Blogブログ

  • やほやぽ。

    今日はうどんについて。

    好きな食べ物何?って聞かれたらうどんが

    必ず出てくるくらいには私はうどんが好きです。

    昔、小さい頃におばあちゃんの病院について行った時

    高熱を出して急遽私も診察された時があったんです。

    急すぎたしすごい熱が高かったのもあったせいか

    医院長室みたいなところに連れてかれて

    偉そうなおじいちゃんに診察されたの。

    その時触診でお腹をグッグッって何度か押されて、

    「あー、麺類好きなお腹ですねえ」って

    言われたくらいには麺が好き。うどんが好き。

    全然理由も意味もわからなかったけどね笑笑

    将来の夢の一つに

    四国にうどん巡りに行くこと!

    絶対これは叶える!

    team NACSさんが行ったところは絶対に行きたい!!

    ということで今日はここまで。

    ********************

    ちなみに高熱が出た理由は大阪に旅行に行くって言ってたのにおばあちゃんが具合悪くなっていけなくなった悲しみの大泣きの知恵熱。笑

    ********************

    ほんじゃまたない。

  • やほやほ。

    今日はファンタについて。

    これはね、意見が分かれると思うんですが、

    炭酸ジュースのFANTAのことね。

    「ねえーねえーファンタの味何派?」

    いろんな味があるけどまあ王道はグレープとオレンジでしょ

    私の予想では、

    グレープが80%くらいなんだろうなーって思ってる。

    80%中、60%は

    「俄然グレープ!」

    「グレープ一択!」

    って人だと思う。

    残りが、

    「まあどっちでもいいけど、どっちかって言われたらグレープ?かな」

    「つか、ファンタより三ツ矢サイダーの方が好き」

    とかいう人。

    ファンタでって言ってんだろ!ってなること言う人絶対いる説。ね。

    これは、もう絶対私はどう考えても

    オレンジ派です!!

    誰がなんて言おうとオレンジ派です!!

    それだけを伝えて今日は終わります。

    ほんじゃまたない。

  • 昨年の今ごろは舞台稽古中でした

    人生で一番髪が短かったときです

    私、実はずっとロングだったので

    2月14日の午前中は稽古に出て、午後は週末のマラソンのために地元に戻って、2泊3日の帰省を楽しんだ覚えがあります

    1年でいろんなことがありました

    コロナがここまで続くなんて思ってなかったし、私はまだ東京にいるつもりだったし、今年も地元のマラソン大会に出るつもりでいました

    想像よりも、いろんなものがすごいスピードで変わっていって、自分のどんくささに吃驚している今日この頃です

     

     

    さて、本日2月14日は「ネクタイの日」

    この日「バレンタインデー」にチョコレートばかりでなく、男性にネクタイもプレゼントしてもらおうと、ネクタイメーカーが制定

    日本で初めてネクタイを製造した日を由来して、10月1日も「ネクタイの日」となっているんですって

     

    人生でネクタイを送るなんて、数えるほどしかないのですが、全部父に渡しています

    他にネクタイの思い出は高校の時の制服くらい

    深緑のネクタイ、あんまり好きじゃなかったです

    そもそも制服がダサい

    なんで学校の制服って絶妙にダサいんでしょうか


    というか制服が夏冬中間と全部かわいいのなんて二次元だけだと思ってるから!私!

    以上!

  • どれだけあっても困らない

    あればあるだけ幸せを感じる

     

    それは、お花です

    お花の定期便を頼んじゃいました

    定期便だからとってもリーズナブル

    何が届くかわからないワクワク感がとても良いです

    これはお家のみんながみれるようにお手洗いに置きます

    自室にも置きたいから多分もうワンセット頼んじゃう

     

     

    さて、本日2月13日は「世界ラジオデー」

    1946年(昭和21年)のこの日、国連により国際連合放送(United Nations Radio)が開設されたことにちなんで制定されました

     

    私はラジオに興味があって、いつか自分の番組持ちたいなと思っています

    今こう書いておけば、実際そうなったときかっこいいから書いときます!

  • やほやほ。

    今日はお弁当箱について。

    お弁当箱っていつからあるのかなーって思いました。

    しらべまーーーす。

    弁当箱の始まりは安土桃山時代


    旅先で、あるいは野良や山仕事、あるいは漁に出かけて仕事する場合には、食べものを持参して空 腹を満たさねばなりませんでした。

    古代から携帯食品として貴重だったのが糒(ほしいい)です。

    いわゆる飯を干したもので、夏なら水で冬ならば湯につけてふ やかすだけ。

    もっとも米のでんぷんが完全にアルファ化しているので、水がなくてもよく噛めばそのまま食べても消化がよく、戦国時代の行軍食や旅の携帯食と して欠かせないものでした。

    「糧袋(りょうぶくろ)」という麻袋に入れ携帯するのが常で、最近の菓子材料に用いられる「道明寺干飯」やインスタントの強飯 (アルファ化米)の原形は、この糒なのです。

    別の言葉でかれいいともよびました。このほかに米をモミのまま焼いてはぜる焼米(やきごめ)もあり、これはそ のまま食べることができます。


    一般的に、外に持ち出して食べる便利な料理を弁当と呼んでいますが、その主役は必ずしも飯だけではなく、粥や雑炊を手提げの面桶(めんつう)やおひつに入れて持っていくこともあり弁当箱という道具が生まれるのは、安土桃山時代です。

    へえ!!!!

    こんな頃からなんだ!!

    びっくししたーーー!!

    もっ直近かとおもった!

    この頃は笹の葉とかに包んでるのかとおもってた。

    勉強になりました。

    今日はここまで!

    ほんじゃまたない

  • 今朝、マミーからLINEが届きました

    私の母はメンバーのブログチェックを欠かさないみたいです

     

     

    さて、本日2月12日は「ダーウィンの日」

    1859年に『種の起源』(On the Origin of Species)を著したイギリスの自然科学者であるチャールズ・ダーウィン(Charles Darwin 、1809~1882年)の誕生日です

    ダーウィンは、全ての生物は共通の祖先から長い時間をかけて進化したということを明らかにしました

     

    私は、ダーウィンのことを進化論の提唱の功績から”生物学者”だと思っていました

    しかし、ダーウィン自身は存命中に”地質学者”を名乗っており、現代の学界でも地質学者であるという認識が確立しているそうです

     

     

    私は生物も地学も全然わからないですが、そういった番組を観るのは大好きです

    それこそ「ダーウィンが来た!」とか

    小さい頃は毎週「どうぶつ奇想天外!」を観ていました

    そんな私が最近これ面白いなと思ったのは、huluで配信されている「リラックス・アニマルズ」

    本物に似せたロボットの目にカメラを埋め込んで、野生生物を限界ギリギリの近さで撮影している番組です

     

    個人的に面白かったのは、ワニとプレーリードッグ

    興味深さと、シュールさどちらの面白さも兼ね備えていて、とても良いです

     

    huluに入っている方は是非!

     

    あ、回し者とかではないです!

  • やほやほ。

    今日はこんぺいとうについて。

    前にことのちゃんからもらったこんぺいとう

    もったいなくていまだに食べれない。笑

    綺麗でかわいいから、なかなかね。😂

    ということで、

    今日はこんぺいとうについて調べてみました。

    もともと金平糖(こんぺいとう)は1546年にポルトガルからもたらされた品で、中でも一際目を引いた美しいお菓子だったそうで。

    織田信長も形と味に驚き〜!って感じだったらしい。

    金平糖(こんぺいとう)の語源は?
    • ポルトガルの金平糖

    ポルトガル語の「confeito(コンフェイト)」。


    昔は他に「金米糖(こんべいとう)」

    などともいわれたそうですが、

    今では関西などは「こんぺんとう」、

    関東より北の方では「こんぺいとう」と

    地方の方言によって少し違いがあるようです。


    金平糖のイガはどうしてできるのか?

    簡単に説明すれば、核となる「イラ粉」が

    釜の上から下へ転がっていく時、

    鉄板に触れた部分の蜜が乾いて少し固いところができる。
    そこがわずかに出っ張るため他の場所よりも

    蜜がつきやすくなり、

    突起部分が段々と大きくなってイガになる。

    釜が傾斜し回転しているので金平糖が転がり落ちていくことでイガが一か所ではなく何か所もできる」と言われているそうです。

    日本唯一の金平糖専門店、緑寿庵清水さんのhpから学びました。

    ちなみに緑寿庵清水さんでは、

    金平糖は手作りで、作り方に決まったものはないので、イガの数も決まっていないそうです✨

    丁寧に作っている間にできる形は個性なんだねえ。かわいいねえ。

    調べたらもっとたべにくくなっちゃった😂

    では、今日はここまで。

    ほんじゃまたない。

  • やほやほ。

    今日は白石温麺について。

    私は福島出身のせいかそうめんと同じくらい?

    もしくはそれより多く白石温麺をよく食べてました。

    そうめんの代わりに白石温麺を食べてたって感じ?

    というか、白石温麺がそうめんだと思っていた。

    白石温麺は”しろいしうーめん”

    って読みます。

    そうめんと何が違うのかというと。

    うーめんは麺の分類上は「そうめん」類で。


    麺は先ず太さによって、

    そうめん

    ひやむぎ

    うどんに分けられて


    製法によって、手延べそうめん、手延べうどん等に分けられます。


    でも!ここ重要!

    通常そうめん(特に手延べそうめん)は食用油を使用して麺を延ばしますが、


    「うーめん」はこの油を使用せずに作られます(手延べの場合でんぷんを使用します)。


    9cmという短さも、他のそうめんには無い特徴で、茹でやすく食べやすいと好評です。


    離乳食や、介護食として利用する方もいるそうです。

    夏そうめんをバクバク食べるのは罪悪感あるけど

    うーめんをバクバク食べるのはあんまり罪悪感なくなるね。

    今日はここまで。

    ほんじゃまたない。

  • 雑学クイズ的なことをやってました!

     

    NHKのチコちゃんに叱られるで紹介されたネタで育美ちゃんが沢山問題を出してくれました

    ちなみにこれは私のうろ覚えチコちゃん

    大体あってると思う

     

     

    さて、本日2月11日は「初午稲荷(はつうまいなり)の日」

     

    初午とは2月最初の午の日のことで、稲荷神社では五穀豊穣を願う祭りが行われることも

    初午は運気が高まる日とされており、稲荷神社のお使いである狐の好物の油揚げを使った「いなり寿司」を食べると福を招くといわれています

    このいなり寿司のことを「初午いなり」と呼ぶことを知ってもらうのが目的で「初午稲荷の日」ができました

    日付は初午となる日に近い国民の祝日の「建国記念の日」と同じ日

    いなり寿司は「いなり」のそれぞれの文字から
    い=命が延びる
    な=名を成す
    り=利益を上げる
    の願いが叶う縁起物であるとされていることから、初午稲荷の日はいなり寿司を3つ食べるのが良いんですって

     

    わたしの好きな食べ物はいなり寿司なので、わたしは稲荷さまなのかもしれません

  • 今日ふと思ったんですが、日が長くなってる!

    これは午後6時の高森町

    あとは暖かくなってくれたらいうことないんだけどなぁ

     

    ちなみに今日の晩御飯はおでん

    からだポカポカになりました

     

     

    さて、本日2月10日は「左利きグッズの日」

    語呂合わせで「レ(0)フ(2)ト(10)」と読むから

     

    もともとは「左利きグッズの日」ではなく「左利きの日だったそう」

    世界的には8月13日が「左利きの日」とされていますが、日本ではお盆の時期でイベントが開催しづらいとの理由で2月10日となりました

    その後、2009年(平成21年)に「左利きグッズの日」に改称されたんですって

     

    096kのメンバーの左利きは育美ちゃんとあいらちゃん

    日本の左利きの割合は11%程度

    世界的には10%

    メンバーは22名なのできちんとその割合に当てはまってます

     

    私の家族は50%が左利きです

    父と姉が左、母と私は右

    食事に行くと肘が当たるという理由で座る位置は決められます

     

    また、左利きは天才肌が多いといいますよね

    なぜ左利きは天才肌といわれるのか少し調べてみました

     

    そもそも「平均的に言って右の脳半球がより発達している」ため、空間認識の処理や理解力をはじめ、モノの心的表示力が高いらしいです

    さらに、左利きの人は脳梁(のうりょう)が大きいため、「2つの脳半球のつながりが強く、情報処理力が優れている」そう

    その結果、右手を好んで使う人よりも情報処理スピードが速いんですって

     

    実際、私の父と姉は頭が良いです

    姉に関しては、頭が良すぎて頭悪いんじゃないかと思うときもありますが、結果頭が良いです

    子どもの頃は左利きに憧れていましたが、左利きグッズは、通常の右利き用のものより高価なものが多いので、私は右利きで良かったなと最近はおもいます