Blogブログ

  • 最近、レモンが入った炭酸水にほんのちょっとカルピスを入れて飲むのにはまっています

    甘すぎは良くないので、本当にちょっとだけ

    乳酸飲料のまろやかさが加わって、かなり美味しいです

    白い飲み物ってなんでこんなに美味しいんでしょうか 

     

     

     

     

    さて、本日5月13日は「メイストームデー」

    2月14日の「バレンタイン・デー」から88日目

    「八十八夜の別れ霜」にちなみ、別れ話を切り出すのに最適な日、別れ話を切り出していい日、とされています

    「メイストーム」(May Storm)とは「5月の嵐」

    日本では5月頃、温帯低気圧の急速な発達などにより強風や大雨をもたらす気象現象のことです

    「メイストーム」は和製英語で、「メイストーム・デー」(May Storm Day)も日本が起源です

    「八十八夜の別れ霜」とは「立春」から80日経った頃の霜害を警戒するという意味があります

    88日目の「八十八夜」に降りる霜がその季節の最後の霜で、これ以降は降りないと言われているにも関わらず、霜が降りることを忘れ霜というそう

    あまり良い記念日とは言いがたいですが、来月6月12日は「恋人の日」

    今日さえ乗り切れば、素敵な恋人ライフが待っているそうですよ



    ところで恋人といえば「白い恋人」ですよね

    私はホワイトチョコレートとラング・ド・シャが大好きです

    あの掛け合わせは最強だと思います

    白い恋人はもらって嬉しいお土産ランキングのトップ10には必ずはいるくらいには好きです

    日持ちもするし、ばら蒔いても良いし、素晴らしいお土産です

     

     

    結論、白いものは大体美味しい

  • 少し前に買っていたメロン

    熟した感じだったので、食べてみました

     

    もうね、美味しい!

    久しぶりに食べましたが、熊本のメロン捨てたもんじゃないですよ

     

    もう夏ですね

    またすぐ買います

     

     

     

     

    さて、本日5月12日は「ザリガニの日」

    1927年(昭和2年)5月12日、神奈川県の養殖業者によりアメリカ・ニューオーリンズからアメリカザリガニが持ち込まれました

    アメリカザリガニは、鎌倉食用蛙養殖場に食用ウシガエルの餌として持ち帰ったものです

    アメリカで出荷された際は100匹でしたが、無事に日本に到着したのはわずか20匹だったそう

    そのアメリカザリガニが養殖池から逃げ出し、その後、爆発的に広まってしまいました

    現在では、国内では最もありふれたザリガニとなってしまいました

    アメリカザリガニは、水草を切断したり、水生昆虫を捕食するなど陸水生態系に影響を与えるとともに、ザリガニ類特有の病気であるザリガニカビ病を媒介して在来種のニホンザリガニの生態を脅かすそう

    こういった観点から、日本生態学会により「日本の侵略的外来種ワースト100」に選定されているほどです

     

    外来種って悪いイメージがありますが、実はイチョウや梅も外来種なんだそう

    銀杏も梅も好きなのでなくてはならないです

    なんなら日本料理にも欠かせないですもんね

     

    ザリガニに話を戻したいのですが、残念なことにザリガニの思い出が1つもないんです

    メダカ捕りとか、ほたる狩りとか虫取りはよくやっていましたが、ザリガニだけは縁がありません

    なんででしょうか

    可愛くないからですかね

     

    でも今はほたるや虫よりザリガニがかわいいと思いますし、飼いたいです

    高森でザリガニ釣れるとこないのかしら

    ちょっと探してみようと思います

  • こんなものを見つけました

    ウィルキンソンの梅

    梅キンソンです

     

    私は炭酸水が好きなのですが、その中でもウィルキンソンがお気に入り

    そして梅も大好き

    これは飲んでみるしかないと試してみました

     

    グラスに注ぎ、口を近づけるとふんわりと梅の香り

    赤い梅干しというより、これから梅酒になる青い梅という感じの爽やかな香りです

     

    味はウィルキンソン

    そもそも果汁などは入っていないので、香りがついている普通の炭酸水

    無駄な甘さなどはないので、香りを楽しみながら夏にごくごく飲める炭酸といった感じです

    お酒の割りものとしても重宝しそうです

     

     

      

    さて、本日5月11日は「長良川鵜飼開きの日」

    岐阜県長良川の「鵜飼い」は例年、5月11日から10月15日まで行われます

    鵜飼いとは、松明(たいまつ)の火で鮎(アユ)をおびき寄せ、飼いならした鵜を使って鮎を捕る伝統的な漁法ですが、その歴史は古く『日本書紀』『古事記』にも鵜飼いについての記載があるほどです

    鵜飼い漁で獲れる魚には傷がつかず、鵜の食道で一瞬にして気絶させるために鮮度を保つことができるため、鵜飼い鮎は献上品として珍重されてきました

    中でも長良川の鵜飼いは、日本で唯一皇室御用の鵜飼いです

    長良川の鵜匠の正式名称は「宮内庁式部職鵜匠(くないちょうしきぶしょくうしょう)」
    実は宮内庁のお抱えの国家公務員なんですよ

    宮内庁の御料場で行われる8回の鵜飼いは「御料鵜飼」と呼ばれ、獲れた鮎は皇居へ献上されるほか、明治神宮や伊勢神宮へも奉納されています

    ちょうど一年前の今日「長良川鵜飼開き 延期」というニュースを目にしました

    たまたま目にとまって調べたのですが、緊急事態宣言が発令ちゅうだったため、観覧船の運行と鵜飼開き自体の延期ということでした

    長良川の鵜飼である鵜匠は、鵜匠家に生まれた男性しか就けない「世襲」で、1家に1人のみ

    現在は6件の鵜匠家があり、それぞれに屋号もあるんですよ

    残念ながら今年も鵜飼開きは延期になってしまったそう

    一度でいいから観覧船に乗ってみたいものです

  • 今日は番組収録でした

    番組の背景の一部です

    ちょうど私の後ろあたりにある背景なのですが、うちの実家猫、テレビデビューしているんです

    これ

    はいかわいい

     

     

     

     

    さて、本日5月10日は「ファイトの日」

    5と10で「リポビタンD」の合い言葉「ファイト!一発!」の「ファイト」と読む語呂合わせから、大正製薬株式会社が制定しました

    1962年(昭和37年)に日本で初めてのドリンク剤「リポビタンD」が発売されてから2012年(平成24年)で50周年を迎えることを機に記念日としたそう

    来年は60周年

    「リポビタンD」を飲んで疲労を回復し、元気になってもらおうという願いが込められています

     

    大叔父が薬屋を経営していたので、実家と祖母の家には、リポビタンDが必ず箱でストックがありました

    中高の頃は大正製薬さんの願い通り、リポビタンDで元気をもらっていましたよ

    そう言えば最近飲んでいないけれど、きっとあの頃と変わらない味で、元気をくれるんだろうな

    そうだよね、リポビタンD

  • 昨日、桃鉄についてブログに書きましたが、続報です!

    私の地元、人吉ありました!

    目的地宮崎のときに発見したのですが、これは嬉しい

    ちらっと映ってるゴルフ場は「球磨カントリー倶楽部」もしくは「チェリーゴルフ人吉」でしょうか

    ちなみに人吉で購入できる物件はこんな感じ

    伝統工芸パーク 40億円 収益率1%
    球磨焼酎酒造 2億円  収益率3%
    伝統鍛冶工房 1億円  収益率2%
    球磨川下り舟  5000万円  収益率25%
    キジ馬工房  5000万円  収益率5%
    とまと大福屋 1000万円  収益率100%
    栗めし弁当屋 1000万円  収益率80%

    収益率低いですね

    地元の人間からすると、たぶんこのお店がモデルなんだろうなというのが分かるので、良いゲームです

     

     

     

     

    さて、本日5月9日は「悟空の日」

    「ご(5)くう(9)」(悟空)と読む語呂合わせから、東映株式会社が制定しました

    鳥山明氏原作のコミック『ドラゴンボール』のアニメ作品である『ドラゴンボールZ』の面白さと、その主人公の「悟空」というキャラクターの魅力をさらに多くの人に知ってもらうことが目的なんだそう

    ちなみに悟空の誕生日は地球歴エイジ737年7月4日

    5月9日とは関係ありません

    この語呂合わせと同じように、公式ではありませんが、ファンの間で5月8日は「悟飯の日」5月10日は「悟天の日」とも言われているんですよ

     

    ちなみに私の推しは悟天です

    悟空の持つヤンチャさ人懐っこさと、地球人らしい礼儀、そしてザ・末っ子な甘えたな感じをあわせ持っている完璧なキャラクターだと思っています

    GTではチャラついてしまいましたが、Z時代の悟天は本当に可愛い

     

    原作、アニメでも可愛いのですが、個人的に外せないのは

    劇場版第13作「ドラゴンボールZ 危険な二人!超戦士はねむれない」

    劇場版第14作「ドラゴンボールZ 超戦士撃破!!勝つのはオレだ」

    この2本です

    特に第14作

    「肩が…っ!!」って台詞がべらぼうに可愛いんです

     

    でもこの14作目を観るためには

    第11作「ドラゴンボールZ 燃えつきろ!!熱戦・烈戦・超激戦」

    そして、第13作、第14作

    この3本を連続で観るべきだと思います

     

    11作目の敵キャラクターが復活に復活を遂げ、最終的にクローンが出てくるので、観ておいた方が面白味が増すかと

     

    とにかく悟天が可愛いということ、鳥山明先生が神であるということが伝われば幸いです

  • 096kメンバーの一部で桃鉄が流行っています

    大きなお金が動いています

    世界って怖いですね

     

     

     

      

    さて、本日5月8日は「ゴーヤーの日」

    「ゴー(5)ヤー(8)」と読む語呂合せと、5月からゴーヤーの出荷が増えることから、JAおきなわと沖縄県が1997年(平成9年)に制定しました

    沖縄名物のゴーヤーの消費拡大が目的だそう

     

    ゴーヤーといえば、ゴーヤーマンを思い出します

    たまに096kでゴーヤーマンの名前を出すのですが、知らない子も多数

    ジェネレーションギャップってやつですね


  • カブトムシがいました

    お外が寒そうだったのでとりあえず救助

    ハチミツをあげたら食べてくれました

    お水もごくごく飲んでくれます

    もう少し暖かくなったら放しますね

     

      

     

     

    さて、本日5月7日は「ブラックモンブランの日」

    九州ではお馴染みのアイス「ブラックモンブラン」

    発売された開始は1969年(昭和44年)5月7日

    そして2019年(令和元年)に発売50周年を迎えました

    こだわりのバニラアイスにチョコレートとザクザク食感のクランチがコーティングされた九州で大人気のこのアイスクリームを全国に広めることを目的として、竹下製菓株式会社さんが2019年に制定しました

    ブラックモンブランは竹下小太郎前会長がアルプス山脈の最高峰「モンブラン」を目の前に眺めた時「この真っ白い山にチョコレートをかけて食べたらさぞ美味しいだろう」と考えたことから作られました

    また、モンブランのようにアイスクリームの最高峰を目指すという意味も込められているそう

     

    九州の人間でブラックモンブランを知らない人はモグリです

    ここ数年で九州以外でも見かけるようになりましたが、実はブラックモンブランには仲間がいるのを知っていますか?

    それは「ミルクック」と「トラキチ君」

    ミルクックは練乳ソースが入ったミルクセーキバー

    トラキチ君はバナナアイスとガナッシュチョコアイスのしましまバーです

    どちらも懐かしい味がします

    私はトラキチ君のチープな味が好きで、たまにファミリーパックを買いますが、秒で無くなります

  • 犬、落ちてました

    夏ですね

     

     

     

     

    さて、本日5月6日は「ふりかけの日」

    「ふりかけの元祖」とされる熊本県の薬剤師・吉丸末吉の誕生日が1887年(明治20年)5月6日であることから、一般社団法人・国際ふりかけ協議会がせいていしました

    大正時代、吉丸末吉は日本人のカルシウム不足を補う方法として、魚の骨を砕いてご飯にかけて食べることを考案しました

    その吉丸氏の存在を知らせることと、「ふりかけ」という食文化を発展させることを目的としています

     

    熊本県民のソウルフード「御飯の友」がふりかけの元祖と言われています

     

    今ではどこでも買えるふりかけですが、戦時体制下では栄養食品であるふりかけの軍納は強制であり、「御飯の友」も貴重な軍納品だったそう

     

    御飯の友ってなんであんなに美味しいんでしょうか?

    熊本県であることに誇りを持ちます

    ありがとう、吉丸さん


    今日から「御飯の友」を製造販売している
    「株式会社フタバ」さんの新ブランド商品が発売されているようですよ

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000078623.html

    私、気になります!

  • 写真を見返していたら、こんなのが出てきました

    この中に推し鯉がいます

    この子

    この、落ちて岩に乗っている子

    基本的に不憫な子を推しにしてしまう傾向があるみたいです

     

     

     

     

    さて、本日5月5日は「立夏」

    立夏は二十四節気の7番目

    春が極まり野山に夏の気配が立つ頃で、こよみ便覧(べんらん)にも「夏の立つがゆへ也」と記されています

     

    今日は突然暖かく、車に乗ったときは暑いくらいでした

    たまらずクーラーを着けました

     

    車についているA/Cボタン

    A/Cとは「Air/ Compressor」の頭文字をとった略称で、ボタンを押すことでコンプレッサーが作動し、冷房・除湿機能が働きます

    実は車のA/Cボタンの役目は、冷房・除湿機能のON/OFFを切り替えることで、暖房機能はついていないんですって

    じゃあ暖房はどうしているのという話ですが、暖房はエンジンの熱を利用しています

    自動車のエンジンは、普通に稼働しているだけで熱が発生します

    暖房は、エンジンを冷やすためにエンジンの熱を奪って温まった冷却液の熱を利用しています

    温まった冷却液をヒーターコアという部品に通し、そこに風を当てて温風を作り出しているそう

     

    原理は知っていますが、私は免許を持っていないので、どこになんのボタンがあるか分かりません

    知識だけあっても実践で使えなきゃ意味ないやつの典型ですね