Blogブログ

  • 「股関節が柔らかくなったな」

     

    今日講師の方に言われました

     

    自分ではそんなきはしていなかったのですが、言われてみると少し柔らかくなった気も…

     

    でも本当は股割りができるようになりたいんです

     

    まだまだその域には到底及ばないので、日々のストレッチ、がんばって続けます

     

    写真は何一つ関係ないけど、高森駅です

     

     

    さて、本日1月22日は「飛行船の日」

     

    1916年(大正5年)の今日、日本初の国産飛行船である陸軍の「雄飛号」が所沢~大阪間で実験飛行を行ったことに由来します

     

    飛行船、とんと見かけませんよね

     

    私も、数年前、メットライフ生命さんのスヌーピー号をみたきりです

     

    そのスヌーピー号は当時、日本で唯一の飛行船だったそうです

     

    昔はもっと飛んでいたらしいのですが、インターネットの発展のせいか、飛行船広告として使う企業がなくなったからというのが主な理由のようです

     

    現在はスヌーピー号もなくなり、日本で飛行船をみることはできません

     

    映画やアニメなどで良く目にするせいか、そんなに希少なものだとは思っていませんでした

     

    いつかのってみたいなと考えていたのですが、乗るとすればドイツ辺りに行かなければならないみたい…

    海外旅行に自由に行けるようになったら、ヨーロッパに行くのもありだな!なんて!


  • 阿蘇にはとっても素敵な場所がありすぎる!

     

    休みの度におでかけしても、行ききれないです

     

    ちなみに熊本弁で「行ききれない」は「行きもかさん」

    他にも「食べきれない」を「食べもかさん」と言ったりします

     

     

    今日行ったのは、南阿蘇村の「minamiasoマルデン」さん

    数日前の夜、唐突にアップルパイが食べたくなって、アップルパイアップルパイ言ってたら、育美ちゃんが連れてってくれました!

    ありがとう!

     

    赤牛とアップルパイ

    大好きなメンバーとめちゃめちゃ美味しいごはん…幸せいっぱいでした

     

    そして本日1月21日は「ライバルが手を結ぶ日」

     

    1866年(慶応2年)の今日、薩摩藩の西郷隆盛と小松帯刀、長州藩の木戸孝允(桂小五郎)が土佐藩の坂本竜馬の仲介で倒幕のために薩長同盟を結びました

     

    倒幕というひとつの目的のために敵対するライバルが手を結び、これが明治維新つながったそう

     

    ちなみに私の地元、人吉には西郷隆盛宿舎跡があります(伯父宅)

    中にも入れるので、気になる方は行ってみてくださいね!

     


  • 本日、1月20日は「大寒(だいかん)」

     

    大寒とは、二十四節気の24番目、冬の最後を締めくくる約半月の始まりの日

     

    今日から立春の前日までは、暦の上では寒さがいっそう厳しくなり、1年で1番寒い時期です

     

    雪が降るなら今かな?

     

    ちなみにこの間の雪の日にちょっと遊んだのでその写真を

    背中は暖かかったけど、足首に雪が直にあたって凍えました

     

     

    さて、今日は私たちは番組収録の日でもありました!

    前回までとはちょっと違った私たちをみせます!

     

    ▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪

    『泣き虫劇団成長バラエティー

    096kカゲキッ!団』

    毎週水曜日

    RKK 深夜0:56~放送

    096k熊本歌劇団 公式YouTube チャンネルで1週間限定見逃し配信もあります!

    https://www.youtube.com/channel/UCw4ucXgYaY-PK4Q-NG5u5DQ

    チェックしてみてください!!

  • 歌うこと、好きですか?

     

    私は好きです

     

    私が所属している096k歌劇団は「歌劇団」なので歌の稽古もあったりします

    みんなで歌うのはとっても面白いですよ!

     

    さて、本日1月19日は「のど自慢の日」

     

    1946年(昭和21年)の1月19日、
    NHKラジオの「のど自慢素人音楽会」が始まったことを記念して日本放送協会が制定しました

     

    今では当たり前の合格不合格の鐘、当初は鐘ではなく、司会者が口頭で合格者に「合格です」、不合格者には「結構です」と言っていたそうですよ

     

    「結構です」はちょっと辛いかもしれませんね

     

     

    写真は、関係ないけど実家のにゃんこのお腹

  • 110番は警察

     

    119番は消防

     

    では、118番は?

     

    小さい頃は毎年、海に連れていってもらっていました 

     

    たぶん八代にあるビーチ

     

    いつからか海に魅力を感じなくなってしまって、何年も行ってない時期もあります

    行っても、海には入らず海辺をドライブだけしたり、海の家でみんなが泳いでいるのを眺めてるってのが多かったです

     

    でも2018年に行った、鹿児島県与論島

    ここに行って、海って良いなぁって思えました

     

    ウミガメと一緒に泳げるんですよ!

     

    本当に素敵なところです

     

    コロナが収まったら、みんなで行きたいなぁ

     

     

    そして、118番は、海上での事件・事故の緊急通報用電話番号です

     

    船舶電話からは海上保安庁運用司令センター、船舶電話以外の電話からは全国11ヵ所の各管区海上保安本部に接続されます

     

    同じ緊急通報用電話番号でありながら、110番や119番に比べて低い118番の知名度を高めようと、2010年12月に海上保安庁が定めたものです

     

    海で何かあったら「118」ですよ!

     

    これは与論島ではしゃぐ私

  • 1995年1月17日午前5時46分、淡路島北端を震源とする兵庫県南部地震が発生しました

    私の同級生にも、この地震で被害を受けて、私の地元に引っ越して来た子もいます

    阪神淡路大震災では、学生を中心としたボランティア活動が活発化し、「日本のボランティア元年」と言われています

    これをきっかけに、ボランティア活動への認識を深め、災害への備えの充実強化を図る目的で、本日1月17日は「防災とボランティアの日」に制定されました

     

    昨年の令和2年7月豪雨では私の地元、熊本県人吉市も被害にあいました

    沢山の方がボランティアに来てくださって、少しづつですが、落ち着きを取り戻してきています

    鉄道もかなり被害が大きく、今は列車は走っていません

    コロナの影響もあって、なかなか思うように行かないのが現実です

    肥薩線が復活したら、絶対にまたハチロクちゃんにのるし、くま鉄もいっぱいのります

    そんな日が早く来るように祈って、私は私にできることをします

  • どんどんどん ドン・キ ドン・キホーテ

     
    ボリューム満点 格安ジャングルー♪

     

     

    1605年の今日、1月16日にあの有名な小説、セルバンテスの「ドン・キホーテ」の前編が発行されました

     

    ドン・キホーテ読んだことありますか?

     

    ドン・キホーテの大体のあらすじはこう

     

    とある村に住んでいた貧しい男は、騎士道小説が大好きで、村の司祭と床屋を相手に騎士道物語の話ばかりしていました

    男は騎士道小説にのめり込みすぎ、正気を失い、狂気にとらわれた彼は、自分のことを遍歴の騎士だと思い込み、世の中の不正を正す旅をする…

     

    てな感じです!

     

     

    まあ、私はドン・キホーテ読んだことないんですけど

     

    ちなみにディスカウントショップの「ドン・キホーテ」は、このセルバンテスの小説「ドン・キホーテ」に由来した名前だそう

     

    風車を巨人と思い込んで突進するなどの常識にとらわれない主人公の姿に、新たな流通業態を創造したいという企業の願いを重ねて「ドン・キホーテ」と名付けたそうです

     

    素敵なネーミングですね!

     

    まあ、私は数年前まで「ドンキ・ホーテ」だと思ってましたけど

     

    そう、あれは忘れもしない

    高田馬場店の看板をたまたま見上げたとき

    「ドンキ・ホーテ」ではなく「ドン・キホーテ」だと知った瞬間、声に出していました

    うそでしょ!?

     

    あのときの衝撃は永遠に忘れません

     

    今日はそれっぽい写真がないので、だこちゃんのかわいいショットを!

    はい、かわいい

  • 1月は7日までの松の内を「大正月」、15日を「小正月」といいます

     

    小正月は松の内に忙しく働いた主婦をねぎらう意味で、「女正月」という地方もあるそうですよ

     

    また、本日は上元(じょうげん)でもあります

     

    上元とは、三元(さんげん)のうちの1つ

     

    三元とは、1月15日の上元・7月15日の中元(ちゅうげん)・10月15日の下元(かげん)の3つの日の総称です

     

    上元の日に小豆粥を食べると、その年の疫が避けられると言われているんですよ!

     

    今にぴったり!!

     

    なんだかんだで1月も半分が終わってしまいました…

     

    096kは番組なんかもやっているけれど、実はまだ公式デビューではないみたい

    3月のデビューに向けてがんばるぞー!

    ちなみに今日は高森町の上色見熊野座神社に新年のご挨拶に行きました

    ちょっと遅いか

    相も変わらずの荘厳さでした!

  • 映画「南極大陸」観たことありますか?

     

    私はまだ観たことがないんです

     

    動物ものって絶対に泣いてしまうんですよね

     

    そんな南極大陸の主人公、タロとジロ

    1月14日はその子達「タロとジロの日」

     

    少し前に、テレビでタロとジロのお話があっていました

     

    その番組を観るまでは、犬たちを南極に置き去りにしてしまうなんて、何て極悪非道なんだと思っていました

     

    でも、みる視点をかえると仕方がなかったのかもしれないという気持ちのも・・・

     

    何事も色々な見方をしなければならないと思っていたのにも関わらず、できていなかったんだなと

     

    タロとジロの話をきいて、海外では感動から「愛と希望と勇気の日」と制定しました

     

    いつだって生き物は、大事なことを教えてくれます