Blogブログ

  • こんばんは、096k熊本歌劇団の上琴絵です

    これは初めての氷にドキマギするだごまる

    今日のだごまるは初体験が多かったんです

    096k御用達の黒柴コーヒーさんに行き、初めての赤ちゃんに出会い、そして初めての氷を食べる

    初めての場所に緊張していたのか、初めはきゅんきゅん言っていたのですが、すぐに慣れて、マスターさんや黒柴コーヒーさんのお客さんにもぐいぐい行く

    構ってくださったみなさん、ありがとうございました

    またお邪魔しますので、よろしくお願いします

    さて、本日で10月も終わり

    10月の和名は「神無月」です

    10月は全国の八百万の神様が、出雲大社へ会議に出かけ、神様がいないので「神無月」

    反対に出雲の国では神様がたくさんいらっしゃるので「神在月」といわれます

    でも神様全員出雲に行くかと思いきや、「恵比須神(えびすしん)」「金毘羅神(こんぴらしん)」「竈神(かまどしん)」「道祖神(どうそじん)」などの留守を守る、「留守神様」はいらっしゃいます

    年に一度、出雲大社に集まった神様たちは、人の運命や縁、来年の天候、農作物や酒の出来なども話し合われているそうです

    10月1日に「神送り」で出雲に出発した神様たちは、10月末日の本日「神迎え」でそれぞれの地に帰宅します

    神様、おかえりなさい

    明日からもよろしくお願いします

    ところで、今日は大型犬みがある育美ちゃんツイートのコメントで「名犬ピスタチオ」をいただきました

    ちょっと気になりすぎるので、名犬ピスタチオの物語を考えてみましょう

    乾燥した大地

    少年は、愛犬ピスタチオと滴る汗を拭いながら歩き続ける

    もう三日三晩歩き続けているが、探しているものは見つからない

    少年の唯一の肉親である父は、現在牢に囚われている

    父親は木の実研究者だ

    つい先日、新たな木の実を発見したため、国王に献上することになった

    そして献上日の前夜

    寝静まった家に盗賊が入り、木の実を根こそぎ奪われてしまう

    結果国王に献上することは叶わなかった

    この“三度の飯より木の実王国”では木の実関係の虚偽は重大だ

    実は新種木の実の発見自体が嘘であったのではと疑いをかけられた

    疑わしきは罰する“三度の飯より木の実王国”

    父親は10日後、処刑が決まった

    そんな父親の嫌疑を晴らすため、少年は父親に聞いていた木の実を見つけた場所へ向かって旅立ったのだ

    水も食料ももう尽きたが、戻るわけにはいかない

    父親は、国の南にある砂漠地帯を真っ直ぐに進んだ先にあるオアシスで、その木の実を見つけたと言っていた

    きっとこの先にあの木の実がある

    父親を救うため、少年は歩き続けた

    ジリジリと照りつける太陽は、少年の体力を奪っていった

    もう一歩も動けない

    霞んでいく視界

    薄れゆく意識

    ついに、少年は砂の大地に倒れ込んだ

    ピスタチオの声が聞こえる

    目を開けると、日は暮れあたりは真っ暗だった

    少年は朦朧とする意識の中、ピスタチオの声を頼りに這うように進んだ

    手を伸ばすと、砂ではないものに触れた

    草だ

    目を凝らしてみると、月明かりに照らされ、キラキラと輝く泉がそこにあった

    で、なんやかんやあって、その木の実の名前がピスタチオになるっていう物語

    まあ結果、ピスタチオは世界を救うってことですね

  • こんばんは、096k熊本歌劇団の上琴絵です

    熊本市、下通りを096k熊本歌劇団総出で練り歩かせていただきました

    知らずに出会ったら驚きますよね

    今日は、いつもの定期公演では5分と着ていない南蛮人の衣装

    前後とも早着替えで、なかなか写真に収める機会がないので、わたし自身も新鮮でした

    ところでこの写真のわたし、どこ見てんだろう

    全く記憶にございません

    さて、本日10月30日は「ニュースパニックデー」

    1938年10月30日、アメリカCBCラジオでSFドラマ『宇宙戦争』が放送されたました

    演出で「火星人が攻めてきた」という臨時ニュースを流したところ、本物のニュースと勘違いされ、120万人以上が大パニックとなったそう

    これがもとでフィクションを放送する場合に一定の規制をかける法律が制定されたんですって

    そんなことないでしょと思いますが、宇宙人の存在を信じているからこそ、勘違いしてしまうんですよね

    100年近く前から、宇宙人はやっぱり恐怖の対象ということですね

    知らないから怖い、未知の存在

    興味深いですね

    リアルと非リアルを混同してしまうニュースをよく見聞きしますが、私もずっとそれです

    子どもの頃は、我々が住むこの世界線はサザエさん方式だと信じて疑っていなかったんです

    毎年学年は上がっても、いつのまにか誰も気がつかないうちに時間が巻き戻っていて、私は永遠に子どもだと思っていました

    未だにちょっとそうなんじゃないかと思っています

    あれ、この話前にもしたような気がします

    でも何度でも言いますよ

    この世には“言霊”というものが存在するんです

    言えば現実になるかもしれないんですよ

    それではみなさん、ご唱和ください

    「私は、明日起きたらサザエさん」

  • こんばんは、096k熊本歌劇団の上琴絵です

    今日のかんなちゃんが可愛すぎたのでツーショットを撮ってもらいました

    髪を可愛くいじれる人って尊敬です

    わたしは不器用な方ではないですが、昔から髪に頓着していなかったので、かろうじて三つ編みができるくらいですね

    ショートカットになってからは、寝癖をヘアレンジだと言い切ってしまうようにしています

    手間も時間もかからない、ナチュラルヘアアレンジです

    美容師さんやヘアメイクさんには怒られそうですが、ズボラなものでね

    そんな私も私ってことで

    改めてみても、かんちゃんやっぱ可愛いな

    写真ちょっとブレてるけど

    さて、本日10月29日は「おしぼりの日」

    10月は「て(ten)」と読む語呂合わせと10本の指から、29日は「ふ(2)く(9)」(拭く)と読む語呂合わせで、「手を拭く」の意味から、全国おしぼり協同組合連合会が2004年(平成16年)に制定しました

    おしぼりでアヒルを作るのにハマっていた時期があります

    あの、飲み屋でおじさまがよく作ってくれるやつですね

    居酒屋でアルバイトをしていた頃、常連のお客さんに教えてもらって以来、おしぼりアヒルの虜になっていました

    アヒル以外にも何か作れないだろうかと研究して、ペンギンを作れるようになりました

    いつか披露しますね

    ところで、今日は定期公演に両親が来てくれました

    お披露目公演も定期公演も諸々の事情でまだ一度も来ていなかったので、初めての前田慶次かぶき旅はどんなだったんでしょうね

    あなたの娘は今日はハロウィンしてますよ

    ちなみにマミーが送ってきた写真がこちら

    画像荒すぎておもしろ

  • こんばんは、096k熊本歌劇団の上琴絵です

    自販機に、ココアが仲間入りしました

    専門学生の時、バイト帰りの深夜1時ごろ、自販機で毎日自分へのご褒美を買っていました

    コーンスープか、おしるこか、ココア

    その日の気分で選んでいたのですがココアの比率が多かったです

    この缶の量が良いんですよね

    缶ココアを飲むと、なんだか10代の頃の私に戻ったように感じます

    博多で過ごしたあの2年、色々と思い出すこともあるので、そんな話もまたいつか

    さて、本日10月28日は「豆花(とうふぁ)記念日」

    「トウ(10)ファ(28)」(豆花)と読む語呂合わせから、株式会社aito&Co.が制定しました

    同社が運営するコーヒーショップ「THE CUPS」で台湾の伝統的なスイーツの「豆花」を提供して、全国に広く浸透させることを目的としています

    数年前、香港旅行に行った時に豆花をいただいたことがあります

    豆花は、大豆から得られた豆乳を硫酸カルシウムなどの凝固剤で凝固、成形したもので、豆腐よりも柔軟なゼリー状の食べ物

    黒砂糖や黒蜜、シロップなどが使われる甘い豆花、塩辛い豆花、辛い豆花の三種類の食べ方がありますが、伝統的に、甘い食べ方は華南地方、香港、台湾に、塩辛い食べ方は中国北部に、辛い食べ方は中国西南地方に分布しているそうです

    「豆花」とても可愛い字面ですが、「豆腐脳(どうふなお)」、豆腐花(どうふほわ)などとも呼ばれています

    「豆腐花」はいいとして、「豆腐脳」はすっごい悪口みたいですね

    そういえば、京都、関西を中心に活動する「狂言大蔵流」の名門、江戸時代から続く茂山千五郎家(しげやま せんごろうけ)は「お豆腐主義」なんだそう

    明治時代、10世千五郎(後の2世千作)である正重は、親しみやすい狂言を目指し、どのような小さな集会にでも気軽に馳せ参じて低料金で狂言を演じました

    当時、食卓にのることが一番多いおかずが豆腐だったことから、「茂山の狂言は特別な芸能文化ではなく、どこの家の食卓にも上がる豆腐のような安い奴らや」という意味の悪口を言われたことから、茂山家は「お豆腐主義」を家訓としたんだそう

    なんというか、マイナスをプラスに変える天才ですね

    たとえ始まりは悪口だったとしても、家訓にしてしまう大胆さ

    そして一般庶民への優しさ

    こういうの良いですね

    ということは、「豆腐脳」は「どこの家の食卓にも上がる豆腐のような考え方しかできない脳」という意味なので、やっぱりただの悪口ですね

    きっと一生使うことはないと思います

    でも「豆腐脳」は美味しいですよ

    「豆腐脳は美味しい」え、これも悪口っぽい

    「あの人は豆腐脳だから私には都合が良い」みたいな

    こわいこわいこわいこわい

    悪口のオンパレードすぎて怖い

    何を書いても怖いし、私の性格歪んでるっぽくなってるじゃないですか

    えっと、わたしはビビリの豆腐脳なので、あの、怖くないですよ、よろしくお願いします

  • こんばんは、096k熊本歌劇団の上琴絵です

    これを

    こうして

    こう

    ダイエットと健康のために、夕飯はお豆腐と納豆にして約半年

    暖かい時期は冷たいお豆腐でよかったのですが、最近夜が寒くて

    お鍋が美味しい時期だなぁと

    鍋キューブのみ自分で調達して、残りは食堂の冷蔵庫にあるものをバーンしてレンジでチーン

    比較的低カロリーだし、お腹にたまるし、健康的だしあったまるし

    一石四鳥くらいありますね

    住居棟には台所がないので、レンジのみですが、なんとかなりました

    今回はキムチ鍋キューブですが、冬はまだまだ長いのでいろんな味を試してみようかと思っています

    あと、冷凍野菜いっぱい買ってこよう

    ちょっとね、サニーレタスは主張が激しくてお鍋にはあまり合わないので、葉物野菜とネギあたりは常備しておこうかな

    さて、本日10月27日は「世界新記録の日」

    1931年(昭和6年)10月27日、神宮競技場で行われた第6回明治神宮体育大会で、南部忠平が走り幅跳び7m98、織田幹雄が三段跳び15m58の記録を出しました

    これが日本初の世界新記録だったことから、記念日に制定されました

    私は、三段跳びの経験はありませんが、走り幅跳びは150センチくらいでした

    クラスでも極端に跳べていない方ではあったけれど、798センチって

    どういう跳び方しているんでしょうか

    多分魔法ですね

    ちなみに現在の世界記録は、1991年に
    世界陸上東京大会でアメリカのマウク・パウエルが出した895センチ

    はい、魔法

    スポーツを頑張れる方には、多分頑張れる魔法がかかっているんですよ

    でもきっと、その魔法はたくさん種類があって、スポーツを頑張れる魔法、勉強を頑張れる魔法、お仕事を頑張れる魔法、誰かのために頑張れる魔法

    他にもたくさんあって、魔法の持続時間は人それぞれで、それを持続させるかどうかはその人次第っていう

    そう思ったら、人間みんな魔法使いなんですかね

    私は空は飛べないし、スポーツも勉強もできないけど、多分何かの魔法にはかかってて

    自分にかかっている魔法に気づいたとき、少しだけ強くなれるんです

    あら、なんか素敵なこと言ってる気がする

    まあ、一つだけ言えることは、096kメンバーには珍しく“お風呂面倒くさく感じない魔法”には確実にかかってますね

    はい、最強

  • こんばんは、096k熊本歌劇団の上琴絵です

    先日、096区最寄りのコンビニに行くと、北斗の拳とれいざんのコラボ商品、その名も「レイ斬」に出会いました

    さすが山村酒造さんがあり、096kがある高森町

    コンビニも個性出してきていますね

    そういうコンビニ好感度高いですよ

    良いですね

    「レイ斬」気になる方は、オンラインショップもありますので、チェックしてみてくださいね

    http://shop.reizan.com/smartphone/

    さて、本日10月26日は「青汁の日」

    「10」をアルファベットの「IO」に見たてて「青」と読み、「26」を「汁」と読む語呂合わせから、株式会社アサヒ緑健が制定しました

    多くの人に青汁で健康になってもらうことを目的とした記念日です

    語呂合わせ、ちょっと強引じゃないですかね

    この感じ久しぶりです

    でも青汁、美味しいから良しとします

    青汁は青汁だけで飲むのも好きですが、牛乳や豆乳、ヨーグルトに混ぜ流のも良いですね

    基本的に混ぜたがりなのでね

    混ぜるな危険も混ぜたくなっちゃいます

    でもビビりなので混ぜたことがありません

    ところで、さっきルームメイトのといでぃと、飛ぶならどうやって飛びたいかという話になりました

    選択肢としては

    飛行機に乗る、羽根を生やす、超ジャンプ、足からジェット噴射などがあります

    といでぃは羽根が欲しいそう

    良い選択ですね

    私は超ジャンプも捨てがたい

    カードキャプターさくらで例えるならば、フライかジャンプって事ですね

    高層ビルに屋上をぴょんぴょん飛んで移動するのって憧れるんですよねぇ

    でも大空を羽ばたくのも良い

    それぞれのデメリットとしては、ジャンプの場合は足場がないと無理

    海上なんてもってのほかですね

    フライの場合は羽根の分自分の横幅が増えるってことですね

    きっといけると思った隙間に羽根が当たってしまいます

    私は現段階でも、いけると思った隙間や、柱なんかに肩をぶつけがちです

    多分自分の幅を理解できていないんです

    羽根なんて生やした日には、飛び立つのも一苦労だと思います

    ということで、私はジャンプ派ですね

    いつかジャンプがつかえるようになった時、着地で足の骨がいってしまわないように足を鍛えておかなければです

  • こんばんは、096k熊本歌劇団の上琴絵です

    グルメブログも始動しましたが、それはそれ、これはこれ

    ということで、ちゃんともう一つ記事を上げていきたいと思います

    グルメブログ、まだ読んでないよって方はこちら

    https://096k.jp/blog/kotoe_ue/8008/

    Twitterの方で告知をしたところ、「真面目」「ちゃんとしてる」という意見をいただきましたが、みなさん知ってます?

    私、芸人ではないんです

    M1出場経験はありますが、芸人ではありません、一応女優なんです

    笑いのセンスはゼロですので、そこんところよろしくお願いします

    今日もオチなんて考えてないんだからね

    さて、本日10月24日は「暗黒の木曜日」

    日曜日なのに、木曜日です

    何を言っているかわからないと思いますが、大丈夫
    私もわかりません

    気を取り直して、1929年(昭和4年)10月24(木曜日)、ニューヨーク・ウォール街の株式取引所で株価が大暴落し、「世界恐慌」のきっかけとなったことから、「暗黒の木曜日」(Black Thursday)と呼ばれるようになりました

    そしてその5日後の1929年10月29日(火曜日)にも、取引開始と同時に「暗黒の木曜日」を超える売りが殺到し「悲劇の火曜日」(Tragedy Tuesday)となりました

    他にも1987年(昭和62年)10月19日(月曜日)、ニューヨーク株式相場が大暴落したことから、10月19日を「暗黒の月曜日」(Black Monday)と呼ぶようになりました

    木曜日と月曜日は「暗黒」なのに対して、火曜日は「悲劇」

    この違いはいったいなんなんでしょうね

    私は「暗黒」の方が好きです

    「黒」とか「闇」とか「深淵」とか「ダークネス」とか「ダークマター」とか

    この「闇」系の言葉って、なんでこんなに厨二心をくすぐってくるのでしょうか

    「闇」と「ダークネス」なんて日本語か英語かの違いなのに無駄に使い分けしたくなるこの感じ

    スマホをタップする右手が疼きますね

    光魔法と闇魔法だったら、確実に闇魔法の使い手になりたい人生です

    大人気小説「ハリーポッター」の世界ならば“スリザリン”に組み分けされたいところですが、多分私は“ハッフルパフ”です

    “ハッフルパフ”は、特殊な才能より勤勉、献身、忍耐、忠義、公平性を重視する寮

    知性、知識、智恵を重視する“レイブンクロー”の可能性もありますが、勤勉ではないのでやっぱり“ハッフルパフ”です

    物語の中心にはなれそうにはないですが、「ハリーポッター」ではなく「ファンタスティック・ビースト」の主人公、ニュート・スキャマンダーはハッフルパフ出身なので、そちらに期待します

    ちなみに私は、映画を見るまで「ファンタスティック・ビースト」の主人公の名前が「ビースト」だと思っていました

    そして性格がファンタスティック

    ファンタスティックなビーストさんが、強くてかっこいい動物を探しに旅に出るお話だと思ってみたら全然違いました

    そもそもファンタスティックな性格ってどんな性格なんでしょうか

    ファンタスティックの意味を調べてみました

    「空想的であるさま」

    これは私かもしれません

    空想好きだし

    続いて「幻想的なさま」

    私ではないですね

    実在してるし、幻想的な感じではないのでね

    お次は「夢を見ているよう」

    やっぱり私かもしれません

    いつでも夢みがちなのでね

    さらに「風変わり」

    これは私ではないですね

    あとは「非常にすばらしいさま、感動的」

    違いますね

    調べれば調べるだけ、「ファンタスティックな性格」がまったくわかりませんし、私ではないことが判明しました

    そもそも「ファンタスティック・ビースト」は「空想上の生物」という意味

    2015年、公開当時の私はすこぶるおバカだったということですね、笑ってやってください

    そういえば、最近なかなか旅ができていないので、地球儀でも回して指で止めたところに行ったつもりにでもなってみようかな

    ファンタスティック

  • こんにちは、096k熊本歌劇団の上琴絵です

    ついに096kグルメブログ企画というものが立ち上がりました

    096kグルメブログ企画とは096k熊本歌劇団のメンバーが2人1組となり

    熊本市内の飲食店へ実際にお邪魔し、その取材結果をもとに皆様へご紹介する企画なのである

    それでは早速行ってみましょう

    今回は、私上と、岩永ことのの”ことことコンビ“で熊本市内にある「珈琲回廊」さんにお邪魔してきました

    熊本市「珈琲回廊」さん 店舗外観・内観

    熊本城の城下町「古町」にある築120年の町屋をリノベーションした「珈琲回廊」さん

    約11カ国20種類の豆を取り扱っており、注文を受けてその場で生豆から焙煎するというこだわりの珈琲専門店です

    2019年10月にリニューアルされました

    店内は落ち着いた雰囲気で、香ばしい珈琲の香りで満ちています

    そして珈琲回廊さん、二階に上がってみることもできます

    熊本で和モダンが具現化された二階ギャラリー

    二階に上がってみるとモダンな空間に和の美しい情景が広がっています

    とてもお洒落で贅沢なスペースですね

    こちらで珈琲をいただくことも出来ます

    【実食】熊本市「珈琲回廊」さんでいただいた「珈琲」と「和のお菓子」

    さて、ここからは実際に「珈琲回廊」さんでいただいた珈琲と

    和のお菓子についてレポをお届けしましょう

    珈琲屋さんですからまずいただくのは「珈琲」

    でもせっかくなので、フードも全部頼んでみましょう

    「珈琲回廊」さんのフードメニューは、このモダンな雰囲気にぴったりの”和菓子“

    珈琲と和菓子は果たしてどんな「音」「ハーモニー」を奏でるのでしょう

    並べると壮観ですね

    「珈琲回廊」さんのフードメニューは、このモダンな雰囲気にぴったりの”和菓子“

    並べると和とモダンが調和していて、どこか荘厳かつシックな雰囲気ですね

    ドリンク「炭」

    ちなみに珈琲のとなりにあるのは「炭」です

    書き間違いではありません

    商品名が「炭」なんです

    ご店主にお話をうかがうと、これはエスプレッソに竹炭パウダーを入れているんだとか

    いわゆる「食べられる炭」です

    「炭」のお味はというと

    実際にいただいてみるとまずミルクの風味がやってきて、それでいて後味は爽やか

    後から追いかけてくるのは珈琲とはまた別の苦味

    きっと炭の苦味であろうものも感じることができ、これは甘い和菓子似合いますわ

    こだわり抜いた「ドリップコーヒー」もさっぱりとした飲み心地

    これはお菓子も期待大です

    音×食感×味わいが楽しい「虎」

    「珈琲回廊」さんのお菓子もいってみましょう

    まずはこの気になる黒い最中

    その名も「虎」

    「炭」からの「虎」

    商品名にも言葉の美しさ、こだわりを感じました

    音も楽しいパキパキの最中に、程よい甘さのあんこ
    そしてバターのアクセントが最高に良い組み合わせです

    音、食感、味わい、調和とはまさにこのこと
    顎側からいくか、頭側から行くかはお好みで

    熊本「珈琲回廊」の「抹茶大福」・「御萩」

    続いては「抹茶大福」と「御萩」(各240円)

    大福はもっちりとしていながら薄めの皮

    御萩は中のお米の歯応えもバッチリ

    パリッという音が聞こえてくるよう
    もちろんあんこは、どちらも程よい塩加減で最高に美味しいです

    和モダン空間で突然の横文字「BLACK IN MONAKA」

    そしてこちらは「BLACK IN MONAKA」

    突然の横文字です

    こちらはパキパキというより、パリパリとした最中
    パキパキとパリパリ、この差は大きいですよ
    炭が練り込まれた甘すぎないさっぱりとしたアイスに、あんことのバランスがとても良いです
    アイスなので溶けないうちに美味しくいただきましょう

    熊本の季節を彩る「栗茶巾」(季節限定商品)

    最後は季節限定の「栗茶巾」

    もうね、栗です
    これはまごうことなき栗です

    栗を模した~とかではない栗です

    そのくらい栗です


    栗の良いところを凝縮した栗
    気になる方もそうでない方も是非ご賞味ください

    熊本市「珈琲回廊」が贈る珠玉の新ブランド「虎之助」

    ところで

    実はこの「珈琲回廊」さん、新和菓子ブランド「虎之助」を2021年8月8日にオープンさせました

    こちらはまるで美術館のような店舗で、「珈琲回廊」でも取り扱っている「虎」や「御萩」も購入することができます

    ちなみに以前、「虎之助」さんの「羊羹サンド」をいただきましたが、想像以上にしっとりしたクッキーに上品な羊羹がサンドされていました

    黒い方はレモン羊羹で、仄かな酸味で洋菓子に近いものを感じ、どちらもご自宅用によし、贈ってよし、一緒に食べてなおよしの大変おすすめの商品です

    そしてこの企画、ご店主さんやお店の方からお話を伺うのも企画主旨のひとつ

    そこでインタビュアーの上として「珈琲回廊」さんに”熊本にかける想い“をうかがってみたところ

    「『珈琲回廊』と『虎之助』この二つの店舗で、城下町から熊本を盛り上げていきたい」と語ってくださいました

    この記事を読んでくださった皆様、是非、熊本にかける想いと味を確かめに行ってみてくださいね

    ◾️店舗情報

    珈琲回廊
    熊本県熊本市中央区西唐人町20
    TEL 096-325-1533
    営業時間 10:00〜19:00
    専用駐車場なし(近隣のコインパーキングをご利用ください)

    【HP】
    https://www.coffeegallery.online and

    【Instagram】
    https://www.instagram.com/coffeegallery.jpn/

    虎之助
    熊本県熊本市中央区呉服町1-46
    TEL 096-288-1009
    営業時間 11:00~18:00 (完売次第閉店)

    【instagram】
    https://www.instagram.com/toranosuke.jpn/

  • こんばんは、096k熊本歌劇団の上琴絵です

    今朝の寝癖が完璧に大空翼でした

    サッカーは苦手ですが、今日だけはキャプテン

    寝相は良い方なのですが、寝癖はどうしようもありませんね

    でも毎朝違った私に出会えるということなので、寝癖も悪くはありません

    さて、本日10月23日は「霜降(そうこう)」

    「霜降」は「二十四節気」の18番目

    こよみ便覧では「露が陰気に結ばれて霜となりて降るゆゑ也」とあり、秋が一段と深まり、露が冷気によって霜となって降り始める頃なので「霜降」とされました

    楓や蔦、ツツジ、漆、イチョウなどが紅葉または黄葉し始める頃で、朝夕の気温が下がり、冬の近づきを感じる頃でもあるされています

    子どもの頃、霜が降りてバキバキになった地面で遊ぶのが好きでした

    特に芝生に降りた霜が最高に良い音を奏でてくれて、いつまでもザクザクしたものです

    あんまりやりすぎると、芝生の下の泥がぐしょぐしょになってしまって靴がドロドロになってしまうのでご注意を

    なんだかオノマトペが多いですね

    そもそもオノマトペの語源は、古代ギリシャ語の「onomatopoiia(オノマトポイーア)」に由来するんだそう

    古代ギリシャ語の「onoma(名前)」と「poiein(作る)」という言葉が融合し「オノマトポイーア(言葉を作る)」がという言葉が生まれました

    そして日本語のオノマトペの起源は古く、日本最古の歴史書といわれる「古事記」にも登場しています

    オノマトペは時代を反映してどんどん増えていくもの

    それは誰でも作っていけるということです

    以前、伝わらなかった自作オノマトペは「ミスドのフレンチクルーラーって、ふぁしゅふぁしゅしてますよね」

    この「ふぁしゅふぁしゅ」

    私としては渾身の出来だったのですが、フレンチクルーラー未経験の方から「もうちょっと人に伝わりやすい言い方したら?」と結構辛辣な対応をされてしまった苦い思い出があります

    でも私はミスドリアンとして、「フレンチクルーラー=“ふぁしゅふぁしゅ”」は絶対に譲りたくありません

    100歩譲って「ふぁしょふぁしょ」です

    食べたことある人には伝わるかしら?

    ご意見ご感想“どしどし”お待ちしています