Blogブログ

  • こんばんは、096k熊本歌劇団の上琴絵です

    高森町にある「徳丸漬物」さん

    ツルノコイモを使った美味しいソフトクリームがあって、購入後お外で食べることも可能なんです

    手作り感あふれる木の椅子に座って食べていると、不思議な看板を発見

    「おみくじ小屋まで14キロ」

    距離とおいな

    というか、地面じゃない?

    え、地中?

    気になりすぎて調べてみたのですが、距離的に多分これのことなんですよね

    気になる…

    そういえば俵山方面にあったような気がします

    HP貼っておくので、詳しく知りたい方はチェックしてみてください

    https://www.asokara.com/mujin.html

    さて、本日7月22日は「大暑(たいしょ)」

    「大暑」は「二十四節気」の12番目

    こよみ便覧には「暑気いたりつまりたるゆえんなればなり」と記されており、1年で最も夏の暑さが盛りを迎えるころとされています

    この頃の「土用の丑の日」に鰻を食べるという風習がありますが、そもそも「土用」は立夏・立秋・立冬・立春直前の約18日間の「期間」を示す言葉

    夏の土用の期間に訪れる丑の日、今年は7月28日に鰻を食べると良いということですね

    鰻にはビタミンAやビタミンB群など、疲労回復や食欲増進に効果的な成分が多く含まれており、夏バテ予防に最適と言えます

    しかし、もとはそういった栄養面からの考えではなく、鰻を食べる習慣が一般にも広まったのは1700年代後半の、江戸時代

    「夏に売り上げが落ちる」と鰻屋から相談を受けた蘭学者の平賀源内が、店先に

    「「本日丑の日」
    土用の丑の日うなぎの日
    食すれば夏負けすることなし」

    という看板を立てたら大繁盛したことが始まりなんだとか

    この「本日丑の日」は、日本初のコピーライティングともいわれているんですって

    令和の時代でもコンビニなんかに「土用の丑の日!鰻予約受付中!」みたいな幟があったら注文しちゃいますもんね

    平賀源内さん、良い仕事してくれましたね

    本当に

    ありがとうございます

    平賀源内さんのWikipediaには

    「鎖国を行っていた当時の日本で、蘭学者として油絵や鉱山開発など外国の文化・技術を紹介した文学者としても戯作の開祖とされ、人形浄瑠璃などに多くの作品を残した」

    ともあるのですが、私としてはそんなことより夏に鰻を食べる風習を作ってくださったことに感謝です

    何度でも言います

    平賀さんありがとうございます

    今年は食堂での食事なので、鰻が出るかどうかはわかりませんが、出てくれたらただただ嬉しいですね

    28日、楽しみにしておこう

  • こんばんは、096k熊本歌劇団の上琴絵です

    これはGoogleさんの3D表示ではしゃぐ私です

    表示しているのはラグドール

    今実家で飼っているにゃんこもラグドールミックスなので、とても思い入れがある猫種

    やっぱり大きいですね

    目が青くてとっても綺麗なんですが、目つき悪

    絶対私のこと嫌いやんって顔していますが、ただツンデレなだけという設定にしておきます

    いるけどいない、いないけどいる…

    不思議な感じですが、とりあえず名前をつけるとしたら「ごまどうふ」ですね

    さて、本日7月21日は「神前結婚記念日」

    1897年(明治30年)7月21日、「脚気の治療法を研究した”ビタミンの父“」と言われる高木兼寛(たかぎかねひろ)が東京日比谷大神宮(現在の東京大神宮)の拝殿での神前結婚式を行いました

    当時の結婚式は新郎の自宅で行うのが普通でしたが、この結婚式の影響で一般にも神前結婚式が挙げられるようになったそう

    また、1900年(明治33年)5月10日に「皇室御婚令」が発布され、皇太子嘉仁(よしひと)親王(後の大正天皇)の御婚儀が行われました

    これにより、国民の間で神前での結婚式への注目度が増し、日比谷大神宮は、神前結婚式を世に広めるために、新聞記者や大臣等を招いて模擬結婚式を行うなどPR活動を行いました

    現在の神前結婚式の原型は日比谷大神宮の宮司が、宮中で行われる結婚の儀を模した形で「神前式」という儀式を新たに創設したものなんだそう

    白無垢ってちょっぴり憧れますね

    ウエディングドレスも良いですが、二の腕を出さなくて良いところがお着物の良いところだと思っています

    昨年の10月ごろ、熊本城敷地内の加藤神社にお参りに行った際、たまたま結婚式が執り行われていました

    実は神前結婚式を間近で見るのは初めてだったのですが「世界の全てが祝福しています」という空気感があって、例えようもない幸福が伝わってきました

    ところで、白無垢って重そうですよね

    そこで大体の重さを調べてみました

    ウエディングドレスの場合は3、4kgぐらいが平均的な重さ

    一方、白無垢や色打掛は5kg以上のものが多く、映画やドラマ、そのほか撮影などで使われるものは10kg以上になるものもあるのだとか

    ここに和装用のカツラを加えると大変なことになりますね

    結婚式だけで痩せそうですね

    白無垢ダイエットです

    撮影とかになったら、食事は普通でしょうし、本当に痩せることが可能そうですよね

    え、そういうお仕事ないかしら

    私、結構ちょうど良い年齢だと思うんですけど

    白無垢着られて且つ痩せるなんてそんな一石二鳥なお仕事ないですかね

    ウエディング業界の皆様、私、上琴絵でございます

    いつでもお声かけお待ちしております

  • こんばんは、096k熊本歌劇団の上琴絵です

    お披露目公演の時にいただいたお花を、少しだけドライフラワーにしてみました

    まだ少し水分が残っているので、完成まではあと数日かかりそうですが、いい感じです

    可愛く出来上がってねー

    さて、本日7月20日は「Tシャツの日」

    Tシャツの「T」がアルファベットの20番目の文字であり、国民の祝日「海の日」にはTシャツがふさわしいことから、名古屋のファッションメーカー、ファッションミシマヤが制定しました

    Tシャツを自己主張のキャンバスと見立て、もっと楽しむ日にするというのが目的なんだそう

    日付の由来となっている「海の日」

    以前は固定で7月20日でした

    しかし2003年(平成15年)の祝日法改正(ハッピーマンデー制度)により7月の第3月曜日に変更

    さらに今年はオリンピックの関係で7月22日(木)に移動しています

    ついでに海の日以外にも、

    スポーツの日が10月11日から7月23日(金)(オリンピック開会式当日)

    山の日が8月11日から8月8日(日)(オリンピック閉会式当日)、翌8月9日を振替休日

    としたりして、カレンダー業界は大変だったみたいですね

    096kにいると、お休みが土日祝日というわけではないので、正直いつが祝日なのか平日なのかわからなくなります

    最近、お休みの使い方を本気で悩んでいます

    近頃は永遠にアニメを観たり、メダカを眺めて気がついたら数時間経っていたりとまったりとした休日を過ごしています

    次の休日は映画を観に行く予定

    思いっきり羽を伸ばしてきますね

  • こんばんは、096k熊本歌劇団の上琴絵です

    共同生活あるある

    ご飯が大鍋

    見てください

    伝わりますか?

    この大量のすき焼き

    これぞ漫画でよく見る運動部の合宿のよう

    こういう「青春」みたいなことに憧れを抱いていたので、096区での生活は毎日が楽しくてしょうがないです

    この日常を個人的な見解でわかりやすく説明すると「スポーツ漫画全般×ひだまりスケッチ」

    伝わるかしら?

    今後もっともっと大所帯になっていくと思うとワクワクしますね

    さて、本日7月19日は「知育菓子の日」

    「ち(7)いく(19)」(知育)と読む語呂合わせと、もうすぐやってくる夏休みに子ども達が様々な経験をして成長してもらいたいとの思いから、クラシエフーズ株式会社が今年2021年(令和3年)に制定しました

    知育菓子は「個性を伸ばす」「失敗を楽しむ」「違いを尊重する」の3つの価値を提供して子ども達の自信を育み、ただ美味しいだけでなく、新しい「好き」に出会い、世界が広がること

    そして好奇心を持ち夢中になり、挑戦し、人との交流を通じて自分の個性を育てることを目的に作られたんだそう

    子どもの頃、「ねるねるねるね」が食べたくて食べたくて

    CMでよくきいていた「練って美味しいねるねるね〜るね」というフレーズ

    頭から離れなくてテレビで流れるたびに「ほしいー」と言っていた時期があります

    残念ながら、私の家では着色料が多く入っているお菓子は母NGが出ていました

    同じ理由と衛生面から、実は「ねるねるねるね」以外の知育菓子も食べたことがなくて

    大人になってからは特に興味を惹かれることもなく過ごしていたのですが、ちょうど一年程前、同じバイト先の友人が休憩中に「知育菓子やろ!」と持ってきたんです

    「ねるねるねるね」と「ポッピンクッキンドーナッツ」を

    テンションが一気に上がりました

    29歳にして初めての知育菓子

    ねるねるねるねを初めて練る感触

    よくわからない生地的なものを型に詰めてドーナツ状にしていく工程

    全然意味が分かりませんでした

    大人3人で知育菓子で遊んでる光景はシュールだったに違いありません

    そして実食

    美味しいか美味しくないかなら「チープ」

    「知育菓子」ではなく「チープ菓子」です

    でもそこがいい

    いつか子どもと戯れる機会があったら「知育菓子の素晴らしさ」を1時間は語って聴かせようと心に決めた2020年初夏の思い出です

  • こんばんは、096k熊本歌劇団の上琴絵です

    先日、視線を感じて振り返ると目があったんです

    私がいつも付けているねこのヘアゴム

    洗濯機に入れた覚えはないのですが、何かの拍子に入ってしまったようでこちらをじっと見つめていました

    いい感じに引っかかっていて洗濯物が回っても、ねこだけは回らずこちらを見ている

    ちょっぴりホラーみがありますね

    いつもは手洗い自然乾燥なのですが、乾燥まで機械がやってくれたおかげでふっわふわになって出てきました

    見た目は可哀想だけど、今後ぬいぐるみなんかも洗濯乾燥機にぶち込んでみようかと画策中です

    さて、本日7月18日は「カナデルチカラの日」

    様々な音楽関連事業を手がける「株式会社池部楽器店」が創業記念日1975年(昭和50年)7月18日ということから、2020年に制定しました

    2020年(令和2年)の世界的な新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、自宅で過ごすことを余儀なくされた多くの人たちに「音楽の力・楽器演奏の力」で少しでもポジティブに過ごしてほしいとの思いから、「カナデルチカラプロジェクト」を立ち上げたんだそう

    「音楽を奏でる力」で笑顔でつながり合い、人々の心の健康を守りたいとの願いが込められています

    スローガンは「音楽で、笑おう、つながろう。」

    音楽って人を元気にする力がありますね

    恥ずかしながら私の音楽の知識なんて、半分以上をアニソンが占めていますが、曲を聞くだけで笑顔になれたり涙が出てきたり

    テンションが爆上がりする曲の時は一人でも、メンバーとの車移動中でもヘドバンする勢いです

    ヘドバンするようなライブには行ったことないので、にわかヘドバンですが

    とにかくそのくらい激しく心が躍るということです

    そんな音楽ですが、私たち096k熊本歌劇団も曲をリリースしたんです

    「花のかぶき旅」と「傾奇者恋歌」の二曲

    詳しくはこちらです

    https://096k.jp/news/release/6401/

    誰が歌っているかはしっかり公開はされていないはずなので、そこまで聞き分けることができたらかなりすごいことです

    お暇なときにでも、チャレンジしてみてください

  • こんばんは、096k熊本歌劇団の上琴絵です

    都内にいた頃、私は「大先生」と呼ばれていたこともありまして

    有難いことに本日いただいたお花の宛名がこちら

    なんだかくすぐったいですね

    私、ちょくちょく「様」付けをしていただいたり、「先生」呼びだったりと、そんなにできた人間ではないのに呼び名だけ偉そうな感じになりがちです

    でも嫌な気はしません

    むしろ嬉しいです

    いつか、名に恥じない存在にならなくてはですね!

    さて、本日7月17日は「漫画の日」

    1841年(天保12年)7月17日、イギリスで絵入り風刺週刊誌『パンチ』が発刊されました

    現在は発行部数の減少により廃刊になってしまっていますが、1992年(平成4年)まで151年間にわたり発行されていました

    日本では、1862年(文久2年)に日本語版の『ジャパン・パンチ』が刊行され、日本の漫画の呼称の一つである「ポンチ絵」の語源となんだそう

    天保の時代なんてイメージが全くつきません

    私の中で天保といえば「天保異聞 妖奇士」というアニメです

    2006年10月から2007年3月までMBS、TBS系列で放送されていた、所謂「土6アニメ」

    「BLOOD+」の後番で「地球へ…(てらへ)」の前番組ですね

    残念ながら視聴率の低迷で2クールで打ち切りという悲しい道を辿っています

    私は好きだったんだけどなぁ

    どんな作品でも観ている人は観ているし、誰かしらの心に刺さるはずなんですよね

    でもビジネスとして続けていくことが難しい場合もザラにあって

    表現とかそういうものってやっぱり難しいなぁと思うのです

    ボンズさん、私は好きでしたよ

  • こんばんは、096k熊本歌劇団の上琴絵です

    こちら、国際漫画祭で出会ったおもしろオブジェ

    巨大なペンを持つことができます

    土足で上がるのが憚られてしまったので、一応靴を脱ぎました

    ゲネプロの直前に、会場をサラッと回ってきましたが、もっとじっくりゆっくりみてまわりたかったなぁ

    これは096kブース

    なんだかずいぶん懐かしい写真に感じますが、まだ10ヶ月なんですよね

    時間の感覚がバカになっている気がする今日この頃です

    さて、本日7月16日は「からしの日」

    「日本からし協同組合」がその協会の前身である「全国芥子粉工業協同組合」が設立された日から「からしの日」と制定しました

    代表的な香辛料の「からし」の認知度をさらに高め、その豊かな活用方法を広めることが目的です

    からしはセイヨウカラシナの種子を粉末にして、水を加えて練り上げたものが「練りからし」であり、「和がらし」とも呼ばれます

    マスタードは、シロガラシなどが使用され、酢などを加えて作るため酸味や甘みが強く、辛さは控えめになっています

    そして粒マスタードは、クロガラシを使用しています

    私、マスタード大好きなんです

    特に粒マス

    料理次第ではお肉にも魚にも合うし、トーストに塗るだけでも美味しい

    永遠に食べでおきたい調味料です

    でも私、からしアレルギーなんですよね

    父がからしアレルギーで、熊本の味・辛子レンコンを数枚食べて、いつも咽せています

    私も辛子レンコン好きなので、食べるのですが、3枚くらい食べるとこう、息苦しくなることがあります

    本当は食べない方が良いのかもしれません

    でも美味しいんです

    お土産屋さんで買うと高いので、地元の小さいスーパーのお惣菜コーナーで買うのがオススメ

    運が良ければ揚げたてが買えます

    自宅で作ろうと思ったこともありますが、かなり面倒くさいので諦めた過去があります

    そういえば、食堂で辛子レンコンが出たことは一度もないですね

    今度リクエストしてみたいと思います

  • こんばんは、096k熊本歌劇団の上琴絵です

    お部屋が花の香りで包まれています

    個人宛のお花もスタンド花も全て096区にお持ち帰りしたのですが、お花を運んでくれたマネージャンの車は、外から見ると“アメリカの映画とかでよくあるこれからプロポーズする人の車”と同じ状態になっていました

    日付も超えて暗かったので、その状況を写真に収めることができなかったことが悔やまれる

    そんな光景なかなかないでしょうから、一生悔やむ気がします

    そんなお花の一部をいただいて、ミニブーケとして飾っています

    癒されるわ

    さて、本日7月15日は「中元(ちゅうげん)」

    「中元」は中国の三大宗教の一つ、道教に由来する年中行事です

    この時期にお世話になった人に贈る「お中元」はここからきています

    1月15日を上元(じょうげん)、7月15日を中元(ちゅうげん)、10月15日を下元(かげん)、合わせて三元(さんげん)といいます

    「中元」は道教の運命の神、「地官大帝(ちかんたいてい)」誕生日

    大地や方位に関係する神々を統べる神で、人間の行為を監督しているといわれているんですよ

    そのため、様々な罪が赦される贖罪の行事が行われたり、地官大帝が地獄の帝でもあることから、死者の罪が赦されるよう願う行事も行われたりするんですって

    地官大帝、めっちゃ仕事してますやん

    神々の神でありつつ、人間も監督しつつ、地獄で帝やってるとかかなりのハイスペックです

    神道では「八百万の神」的な考えもありますし、そのくらい担当わけしても良いのではないかと思うくらいには多忙な神様ですね

    それだけ力の強い方っということでしょうね

    力強いと言えば、私、腕相撲が怖いんです

    以前、腕相撲で骨折するという動画を見てしまってから、自分も折れるんじゃないかと怖くて

    調べてみると、腕相撲で負けるときにそのままゴキっといってしまう場合があるんだそう

    マネージャーさんには「私、NGないんで」といつも言っているけれど、腕相撲はNGだしとこうか本気で考える今日この頃です

  • こんばんは、096k熊本歌劇団の上琴絵です

    本日、096k熊本歌劇団のお披露目公演が無事執り行われました

    3月から延期に延期を重ね、やっとの思いで今日を迎えることができました

    写真は最初のダンスの衣装です

    開演前にみんなとハグをしていたら泣きそうになったので、上を向いて堪えました

    私、名前「上」なんでね

    ことあるごとに上を見るようにしています

    あれ、その場合私、鏡見た方がいいのかしら

    まあそれは置いといて、堪えた涙が鼻から出てきそうだったので、最初のダンス直前に鼻をきちんとかみました

    おかげさまで、気合の入ったダンスを踊ることができ、お芝居自体も滞りなく、エンディングを迎えることができました

    終わった後も感無量、今度は堪えず、涙はきちんと目から出ました

    ほっとして今は帰路についています

    公演後は衣装メンテナンスが待っているので、まだまだ夜は長いですが、ゆっくり体を休めようと思います

    さて、本日7月14日は「求人広告の日」

    1872年(明治5年)7月14日、「東京日日新聞」に日本初の求人広告が掲載されました

    日本最初の求人は「乳母」

    求人広告の文面は「乳母雇い入れたきに付心当たりの者は呉服橋内、元丹波守邸内、天野氏へお訪ねくださるべく候。乳さえよろしく候へば給金は世上より高く進ずべし。」

    当時、商売をしている家では、乳母や子守を雇うことは珍しくなかったそうですよ

    この天野さんという方は先駆者ということですね

    先駆者、素敵な響きです

    私たち096kが地方劇団の新たな先駆者になれたら素敵なことですよね

    いつか「7月14日は096kお披露目記念日」と言われるよう、日々昇進していきます

    私たちはまだまだ始まったばかり

    毎日一歩ずつ確実に進んでいくぞー!