-
こんばんは、096k熊本歌劇団の上琴絵です
昨日、我が家の誕生パーティー用のケーキを取りに行くと、バースデーボードに名前が書いてありました
こういうのって、嬉しいですよね
今日も明日も、毎日が誰かの誕生日
みんなおめでとう!!!!
さて、本日10月19日は「洗濯を楽しむ日」
1019を「せん(1000)とく(19)=たく」(洗濯)と読む語呂合わせから、パナソニック株式会社のランドリー・クリーナー事業部が制定しました
秋晴れの季節であり、気温・湿度ともに洗濯日和になりやすいこの時期
積極的に「洗濯・乾燥」などを楽しめる日とすることを目的とした日です
体育祭や文化祭などの学校行事で汚れた洗濯物を、新しい洗濯機で気持ちよく洗ってもらいたいとの願いも込められているそうですよ
洗濯、面倒ですよね
洗濯機を回すまではそんなに苦ではないのですが、干すのと仕舞うのが面倒
大体の人がそうだと思います
096区にはありがたいことに、乾燥機があるんです
洗濯から乾燥まで全自動なので、とても楽
いずれ096区を出ることがあっても、洗濯乾燥機には妥協したくないという思いが強くなりました
洗濯といえば、一度トトロのような洗濯がやってみたいんです
井戸から手押しポンプで水を引いて、足で踏み洗い
楽しそう
でも今からの時期だと、手も足も凍えてしまって、数日霜焼けで使い物にならなくなりそうなので、やるとしたら夏場ですね
高森町は既に寒すぎるので、昨夜毛布を出しました
寒さが苦手なので、毎年この時期には「昨年はどうやって冬を乗り越えたのか」を思い出す作業が始まります
昨年の私は、冬の寒さに打ち勝つことができたけれど、今年の私は昨年とは違う
もしかしたら耐えられないかもしれない
自分の体力や寒さ耐性を信用していないので、毎年ただただ不安
早く春になっておくれ
ところで、さっき家の中に蜘蛛がいたのですが、全部の足が爪先立ちみたいになっていて、高床式っぽくなっていました
高床式蜘蛛はちょっと目を離した隙に、どこかに姿を眩ませてしまいました
蜘蛛ちゃん、みんなに見つからないように頑張って隠れておくんだよ
今の私はさながらナウシカの気分です
-
こんばんは、096k熊本歌劇団の上琴絵です
久しぶりに熊本城に行ってみました
良い天気
空の青に、熊本城が映えますね
いろんなところから熊本城を撮影することができますが、一番好きなロケーションはここ
加藤神社の境内から見える、大天守と小天守
少しだけ距離はありますが、緑からのぞく熊本城が最高なんですよね
ちなみに運試しで引いてみたおみくじが「大吉」
「何も心配せず、できることを精一杯頑張りなさい」的なことが書かれていました
おみくじ、信じますよ
私、素直なんでね
さて、本日10月18日は「フラフープ記念日」
1958年(昭和33年)10月18日、日本で初めてフラフープが発売されました
アメリカでの大流行を受けて日本でも販売が開始されましたが、1ヵ月で約80万本という爆発的な売上げを記録し、大ブームになりました
フラフープは、もともとオーストラリアで考案された遊具と言われています
その名前は、フラダンスのように腰を動かしてフープ(輪)を回すことに由来すことから、フラフープという名称になったんだそう
フラフープ、子どもの頃にどハマりしていました
祖父の家の庭で、姉と二人でどちらが長く回していられるか、競い合ったものです
当時はフラフープを使った縄跳びだとか、新体操の真似事だとかやっていましたが、今だとただただ疲れるだけで、楽しいと思える気がしません
子どもの頃は、ちょっとしたことでも新鮮で、何もかも初めてで、世界の全てに興味を持っていました
今はどうでしょう
火山灰が積もってテンションが上がり、近所の羊がヤギに変わっていることでいろんな想像が膨らみ、アレクサはどこまでの小声まで反応してくれるのか実験してみたり
あの頃と全然変わってないですね
知らないことを知る喜びというものは、いくつになっても良いものですね
やりたいことが沢山あって、時間が足りないくらいですが、とりあえず昨日も今日も楽しかったし、きっと明日も楽しいはず
毎日そう思えるように、「大吉」しかないおみくじでも自作してしまおうかしらね
-
こんばんは、096k熊本歌劇団の上琴絵です
今日は久しぶりに充実しまくった休日でした
朝から2時間程度TPCの撮影で高森駅へ
帰ってきて1時間ほど試写室でカラオケ
お昼からはといでぃと高森町を巡るバスデート
夕方に帰ってきて3時間ほどネットサーフィン
20:30過ぎからメンバーやスタッフさんたちとのお喋り
なにこれリア充じゃないですか
休日を満喫しているじゃないですか
デートでは「ふくまめ」さんにも「黒柴コーヒー」さんにもお邪魔して、結果096k巡礼みたいな感じ
黒柴コーヒーさんではサインも書かせていただきました
ありがとうございます
コーヒーとプリン、大変美味でした
当初の予定では、一人で日用品の買い出しをと思っていたのですが、といでぃが一緒に来てくれたので2倍と言わず、100倍楽しい買い出しになりました
ちなみに、一番買いたかった水槽用の水草は、コメリにもナフコにも無かったので、Amazonで注文することにします
さて、本日10月17日は「カラオケ文化の日」
一般社団法人・全国カラオケ事業者協会(JKA)が、同協会の設立記念日である1994年(平成6年)10月17日から制定しました
「カラオケは我が国が生んだ最大の娯楽文化」との認識から、カラオケを通じた文化活動の支援や文化交流を行い、その普及を図ることを目的としています
都内にいる時は頻繁にカラオケ、行っていました
基本は一人
歌いたくて行くとき、時間潰しで行くとき、仮眠しに行くとき、使い方は毎回バラバラです
夜勤先の近くにあったカラオケ店が、一時期「朝うた」というキャンペーンをしていました
開店9:00から正午12:00までは30分10円
ワンドリンクか飲み放題か選べるのですが、大体3時間利用してもワンコインで収まっていました
もうね、そりゃあしょっちゅうお世話になっていましたよ
赤坂駅周辺は色々と開拓しましたが、一番良い発見でしたね
カラオケ店に最近は全く行っていませんが、最後に行った時のことを思い出しました
あれはそう、忘れもしない昨年の10月、熊本市内の某カラオケ店
梅高みな美とふたりで「よっしゃあ漢唄」「漢花」「傾奇者恋歌」をループで歌うという、096kメンバーの鑑のようなことをしに行きました
私たちの後にあの部屋に入ったお客さんは、履歴を見て絶対私たちのこと、パチンコ好きな4、50代男性だと勘違いしているはずです
カラオケの機械すらそう思っていると思います
カラオケ店に行って、何かを偽りたい時、この手、使ってみてください
”世にはバレてはいけない何かを背負った人ごっこ“が出来ますよ
-
こんばんは、096k熊本歌劇団の上琴絵です
少し前になりますが、ロアッソ熊本vs福島ユナイテッドの復興支援マッチに、素敵なブースが出ていました
熊本県益城町を拠点に県内外にて活動されている一級印象彫刻技能士・書道家の荒木桃園さんによる、復興支援グッズ
売上の一部が人吉市の「青井阿蘇神社」など球磨人吉地方の復興に寄附されるということで、ひとついただいてきました
人吉復興応援『福光石』というものらしく、色々と種類があったのですが、やっぱり猫を
小さな石に描かれた猫がなにを思っているのか、考えるだけでとても楽しいです
さて、本日10月16日は「ボスの日」
1958年(昭和33年)に、アメリカのパトリシア・ベイズ・ハロスキーが、会社を経営していた父親のために提唱したことが始まり
10月16日は彼女の父親の誕生日です
経営者と部下の関係を円滑にする日、従業員が職場の上司を称え感謝する日とされています
日本ではあまり馴染みがないですが、アメリカではボスを昼食に招待したり、カードや花などのプレゼントを贈ったりしているんだそう
日本で「ボス」といえば、なんだかマフィアのボスだったり、海外の企業だったりのイメージが強くて、「ボスの日」といえばちょっとドキドキしちゃいます
日本語に変換してしまえば「社長の日」みたいになるんでしょうか
なんだか直接的すぎて、何をどう祝えば良いか難しいところですね
ボスといえば、缶コーヒーもありますね
缶コーヒーは断然ブラック派
ミルクが入っているとね、ちょっと鉄感が気になっちゃうんですよね
高校の頃は甘いもの至上主義だったので、MAXコーヒーをガバガバ飲んでいた覚えがありますが、今同じような感覚で飲んでしまうと、来週あたりには私は一回り大きくなっていると思います
MAXコーヒーを一番飲んでいた時期が、人生でMAX痩せていた時なので、なかなか上手くいかないものです
ところで、サヤエンドウだと思って皮ごと食べたお弁当のおかず、今考えたら枝豆だったかもしれないことに気がつきました
皮、硬かったもんな
-
こんばんは、096k熊本歌劇団の上琴絵です
定期公演再開2週目
「今日は顔が動物っぽい」
「ちょっとカワウソみがあるね」と言われました
カワウソといえば、福田こつめ
今日の私は“人足の格好をしている福田こつめのコスプレ”をしているという設定になりました
こっつんがちょくちょく「やあ、兄弟」と声をかけてくるのが可愛いので、またこつめコスプレやるつもりです
さて、本日10月15日は「きのこの日」
10月は「きのこ」の需要が高まる月で、その月の真ん中の15日が落ち着いて消費者にきのこのことをアピールしやすいとのことで、日本特用林産振興会が1995年(平成7年)に制定しました
きのこに対する正しい知識を普及して、きのこの健康食品としての有用性をより多くの人に知ってもらうことを目的とした記念日です
やってきました秋の味覚、きのこ様です
総員、全世界のきのこに敬礼
きのこ美味しいのに、嫌いな人多いですよね
今までで一番驚いた、きのこが嫌いな理由は
「切った椎茸がナメクジに見えるから」
私は比較的なんでも受け入れるタイプですが、椎茸は椎茸ですよ
たとえ見た目がちょっと近くても味が全然違うでしょうに
見た目が嫌いといえば、「ブロッコリーは森だから」という理由でブロッコリーが食べれない人にも出会ったことがあります
森ではないですね
「木に見える」はちょっとわかりますが、森ではないですね
ブロッコリーが森に見える場合は、本人はきっと身長1cm以下の妖精さんなんだと思います
そう思うとちょっとファンシーで、「ブロッコリーは森だから」というセリフがとても可愛く感じられてきました
そういう世界観だとしたら、私も杉の木だとか、楠だとかを食べろと言われても食べたくはないので、きっとそういうことなんでしょう
「ブロッコリーの森に住んでいるらしいあの人」のことを可愛らしいと思える日が来るなんて、数年前の私は想像もしていませんでした
きのことブロッコリーのバター炒めとか食べたいですね
そして今日のお弁当はこちら
明日も本番、がんばろ
-
こんばんは、096k熊本歌劇団の上琴絵です
もらった薔薇がいい感じに開いてきました
お花がある生活、素敵
さて、本日10月14日は「焼きうどんの日」
2002年(平成14年)10月14日に、静岡県富士宮市の「富士宮やきそば学会」との対決イベント「焼うどんバトル特別編 ~天下分け麺の戦い~」を行われました
そこで北九州市小倉が焼うどん発祥の地として有名になったことから、「焼うどん発祥の地」の福岡県北九州市小倉で、まちおこしの活動をしている「小倉焼うどん研究所」が制定しました
小倉の「焼うどん」を全国に広め、その歴史・地域に根ざした食文化を理解してもらうことを目的としています
焼きうどん、好きです
噛みごたえがしっかりあるタイプも好きですが、ちょっとべちゃっとしている方が好きだったりします
キャベツの芯あたりと一緒に食べると、真逆の食感が楽しめるのでより良いですね
学校給食で、焼きうどんがよく出てきていましたが、栄養バランスどうなんでしょうか
焼きうどんがおかずとしてあり、普通に食パンもあったんです
薄めの食パン2枚と、焼うどんと、カムカムサラダと牛乳
みたいな
絶対に糖質多すぎだと思うのですが
ほぼ小麦ですよ
焼きそばの時も、食パンと焼きそばとカムカムサラダと牛乳です
副菜のイメージが基本的にカムカムサラダなのですが、給食以外でカムカムサラダという言葉を発したことはありません
美味しいですよね
カムカムサラダ
私がいう「カムカムサラダ」は「ゴボウとニンジンときゅうりの細切りマヨネーズ和え」みたいなやつのことです
大体の食材はマヨネーズで和えれば立派なおかず
ちなみにちょうど近くにいた育美ちゃんに「カムカムサラダ、どんなんだった?」と聞いたところ
「…かむ、かむ…サラ、ダ?」
というふうに、カムカムサラダを知らないらしく
カムカムサラダ、全国区だと思っていたのに裏切られた感がすごいです
とにかくすごくよく噛むやつです
噛めば噛むほど味が出て本当に美味しい
最近夜は豆腐納豆なのであまり歯を使えていないですね
顎が疲れるほぼのものを食べたいなぁ
-
こんばんは、096k熊本歌劇団の上琴絵です
のどかですねー
いつもは通らない道を通ってみると、いろんな発見があります
昨日はあいらちゃんの運転でおでかけ
今まで通ったことのない道ばかり通ってくれるので、ずっと新鮮でした
あと、ずっとテンション爆上がりソングばかりかけてくれるので、カロリー消費がエグかったです
さて、本日10月13日は「サツマイモの日」
サツマイモの旬であり、13日は江戸から川越までの距離が約13里なので、サツマイモが「栗(九里)より(四里)うまい十三里」と言われていたことから、埼玉県川越市のサツマイモ愛好者の集まりである「川越いも友の会」が制定しました
サツマイモ美味しいですよね
ただ栗と比べるのはいただけない
秋の味覚はみんな美味しいんです
これはスタバの「焼き芋フラペチーノ」と「栗づくめのモンブラン」
「栗づくし」ではなく「栗づくめ」のあたり「黒づくめ」感があります
食べたら、体が縮んでしまう可能性があるのでしょうか
そうなったとしても、私は名探偵にはなれないので、096kで子役としてやっていく他無いようです
ちなみにこの「栗づくめのモンブラン」には「シナモンパウダー」をトッピング
好きに好きが合わさってもう好き
今度からマイシナモンでも持ち歩こうかしら
そしてこちらは最近購入した栗たち
パッケージからしてテンションが上がります
栗といえば、熊本県山江村では毎年「やまえ栗まつり」が行われます
今年は蔓延防止のため中止になってしまったようですが、毎年9月下旬ごろに開催されているんですよ
ちなみに私は「栗のイガ投げまつり」と呼んでいます
こんな感じでイガを投げて、風船を割ることができたら、お祭り内で使える100円割引券が貰えます
「栗のイガ投げまつり」ときいて、ちょっと野蛮な想像をした人、残念でした
実際はこんなにファンシーな風船を割るだけです
でも大きな栗のイガを投げることなんてあまり無いので、案外楽しいですよ
来年は、096kの栗好きたちと行ってみたいですね
-
こんばんは、096k熊本歌劇団の上琴絵です
熊本市内をぶらぶらしていると、水戸岡鋭治さんデザインの路面電車に出会いました
可愛らしい外装に見惚れていたら、写真を撮るのが遅くなってしまってこの角度
パッとみて「あ、水戸岡デザインだ」とわかる程のブランド感ってすごいですね
「名刺代わりに車両を見てください」といえば、なんかもう覚えられますもん
水戸岡鋭治さんは、九州旅客鉄道(JR九州)デザイン顧問、両備グループデザイン顧問、おかやま夢づくり顧問などなど、多くの企画に携わっている工業デザイナーさんです
私の地元の列車「いさぶろう・しんぺい」や「はやとの風」「SL人吉」などのデザインを担当されています
これは少し前の写真ですが「SL人吉」と「翡翠(かわせみ)山翡翠(やませみ)」
そして、私たち096kの拠点、高森町のある阿蘇郡でも「あそぼーい!」や「阿蘇駅」のデザインもされているので、熊本のどこかしこで水戸岡さんのお仕事を拝見することができるんですよ
私たち096kも、パッと見て「096kだ」思ってもらえるような存在にならなくてはですね
さて、本日10月12日は「豆乳の日」
10月は国民の祝日「スポーツの日」もあり、健康や体のケアに気を付ける月であることから
12日は「とう(10)にゅう(2)」(豆乳)と読む語呂合わせから、日本豆乳協会が制定しました
豆乳を飲み続けることで、体の中から美しさを引き出してもらい、豆乳市場の活性化を図ることを目的としています
私がいつも購入する豆乳は、カロリー45%offの調製豆乳(1000ml)です
そのまま飲むのも美味しいですが、青汁を溶かして飲んだり、珈琲ベースを入れたりして飲んでいます
豆乳といえば、実家に帰るたびに豆乳1000mlを手土産にさせられます
私はカロリー45%offがいいのに0%offのやつを
母が生協で取っているようなのですが「飲まんけん」と言って手渡してきます
飲まんとになんで取っと?
わからんです
でも豆乳自体は好きですし、たまにはカロリーをとっても良いかということで、有り難くいただくのですが、本当になんでくれるんでしょうか
いつも謎です
こういうことをブログに書くと、ちょっと拗ねたように「じゃあもうやらん」と言ってくる母が可愛いので、あえて書いてみました
今日も元気です
-
こんばんは、096k熊本歌劇団の上琴絵です
オーベルジーヌ監修のカレーメシを発見
オーベルジーヌは、四ツ谷で芝居をやっていた時、ちょくちょく通っていました
宅配専門店ですが、持ち帰りもやっているので、役者仲間数名でゾロゾロと行ったものです
劇場でカレーを食べると、劇場全体がカレーの香りでいっぱいになるので、かなりの飯テロ
でもみんなやっているのでおあいこ
気になるお味は、口に入れた瞬間から強めの甘み
でもピリッとしたスパイシーな後味が、オーベルジーヌ感を出しています
欲を言えばご飯がもっと美味しければ…
でも気がついたのですが、これ、中身がこんな感じなんです
カレールー的なものだけをお湯で溶かして、ご飯は炊き立てご飯を自分で用意すれば、最高に美味しいんじゃないかと
今回ワンパックしか購入して無かったことと、ご飯がなかったので試していませんが、またこの商品を見つけたらやってみたいと思います
さて、本日10月11日は「爪休めの日」
足の爪が両足で10あることと、足の指は英語で「toe(トゥ)」なので10月
そして、足爪にいい(11)で11日の理由で、シミックCMO株式会社が制定しました
足爪を休めてしっかりとケアしてもらうことが目的
足だけに限らず、爪を切るのって忘れがちになってしまいます
私は、言い伝えだったり迷信をしっかり守る方です
「夜に爪を切ってはいけない」だとか「出かける前に爪を切ってはいけない」だとか
じゃあいつ切るのよって感じですよね
夜じゃなければ朝から昼になってしまうけど、昼間は外出していることが多いので、じゃあ朝
でも朝は外出前
なかなか着るタイミングを見失いがちです
外出前でもなく、夜でもない時には、爪を切ること自体を忘れてしまうんですよね
そんな時、私がよくやる解決策をご紹介します
それは、スマホのホーム画面、もしくはロック画面を「爪を切る」にしておくこと
具体的にはこう
この画像をホーム画面かロック画面に設定すると、ちょっと忘れていても、必ず思い出すことができるんです
最近はお昼休みの時間帯に、一旦自室に戻って、爪を切るようにしています
もうこの方法を2年近く続けていますが、最初にこの方法を思いついた時は、自分のことを天才だと思ったものです
でもそもそも爪を切るのを忘れなければ良いのですけどね
どうしても爪を切ることを忘れがちな人、試してみてください
ただし、このホーム画面の時、人に見られると少し恥ずかしいことを覚悟しておいてくださいね
-
こんばんは、096k熊本歌劇団の上琴絵です
096k内に自販機が設置されているのですがこちらは“自販機商品三姉妹”
いつもどれにしようか迷ってしまいます
特にDAKARA商品の二つ
もともとジュースはあまり飲む方では無かったのですが、稽古でへとへとになった後や、みんなで長風呂をした後、飲むようになりました
カロリーだとわかっていても飲んでしまうんですよね
夏場は流した汗の分だと思うとして、冬場はもう少し自重しなくてはですね
さて、本日10月10日は「目の愛護デー」
「10」を横に倒した形が目と眉に見えることから、中央盲人福祉協会が1931年(昭和6年)に「視力保存デー」として制定しました
そして戦後、厚生労働省が「目の愛護デー」と解消した記念日です
私、目のこと酷使しているなと日々思っています
コンタクトをしたままお昼寝をしてしまったり、薄暗いところでスマホを操作したり
ダメだとわかっていても、やってしまうんですよね
私が目だった場合、もうちょっと休ませてよと思うと思うんです
日頃、目を酷使したり
かと思ったら夜中、薄暗い中で天井の一点を見つめる事もあるので「何をみてんだろうこの人」という感じです
たまに思い出したかのように”影送り“をしてみたり、10時間耐久アニメ鑑賞をしてみたり、12時間寝続けてみたり
目にとっては、ブラック企業です
ごめんなさいね、私の顔の窪みというところに永久就職してもらっちゃって
今もわたしの目は「早くコンタクトを外してくれ」と懇願してきています
今度から、定期公演の時はメガネ持参で、舞台が終わった瞬間コンタクトを外してあげれるようにしなくてはです