂に入るか、荷解きをするかの計画を立てなくてはなりません

    こうやってグダグダ考えるから、実行に移すのが遅くなるんですよね

    わかってはいても、元来相当な面倒くさがりなタイプなので、いつか私の一切のスケジュール管理をしてくれるAIとかできないかしらと本気で思っています

    そういうAI開発、誰か計画して実行してくれないかな

  • こんばんは、096k熊本歌劇団の上琴絵です

    近所のコンビニで北海道フェアやっていました

    北海道フルーツビール

    三種類あったので思わず三種類とも購入

    パッケージには猫も隠れていて、上心をくすぐる感じ

    飲み比べてきましたが、個人的にはメロンが一番おいしかったなぁ

    後味がほんのりビールという感じで、ほとんどフルーツジュース

    これはビールが苦手な人でもいけます

    フルーツビール、ちょっと興味出たので、色々試してみようかな

    さて、本日9月4日は「東京ディズニーシー開演記念日」

    2001年(平成13年)9月4日、千葉県浦安市舞浜に東京ディズニーシーが開園しました

    園内はコンセプトごとに「テーマポート」と呼ばれる7つのエリアに分かれており、テーマに合わせたアトラクションやレストランが置かれています

    私が最後にシーに行ったのは2018年の12月でした

    ずいぶん時間が経ってしまったわ

    シーの何が良いって、ランドと違ってアルコール販売があるところですよね

    大人向けです

    096kでも事あるごとに、ディズニー行きたいねと言う話題になります

    096kメンバーで行けたらきっと楽しいでしょう

    ただ私は、遊園地やテーマパークなど、みんなで楽しむところにあまり慣れてないので、いつでも一緒に行ってくれるお友達におんぶに抱っこです

    おひとりさま生活が長かった弊害ですね

    ここ数年で、人と関わる機会が多くなりましたが、実は私は基本的におひとりさま族なんです

    ファミレスもカラオケも映画も焼肉も居酒屋も遊園地でも、一人で全然行けます

    そんな私が一人で入るのを躊躇うところ

    靴屋さんです

    お洋服屋さんもちょっと抵抗があるのですが、靴屋さんはね、余計に入りづらいんですよ

    入ったら買わなきゃいけないかな感がすごいんです

    話しかけられるのも苦手なので、「ただちょっと時間潰しに見てるだけだから」感をうまく出しつつ店内を歩きます

    スマホ片手に操作してる風だったり、電話してる風だったり、あの手この手で構わないでアピールです

    うんともすんとも言わないスマホに向かって、相槌を打つときだってあります

    私は一体誰と喋っているのでしょうか

    試し履きも苦手なので、いざ購入という時は「これを買うんだ」と心に決めて適当なサイズを出してもらいます

    履いてみてくださいと言われた時には、心中はもう大嵐です

    拒否するのは流石にあれなので「これ、いただいていきます」の言葉を喉で止めつつ、意を決して履きます

    履いたらこう、不審がられないよう至って冷静を装いながら、ベストなタイミングで「これ、いただいていきます」です

    「「これ、いただいていきます」タイミング大会」があったら、私は日本代表選手です

    ただこの競技、かなり精神力を消耗するので、万が一大会があっても辞退する可能性が高い

    今後靴を買うときは、誰かと行くか、ネット通販に頼って生きたい所存です

  • こんばんは、096k熊本歌劇団の上琴絵です

    今日はお線香が綺麗に半分に折れたので、テンションが上がりました

    こう、朝一杯目のお茶に茶柱が立っていた時のような、そんな気持ちになります

    最近、茶柱が立つようなお茶を見かけることが少なくなりました

    一時期茶柱が見たくて、人工的に茶柱を立てようと奮闘したことがあります

    手頃な茎っぽいお茶っ葉ばかりを選出して、それだけでお茶を入れると、何本か立ってくれます

    ただ、選出作業に時間がとてもかかるので、後から冷静に考えるとかなり無駄な時間です

    時は金なり

    無駄な時間を過ごすより、幸せを見つけに外に繰り出した方が良いことがあるかもしれませんね

    さて、本日9月3日は「クチコミの日」

    「く(9)ちこみ(3)」と読む語呂合わせから、株式会社サイバーエージェントが制定しました

    クチコミとは、実はマスコミとの対比で生まれた言葉

    「口頭でのコミュニケーション」の略なんだそう

    もともとは身近で小規模なコミュニケーションでしたが、インターネットの普及により、現在では大きな影響力を持っています

    私、口コミ気にしちゃう方です

    ご飯屋さんに行くのも、映画を観るのも、通販で物を買うのも、とりあえず口コミチェックです

    チェックの仕方にはこだわりがあって、最初に評価が低い口コミを3件チェック

    そして直近の口コミを3件チェック

    まあ結局、口コミがどうであれ、行くときは行くし、観るときはみるし、買うときは買うんですけどね

    口コミを気にするくせに、あまり重要視はしません

    自分の目で確かめてこそだと思うのです

    ところでコミュニケーションといえば、実家の猫が人間とのコミュニケーションを頻繁に図ってきます

    酒焼けみたいなガッサガサの声で「に”ゃあ“あ”あ“」と顔を合わせるたびに喋りかけてくるんです

    小さい頃から酒焼けボイスだったけど、ここ最近は輪をかけて酒焼けボイスです

    ハスキーな声といえば聞こえがいいかな

    そんな猫は、夜中に私のお布団の周りを鳴きながら一周します

    そのままお布団に入ってくるわけでもなく、部屋を出て行くんです

    普通に怖い

    「に”ゃん” に”ゃん” に”ゃん”」という短めの言葉を発しながら、夜中に人の周りをぐるっと一周

    何かの召喚の儀でしょうか

    その場合私は生贄か何かですよね

    今日の私を供物として、明日の私が誕生してるだけなのですが、猫的にはそれでいいんでしょうか

    実は私は私であって私ではない可能性があるってことですか

    これが魔術であっても錬金術であっても、私で私を作り出しているわけだからきっちり等価交換ですね

    猫はきっとそれを理解しているんでしょう

    ファンタジーみがあって楽しいですね

    ただまあ、スッゴイうるさくて私が寝不足になりがちなので、魔女なんだか錬金術師なんだかの猫には早々に引退していただきたいです

  • こんばんは、096k熊本歌劇団の上琴絵です

    これは人吉駅前にある「モゾカタウン」

    復興の一環として、被災したお店がまとまって出店している仮商店街です

    「モゾカ」は方言で、「小さい、かわいい」という意味

    青空に映える提灯や幟がとても素敵

    たまたま定休日のお店が多かったので、また日を改めてお店巡りしてみたいと思います

    HPはこちら

    https://infomozocatown.wixsite.com/mozocatown

    さて、本日9月2日は「おおきにの日」

    「お(0)お(0)き(9)に(2)」と読む語呂合わせから、おおきにコーヒー株式会社が制定しました

    関西弁で「ありがとう」の意味を持つ「おおきに!」で、世界の人がお互いに笑顔でいられるようにと「おおきに!」を発信することが目的です

    おおきにコーヒー株式会社さん、名前だけで既に気になります

    大阪の人にとっては馴染みあるものなのかしら

    ちなみに電話番号は

    0120-52(ごっつ)-0092(おおきに)

    これでもかってくらい感謝してくれるじゃないですか

    大阪に行ったらおおきにコーヒー、訪ねてみようと思います

    ちなみにHPはこちら

    https://coffee.ookini.jp/

    感謝の言葉といえば、私の地元の方言では「ありがとう」を「だんだんなぁ」と言います

    熊本弁ではなく、球磨弁(くまべん)です

    私たちや両親世代くらいになると、日常的に使う人は殆どいない方言ですが、いつの時代も子どもたちの間に突如来る「だんだんなブーム」というものがあります

    学んだ言葉をこれでもかってくらい無駄に使いたくなるあの現象です

    この現象のことを、今日のところは便宜上「G現象」と呼ぶことにします

    人吉球磨地方では「だんだんなぁ」がG現象の対象ワードです

    私も例に漏れず、子どものころ、友達間で流行る「だんだんなブーム」に巻き込まれたことがあります

    落とした消しゴムを拾ってもらって「だんだんなぁ」
    嫌いな給食を食べてもらって「だんだんなぁ」
    忘れた教科書を見せてもらって「だんだんなぁ」
    「だんだんなぁ」と言ってもらって「だんだんなぁ」

    平和な世界だ…

    これで、ありがとうが言える子どもに育っていくんですね

    ちなみに全国的にみると、G現象の対象となるワード、所謂「Gワード」は「いとおかし」です(私調べ)

    古語を習ったばかりの頃、大体の子どもたちは日常会話に「いとおかし」を織り交ぜて喋ります(私調べ(2回目))

    趣あるわー、素敵だなー、面白いなーと思った瞬間、すかさず「いとおかし」

    一度言えば、“1いとおかしポイント”獲得です

    なんなら「いとおかし」という言葉を使ったこと自体が「いとおかし」です

    私ならものの10分で、”12いとおかしポイント“くらい稼げます

    “1ダースいとおかしポイント”です

    ただ残念なことに、このポイントをどれだけ集めたとしても、人生で一個も役に立つことはありませんのでご了承ください

    最後に、こんなしょうもないブログを最後まで読んでくださった、心優しきいとおかしメンバーの皆さん、だんだんなぁ

  • こんばんは、096k熊本歌劇団の上琴絵です

    母の用事の付き添いで車屋さんに行ったら、根子岳がありました

    しかも作者は母の中学校の時の先生なんだそう

    場所としてはこっち方面から描いているんだろうな

    なんだか縁を感じました

    さて、本日9月1日は「ダジャレの日」

    「ク(9)リエイティブかつイ(1)ンパクト」があるだじゃれは、人と人とのコミュニケーションをより豊かなものにしてくれる「無形文化遊具」であり、だじゃれが秘める無限の「吸(9)引(1)力」を活かし、生活に彩りと潤いをもたらすことで世の中に「救(9)い(1)」を届けたいとの願いを込めて、一般社団法人 日本ダジャレ活用協会が制定しました

    さすがは日本ダジャレ活用協会

    語呂合わせに全力を注いでいらっしゃる

    日本ダジャレ活用協会は「だじゃれは世界を救う」を合言葉に、だじゃれの秘めた無限の力を活用して、世の中に笑顔と希望を広げることを目指しているんだそう

    なにそれ素敵すぎ

    ダジャレが言えたらラップも上手くなる気がします

    ダジャレって結局のところ言葉遊びなんですよね

    言葉遊びが得意だと、フリートークも上手なんでしょうね

    言葉のチョイスが素敵だったり、話の展開が上手かったり

    会話術に長ける人は問答無用で尊敬しているので、日本ダジャレ活用協会署属の皆様のことを、私はリスペクトすることに決めました

    会話術といえば、実は私、ディベートとか大好きなんですよ

    学生の時に授業でちょっとやった程度ですが、とにかく楽しい

    相手を言い負かすということではなくて、歩み寄ってお互いが納得いく答えを導き出すための、実りのある意見のぶつけ合い

    みたいな

    例えるならば、私はプロのボクサー

    唯一無二のライバルだった相手との引退試合

    「戦績9:10、勝ち逃げなんて許さねぇから」

    という言葉に被さるように打ち鳴らされるゴング

    いつも自分の方が劣勢だった

    勝つときは本当にギリギリ

    相手は引退試合

    きっと今まで以上に気合が入っているはず

    譲らない攻防

    最終ラウンド残り10秒のところで、左ストレートが入る

    戦績10:10

    「最後の試合が、お前で良かった」

    「今までも、これからも、俺のライバルはお前だけだぜ」

    健闘を讃えあい、笑い合う2人

    みたいな

    あー、愛のある殴り合いがしたい

    拳ではなく、言葉での殴り合い

    「もっと芯のあるパンチ打ってみろよ、そんなんじゃ俺は倒れねぇぜ」

    って言われたい

    ちなみに私の戦闘力は5なので、実際にボクシングなんてやったら一発でKO負けです

    物理攻撃NGなので、そこのところよろしくお願いします