Blogブログ

  • こんばんは🌛👏

    深夜更新、遅くなりました💦

    ブログというものをつかめるまで、、、

    約束通り、コロナ休暇をきっかけに始めた映画レビューをあげていこうと思います🤤

    レビューといっても、自分用のメモなので、長文でツラツラと考察したものではなく、思ったままの一口メモ📱

    さて、1作目は

    『少年時代』

    ★4.8

    1991年アカデミー最優秀作品。
    子供社会の話だけど深い。大人社会にも通じるものあり。

    大原君と進二の関係が切なく愛しい。大原君のガキ大将としてのプライドとか本当の姿とか気持ちとか、、、辿り着いた二人にしか分からない友情が微笑ましい。

    ラストのシーンは泣ける。曲がずるい。

    岩下志麻さんが若い!

    以上。

    こんな感じで、ゆるーく更新していきます🤣🍿

    ではでは、お休みなさい🌝

  • 1月2日は「書き初めの日」

    ということで上手くはないけれど書いておきます!

    今年はいろんなことに挑戦していきます!!

     

    そして今日と明日は「箱根駅伝」

    正式名称は「東京箱根間往復大学駅伝競走」だそう

    学生長距離界最大の駅伝競走で、東京・大手町から箱根・芦ノ湖までの往路5区間、復路5区間の合計10区間・214.7kmの戦いです!

     

    私は子どもの頃から走るのが大の苦手で、体育の成績は目も当てられないくらいでした

     

    でも2017年の6月10日、たまたま誘われたレインボーブリッジラン

    風が気持ち良くて、景色も良くて、仲間もできて、みんなで走ることの楽しさを知りました

     

    そこから定期的にリレーやマラソン大会に出場したりしています

     

    2020年は大きな大会は軒並み中止…

    いつかまたみんなで走れることを祈って、箱根駅伝をテレビの前から応援します!!

  • やほやほ。

    今日はバスケについて。

    私がバスケを始めたのは、小学校3年生の時。

    仲良しのお友達がミニバス(ミニバスケットボールという11歳以下により行われるバスケットボール競技のこと)をやっていて、一緒にやろう!って言われたのがきっかけで始めたの。

    その子は、私がミニバスに入って少ししたら辞めちゃったんだけどねwww

    中学校は小学校と全くおんなじメンバーでバスケを続けていて、高校に入ったらもう団体競技はお腹いっぱいだなぁって思って個人競技やりたかったの。

    「犬夜叉」っていう漫画が好きで、それに憧れてた当時高校では”弓道部”に入るって決めてたんだよね🏹

    しかし!

    高校の同じクラスに隣の中学のバスケ部だった女の子がいて、「あ!○○中のバスケ部だよね!?一緒にバスケ部の見学いこー!!」って言われたのが運の尽き。

    そーゆーの断れない私はとりあえず見学だけ行くかーと思って一緒に行ったらそのまま流れて入部になってしまいました😂

    何にも知らず何の気合いも無く入部したら、バスケ部が結構強い高校でさ、入部したての頃ベスト4とかのチームでさ!

    んんん??あれ?こんなはずじゃ!練習キツい!シンドイ!うぉーー!!ってずっとなってたwww

    みんなについていくの必死で、でもなんか悔しいし、辞めたくはなかったよのね。

    なんだかんだ言ってやっぱ結局バスケ好きでさ、小学校から9年間続けてきてよかったなってほんとに思う。

    続けてたからこそ今もバスケ好きって言えるなあって。

    高校卒業して上京してからもバスケやりたくなっちゃって社会人サークル探して入って、週1バスケしてて。もちろん行けない時もあったけど、小さい大会とか出て、体動かすの楽しかった。↓その頃の写真↓

    チームの私のユニホーム(派手だなw)
    試合の写真(男女ミックスの試合)

    あーー!バスケしたいなあーーー!!!

  • 新年あけましておめでとうございます!

    オクロック熊本歌劇団の上村琴絵です!!!

    キャッチコピーは「元気です!!!」

    本日よりブログを始めることになりましたー!!!

    よろしくお願いします!!

     

     

    ところで皆さんは「初夢」っていつみる夢のことかご存じですか?

    ①大晦日から1日
    ②1日から2日
    ③2日から3日

    この3パターンがあるそう
    ちなみに私は②の1日から2日にみる夢を初夢だと思っています

    そして、初夢にみると縁起がいいといわれている

    「一富士二鷹三茄子」

    実はこれには続きがあるんです!

     

    「一富士二鷹三茄子四扇五煙草六座頭」
    (いちふじにたかさんなすびしせんごたばころくざとう)

    ※四から先は諸説あるらしく、十まであるという説もあります

     

    一富士→見た目が美しい山は明るい未来が開くことを願う

    二鷹→爪でしっかりとモノを掴む鷹のように運を掴み開運や飛躍を願う

    三茄子→事を”なす”、子宝や幸運の象徴

    四扇→末広がりの扇は縁起が良く子孫繁栄の願い

    五煙草→煙草は邪気を払う意味があり、出世の象徴

    六座頭→剃髪した琵琶法師の座に所属する者のことを指し、”毛がない”(怪我ない)ことを願う

     

    私は残念ながら生まれてこのかた上の縁起の良い夢をみたことがありません

    今年こそは何かしらの夢をみることができたら良いなぁ

     

    このブログを読んでくれた方で「初夢に茄子でたよ!」とか縁起が良い夢をみることができた方、是非ご報告を!!!!!

    茄子でてくるってどんな夢よ
    私、気になります!!!

     

    明日からもこんな感じで豆知識的なことを書いていこうかなって思ってます!!
    よろしくお願いしますー!!

  • 明けましておめでとうございます☀👏

    ついに始まりました!!

    日記(ブログ)活動始めるのは何年ぶりでしょうか。。。

    私なりに書いていきますので、どうぞ宜しくお願い致します🍀

    何していこうかと悩んだのですが、、

    コロナ休暇中から映画レビューを始めたので、そちらをちょこちょこ紹介していこうかなと考えてます😋

    ではでは、、🌝

  • 明けましておめでとうございます!

    佛田ひかりです!

    2021年の幕開けとともに、096k公式ブログを始めさせて頂きました。こちらでは私らしくゆっくりと、お話させてもらえればと思います。

    2020年、皆様如何でしたでしょうか?

    私にとってはこれまでにないチャレンジ。今までの人生観も概念もひっくり返ったような、新しい世界を垣間見た一年になりました。

    色々な世界の常識が変わり、自身の環境も変わり、激しく心が動いた昨年。人間らしい色んな感情が溢れました。

    でも間違いなく、その溢れた感情が忘れる事のない大切な時間へと私を繋げてくれたのも確かだと思います。

    人との繋がり

    時間との繋がり

    自然との繋がり

    全てがどこかで繋がっていて、一瞬一瞬をひたすらに生きていて、その連続で

    当たり前ではないその一瞬をずっと探し続けているのだと思います。

    2021年は日々を丁寧に大切に、感謝を身体を通して伝えられるだけ伝えて、自分を超える一年にしたいです!

    どうぞ皆さま、こんな私ですが応援何卒宜しくお願い致します!明るい輪が繋がるよう、歓び多き一年にいたしましょう✨

    こらからどうぞよろしくお願いいたします!!いつか直接お礼を言わせてくださいね!お会いできる日を楽しみに…☺️

    親子丼の大好きな佛田ひかり(*´-`)

  • 🌅あけましておめでとうございます🌅

    昨年9月。人生に置いての節目になる出来事が起こり、あっという間に年が明けました。

    熊本の地で新しいことの毎日に翻弄されながらも、楽しく、刺激的な日々を過ごしてます。

    良すぎる環境で自分がどれだけ成長できるのか、するのかを考えて今年も邁進して参りますので、どうか今年も応援、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします。

     

    はい!

    真面目な感じはしゅーりょー。

    どうせみんな真面目に書くだろうから私はこの辺から関係ない話します!😂

    何書こうかなーー。

    あ、とりあえず自己紹介らへんから!

     

    菅井育美 すがい いくみ

    1993/10/08 天秤座🅰️型 福島県出身

    ↓趣味・特技↓

    バスケットボール🏀スノーボード🏂包装🎁貯金💰家計簿🗒

    お芝居の世界に足を突っ込み始めたのは20歳の時からで、舞台やCM、ドラマや映画などいろんなことをちょこっとずつ触れさせてもらってます。まだまだ未熟ですが、ちゃんとこの世界で地に足つけて活動していきたいと思っておりますので、応援していただけると幸いです𓆏

     

    まずは、こーゆーの掘り下げて書いて行ってみようかな。

     

    🎍改めまして今年もよろしくお願いします🎍