-
やほやほ。
今日はいちごについて。
はい、もうなんも言わなくてもわかるよね、、
調べました。
知ってる人も多いと思いますが、
いちごの種だと思っている部分は痩果がついた花托(花床ともいう)部分が食用として供されるんだよ。
甘いからフルーツかと思いがちだけど実は野菜〜。
英語の strawberry(ストロベリー)は「藁(straw) のベリー (berry)」と解釈できるみたいだけど、そう呼ぶ理由ははっきりしないらしい。
「麦藁を敷いて育てた」「麦藁に包まれて売られていた」「匍匐枝が麦藁に似ている」という説があり、さらに、strawは藁ではなく、散らかす・一面を覆うを意味する strew の古語だという説もあるらしい。。。
むずいなあ。
Wikipediaさんはなんでも知ってるなあ。
調べてたら初めて見た画像あったから載せるね。
やばくない?きもちわる!
花托表面の痩果が個々に発芽した様子らしい。
こ、こわい…。
品種の紹介
こんなにあるのか!!ってびっくりしたからきっとみんなもあるはず!!
今日はここまで!
ほんじゃまたない!
-
やほやほ。
今日はティッシュについて。
あの取ったら出てくるシステムすごすぎません?
あれを最初に考えた人、ほんと天才。
1953年に日本で発売されたらしい。
そんな前からあるんだ。って驚いた。
びっくりだよね。
今日はここまで。すみません。
ほんじゃまたない。
-
お昼、雪が溶け始めていました
次のお休みの日に雪だるまをと思っていたのですが、このままだと作れず終いになってしまう…
後悔しないよう、お昼休みに雪だるま製作しました
40cm位の子を2つ
ひとつは猫ちゃん
急いで作った割にかわいくできました
さて、本日2月19日は「チョコミントの日」
チョコミントいえぇぇぇぇぇい!!
チョコミントの魅力をより多くの人に伝えることで、チョコミントで盛り上がれる日にしたいと言う理由で、「「チョコミントの日」を制定しよう!プロジェクト」(代表・チョコミント仮面。)が制定しました
もともと、アメリカの全米菓子協会が2月19日を「チョコミントの日」としており、日本でもこの日に多くのチョコミント好きがSNSなどで「チョコミントの日」を祝う投稿をするなど特別な日となっていることからこの日が選ばれたそう
ということで、チョコミントで盛り上がります
いえぇぇぇぇぇぇい!
チョコミントぉぉぉぉぉ私が一番好きなチョコミントは森永製菓さんの「板チョコアイス チョコミント」
コンビニ限定商品のですが、今は売っていないみたいです
絶妙なチョコミン感と、適度な量は最高のチョコミントでした
全チョコミン党民は復活を渇望するべきです
私は渇望しています
森永製菓さん、よろしくお願いします
-
やほやほ。
今日はペットボトルについて。
私水道持ってるんだけどさ、
間違えた。笑
水筒持ってるんだけどさ、
333mlのサイズだから稽古の時全然足りなくなるのよ。
だから最近はもうもっぱら空いたペットボトルに水入れて稽古場に持って行ってるの。2リットルのとか、CCレモンの1.5リットルのとかに笑笑
ほんでこのペットボトルってめちゃくちゃ便利だよなあって思ってね。
気になったからね。うん。
ネットで調べました。
・
・
ペットボトルの基礎技術が確立されたのは、1967年ごろのアメリカで、1974年にはアメリカでペットボトルの使用が始まったらしい。
ちなみに、その世界初のペットボトル入り飲料は“炭酸飲料”なんだそうで。
アメリカでペットボトルの使用が始まってから約3年後の1977年、日本でもペットボトルの使用が始まったらしい。
やっぱそーゆーの先に始めるのは海外なんだねえ。
日本の場合は、しょうゆの容器として使われ始めたのが最初といわれていて、1982年2月には、食品衛生法の改正で日本でも清涼飲料用の容器としてペットボトルを使えるようになったらしい!
同時期に耐熱ボトルが開発されたんだって。
・
ペットボトルのリサイクルが本格的に行われるようになったのは1993年(私の生まれた年)の9月で、2000年4月の「容器包装リサイクル法」の完全施行や、2001年4月の「グリーン購入法」施行など、法整備もたくさん進められたみたいです。
・
・
みんなありがたいものだから、リサイクルしていこうねえ。
𓆏
ということで今日はここまで。
ほんじゃまたない。
-
お部屋の床に生命を見つけました
リビングにいっぱいいます
他のメンバーのお部屋にも生息しているかもしれないので、遊びに行くときにチェックしなくちゃです!
さて、本日2月18日は「雨水」
二十四節気の「立春」に続いて2番目
雪や氷が解けて水となり、雪に代わって雨が降り始める頃という意味で「雨水」とされています
暦の上ではそんな日ですが、今日は全国的
に寒波が来ているみたいですね高森でも雪が降り続けています
高森の雪は水分が少なくサラッサラなので、雪だるまを作るのには向いていません
次のお休みまで雪が残ってたらお水を撒いて大きな雪だるまを作ろうかな
-
朝から雪でしたが、お昼一瞬晴れ間が!
白い月が雲の真ん中から見えていました
写真だとわかりづらいけれど
夜の月もきれいですが、昼間の月って神秘的に感じてとても好きです
さて、本日2月17日は「電子書籍の日」
電子書籍の認知度向上や利用促進を図り、電子書籍市場の拡大と豊かな読書体験の提供が目的として、株式会社BookLiveが制定しました
私も電子書籍を活用しています
週刊誌や月刊誌のかさばる系のものは電子書籍です
でもコミックスは紙媒体で揃えたい派
便利なものは上手に使っていかなきゃですね!
-
やほやほ。
今日はバナナについて。
最近バナナをよく食べてるよ🐒
お腹に優しい、消化にいいイメージだよね。
でもイメージで食べてるよね。って思って、
ちゃんと検索してみました。
・
・
バナナの栄養素
2005年から2019年まで15年連続でよく食べる果物1位※になっているバナナ。
そんな日本人が最も食べている果物 バナナはビタミンやミネラル、食物繊維がバランスよく含まれているので、美肌効果・貧血予防・熱中症予防・便秘予防などさまざまな効果が期待出来ます。
さらにバナナはいろいろな種類の糖を含み、それぞれ体内に吸収される速度が違う為、血糖値の上昇が緩やかになり、脂肪を溜め込むことを防ぎ、ダイエット効果も期待出来る食品です。
・
・
え。バナナすご。
・
・
https://www.sumifru.co.jp/trivia/nutrient/
詳しくはここみて。
・
・
ほんでねほんでね。
バナナって木になるから果物だと思ってたでしょ〜。
バナナはね実は園芸学上では野菜なんだってさ!知ってたー?!
バナナの木だと思っているところは、タマネギの球根を引き伸ばしたような感じらしくて草本って呼ばれる草らしい。だから野菜なんだね。
あとね。
バナナの語源として一般的なものはウォロフ語のバナンナ (banaana) で指を意味するアラビア語のバナアナ (banaana) とする説もあるらしい。
バナナ。奥が深い。
バナナのこと見直したわ。
やるやんバナナ。
ということで今日は終わり。
ほんじゃまたない。
-
やほやほ。
今日は大好きな炭酸ジュースの紹介。
炭酸の中で1番好きなのかCCレモン。
飲みかけ😂
飲んでて書こうって思ったってバレバレ。笑
ぐびぐびのめちゃう。
最近お風呂上がり飲みたくて仕方ない病にかかってるから誰か病院連れて行って。
これ飲んだら元気出るんよなあーーー。
みんなの一番好きな炭酸はなに??
短いけど、今日はここまで。
ほんじゃまたない。
-
096区のお庭には沢山木が植えてあるのですが、植えたばかりなのでまだまだ赤ちゃん木ばかりです
名前もわからない木が沢山ある中、096kはとっても親切!
全部の木に名札をつけてくれています
ジューンベリーはバラ科の木
白いお花が咲いて、赤い実がなります
ドウダンツツジは白い壺型のお花が咲きます
秋には葉っぱが真っ赤に染まるので、二度楽しいですよまだまだ赤ちゃん木で、冬だからただの棒みたいですが、今年の秋、来年の春には可愛いお花を紹介できると思います
さて、本日2月16日から「全国狩猟禁止」
11月15日の解禁日まで北海道以外の全国で狩猟禁止なんだそう
ちなみに北海道は2月1日~9月30日
狩猟には、第一種銃猟、第二種銃猟、わな網猟があります
第一種銃猟は散弾銃やライフル銃を使った狩猟
第二種銃猟は空気銃
わな網猟は名前の通り
地元では知り合いからジビエを分けてもらったりして、猪鍋とか食べてた覚えがあります
基本的にお肉になった状態のものをいただいていたので、これを機に捌く行程を調べてみました
捌く様子を見たら、二度と食べられなくなる人もいるかもしれません
でも
私は食べます
だって美味しいもの
命をありがとう
-
この間、画材が届きました
発色確認で軽くかいてみたけど、良さげです
固めのブラシを買ったつもりだったんだけど、思ったよりも柔らかかったので、どんな感じに使おうかな
ひとつだけ書きたいものは決まってて、手間がかかるから次の休みにでも書こうかな
さて、本日2月15日は「次にいこうの日」
「次に(2)行(1)こう(5)」と読む語呂合わせから、株式会社国立音楽院が制定しました
学校になじめないなど様々なことで悩んでいる小・中・高校生が、同音楽院の自由な環境の中で一人ひとりに合った音楽活動を学び、新たな一歩を踏み出すきっかけの日とすることが目的
なにその素敵な学校
そこで立ち止まっててもしょうがないってわかってても、なかなか進めないときってありますよね
私も立ち止まっていないで、とりあえずお風呂入ろ