Blogブログ

  • こんばんは、096k熊本歌劇団の上琴絵です

    玄関に、土嚢

    初体験です

    一時は家の中に水が入ったりと大変でしたが、096区はメンバーやスタッフさん、全員合わせると大所帯なので諸々の作業スピードが速いんです

    男性スタッフさんも社長含め総出で泥の掻き出し

    こうやって、立場なんて関係なくみんなで力を合わせてと言うところが慕われる所以ですね

    スタッフの皆さん、いつもありがとうございます

    さて、本日8月13日は「月遅れ盆迎え火」

    もともとお盆の迎え火は旧暦7月13日ですが、明治の改暦後は、多くの地域で月遅れの8月13日に行われます

    一般的には7月13日または8月13日の夕刻に、先祖の霊を迎え入れるため野火をたきます

    地域によっては御招霊など大掛かりなものもあり、年中行事として定着したのは江戸時代なんだそう

    盆飾りの盆提灯は、迎え火が形を変えた物で、これも同じく先祖の霊を迎え入れるための目印で、先祖の霊が滞在しているしるしでもあります

     「お盆」の由来には、西暦606年から記録されている「盂蘭盆会(うらぼんえ)」という仏教行事が関係しています

     「盂蘭盆会」とは、お釈迦様の弟子のひとり、目連尊者(もくれんそんじゃ)が、亡き母が地獄に落ちていることを知り、その御霊を供養したことに由来した精霊を祀る行事です

     そして、日本は古来より八百万の神を崇拝する神道の思想がベースで、先祖の霊を祀る「祖霊信仰」があります

    今では「祖霊信仰」と「盂蘭盆会」が一緒になり「お盆」となりました

    盆飾りにはきゅうりを「馬」、なすを「牛」に見立てて作るお供物を「精霊馬(しょうりょううま)」と言うものがありますが、先祖の霊はこの「精霊馬」に乗ってこの世に戻り、あの世に帰っていくと考えられていています

    早く走れる「馬」が迎えに行き、ゆったり歩く「牛」が送っていきますが、きゅうりとナスの理由は、お盆の時期に全国で手に入りやすい夏野菜で、入手するのが簡単だったためなんだそう

    また「夏野菜を収穫した報告も兼ねて」という意味もあるという説もあります

    精霊馬は地域によって少しづつ違い、沖縄ではキュウリとナスではなく、サトウキビを“あの世に帰るときに使う杖”に見立ててお供えするところもあるんだそう

    精霊馬、作ったことないんですよね

    何でだろうかと気になって調べてみたのですが、精霊馬自体、西日本より東日本の方が盛んなんですって

    さらに浄土真宗だと、故人は亡くなった瞬間から成仏して極楽浄土へ導かれ、仏様になると考えられているので、お盆にご先祖様をお迎えする風習自体がないんだそう

    母方は確か浄土真宗だったのでそうなんでしょうね

    でもお盆、やってました

    灯籠も出してた気がするし、おまつりもやってた

    これは宗派関係なく神様を祀ってるからでしょうか

    宗教の自由とは言いますが、そう考えると自由すぎですね

    私自身は無宗教だし、年中行事をなんらかのイベントのように思ってしまう節があるのですが、100年後、200年後も同じ行事が執り行われるんだろうなと思うと、人間は全て歴史の一部だなと思うわけです

    ところで今年のお盆はは13日の金曜日

    チェーンソーを持った某男性はきっと大パニックなんでしょうね

  • こんばんは、096k熊本歌劇団の上琴絵です

    写真ロールを見直していると、昨年の今頃は引っ越し作業に追われていたようです

    バイトもしていたし、ちょうど8月最終週は舞台もあったので、バタバタだったことを思い出しました

    熊本入りするときに、ほとんどの荷物は実家に預け、私は最低限の荷物だけで来たはずなのに、既に部屋は物で溢れています

    ミニマリストの爪の垢でも煎じて飲んだ方が良いレベル

    なんでこんなに物が増えるんでしょうか

    秋口になったら、1年間着なかった服などは処分しなくてはです

    ところで、実家に預けている荷物、半分以上がコミックスと円盤なんだなぁ

    さて、本日8月12日は「配布の日」

    「は(8)い(1)ふ(2)」(配布)と読む語呂合わせから、ポスティングやサンプリングを行う企業の団体である日本広告配布事業協会(JADA)が制定しました

    ポスティングやサンプリングなど広告宣伝における配布の役割をPRし、業界の活性化を図ることが目的です

    10年ほど前、居酒屋バイトをしていました

    難しい世界のようで、私が在籍していた2年余りで直営店からフランチャイズになったり、店長が取っ替え引っ替えだったりと大変だったなという思い出があります

    2番目の店長のとき、営業終了後深夜2時過ぎから、店長と2人で近くの集合住宅にポスティング回りをしていました

    割引券やポケットティッシュなどを郵便受けに入れていくのですが、数日もすればかなり手慣れてとても楽しい業務でした

    そういえば、件の店長とバイト仲間、合計4人で肝試しに行ったら、連れて帰ってしまった事件というのがありまして

    東京都練馬高野台にある長命寺

    ここ、怪談スポットらしいのですが、ちょっと本当にいろいろありました

    こんな時間にあげるブログに書くのは憚れるので詳細は割愛

    私がホラー話に敏感なのはこういった経験があるからです

    中学生の頃はホラー大会とか言って、みんなでリングとか見ていたんですけどね

    ところで、現在高森は土砂降りで、雨音が永遠に鳴り響くドラムロールみたいになっています

    ダララララララララ…ダン‼︎

    の「ダン‼︎」で何が登場するか楽しみにしておきます

  • こんばんは、096k熊本歌劇団の上琴絵です

    山鹿市 八千代座訪問、心躍りました

    諸々の感想は他のメンバーが書いてくれるから写真だけあげておきます

    今日は移動中に食べられるようにと、食堂の方がランチにとサンドイッチを用意してくださっていました

    話の流れで食パンの耳いらない派といる派に分裂

    私は断然いる派

    耳こそ至高

    食パン一斤あったら1番端が食べたい

    そういえば、096区の食堂の冷蔵庫にはちょくちょくフレンチトーストがあるのですが、端っこをゲットできる率が高いです

    え、みんな端っこそんなに好きじゃないのかしら

    某メンバーが「水分持っていかれるのやだ」なんて言っていましたが、いやパンってそんなもんだから

    でもパンより水分飛ばしまくったラスクは美味しそうに食べるじゃん

    パンの耳もバターとお砂糖でカリッカリに焼いたら食べるんでしょ

    はい論破

    こういうのを、屁理屈って言うんですね

    さて、本日8月11日は「マッシュルームの日」

    日本で初めて「マッシュルーム」の栽培に成功し、「キノコ栽培の父」と呼ばれる森本彦三郎氏の誕生日1886年(明治19年)8月11日にちなんで、マッシュルーム専門店 株式会社ワキュウトレーディングが制定しました

    マッシュルームの美味しさ・栄養成分などをアピールして、多くの人にマッシュルームを食べてもらうことが目的です

    マッシュルームは、ヨーロッパから導入されたキノコで、和名は「ツクリタケ」また、「セイヨウマツタケ」と呼ばれることもあります

    小中学生の頃、クラスメイトにマッシュルーム嫌い過激派の子がいまして

    シチューなんかには必ず入っていたので、その子はマッシュルームを一つ残らず人のお皿に投入していたことを思い出しました

    中学で3年間同じクラスだった友人に、芋系と豆系好き過ぎガールがいました

    その子は芋系豆系が出ると必ず、私のお皿から根こそぎ奪っていっていました

    窃盗団ではありません

    代わりに同量の別食材を供物に捧げてくれるので、私は3年間“芋豆神”として崇められていましたよ

    私は芋系も豆系も好きですが、比較的なんでも食べるので特に害はありませんでした

    ただ多分、給食センターの栄養士さんが頑張って考えた栄養バランスは、無いようなものだったと思います

    ごめんね、栄養士さん

    里芋の煮っころがしが食べたいです

  • こんばんは、096k熊本歌劇団の上琴絵です

    もうお気づきかと思いますが、私、誤字脱字が多くてですね

    昨日も「こんばんはに」ってなっていたようで、語尾が「はに」って言うキャラクターみたいになってしまったんだはに

    いつもブログをざっと書いて、ざっと確認しているはにが、一回の確認では確認しきれていないんだはにな

    これも味ってことにして、今まで通りざっとした生き方していくはに

    追伸 この“はに事件”に気がついてくれてありがとうございます
    お陰で今日のブログも良い長さになりそう

    以上

    こちら、マイマミーが昨日のブログを読んで送ってきたメッセージ

    ファンの方ですか

    しょうがないから送った写真がこちら

    少年だなぁ

    さて、本日8月10日は「宿の日」

    「や(8)ど(10)」の語呂合わせから、1992年(平成4年)に全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会 青年部が制定しました

    日本の宿、主として旅館の良さをアピールするためにできた記念日です

    旅の宿は重要ですよね

    なんなら最重要事項です

    私としては観光ももちろん目的のひとつではありますが、外泊というのが一番ワクワクするんですよ

    今までで一番無駄だけどテンションが上がったのは、都内に住んでいるのに浅草に泊まったことです

    しかもちょっとおしゃれだけど、ただのカプセルホテル

    絶対に家に帰ったほうが安眠を得られるとわかっているけれど、非日常感が良いんですよ

    ホテル近くの銭湯でお風呂に入り、ホテルで他人の息遣いを感じながら就寝

    朝早くから浅草寺観光

    素晴らしい日でした

    そして自宅までは電車で30分

    無駄だと感じる人もいるし、贅沢だと感じる人もいる、カプセルじゃなければなという人もいるでしょう

    どういう感想を持ってもいいんです

    ただ、いつもとはちょっと違った今日の終わり方ってのが、何かのきっかけになることもあるよって話です

  • こんばんはに096k熊本歌劇団の上琴絵です

    予約していたパーカーが届いてご満悦です

    おそ松さんのTシャツを着て、東京リベンジャーズのパーカー羽織る…忙しいですね

    ところで、髪を切りました

    バッサリです

    少年感が出ましたが、未だにロングとショートどっちが向いているのかわかりません

    ご意見いただけると幸いです

    さて、本日8月9日は「パクチーの日」

    「パ(8)ク(9)チー」の語呂合わせから制定され、この日は全国パクチー協会を中心にイベントなどが開かれることもあるそう

    中国では「香菜(シェンツァイ)」、英語では「コリアンダー(coriander)」などと呼ばれています

    「コリアンダー」の語源はギリシア語
    で、カメムシの意味の「koris」と、香りが強い香辛料の意味の「Annon」を合体させて「Koriannon」となり、コリアンダーとになったそう

    「パクチー」は実はタイ語で、和名は「カメムシ草」

    パクチーが苦手な人は「カメムシみたいな匂いだから」という人が多いですが、あながち間違っていないようです

    パクチーの匂いとカメムシの発する臭いからは同じE-2ヘキセナールという成分が発見されていますし、ベトナムやタイ、インドなどの東南アジアの地域では、カメムシを食べる文化もあります

    東南アジアの国では、カメムシはほかの昆虫と同じように貴重なたんぱく源とされ、食べる時は生きたままお湯につけ臭いのもとを飛ばし、そのあとに油で揚げるなどの調理をしています

    絶対に食べたくないです

    私はパクチーは大好きなのですが、カメムシとは全然違うと思っています

    実家では夏になると必ず、部屋の明かりに誘われて、リビングの網戸にカメムシがとまりにきていました

    「臭い!カメムシだ!窓閉めて!エアコンにしよう!」

    カメムシの来訪は一瞬でわかります

    たまに猫がカメムシに攻撃を仕掛けようとしたら人間は大パニックです

    猫のおててが臭くなるんですよ

    猫もそれを嫌がっておててをプルプルしたりするのですが、だったらカメムシで遊ばなきゃいいのに

    本当臭い

    本当やだ

    でもパクチーは好き

    みなさんはカメムシ食べたことあります?

    昔飼っていたわんこは口に入れて一瞬で吐き出しました

    相当臭かったんだと思います

    科学的な根拠があると言っても、パクチーとカメムシは違うと思います

    とにかく、エスニック料理が食べたいな

  • こんばんは、096k熊本歌劇団の上琴絵です

    先日、久しぶりに入ったマクドナルドがなんだかオシャレになっていました

    マカロンやケーキが売ってるマックってなんなんですか

    カロリー取らせすぎでしょう

    でもカロリーは美味しいからね

    カロリーが1上がるごとに美味しいも1上がるって聞いたことあります

    ※多分違う

    普通に考えると、デザートとして頼むというより、カフェタイムへの参入ってことで、痒いところに手を届かせてくるスタイルですね

    胃もたれや健康、その他もろもろ考えなくてもよければ、朝から晩までいることができますね

    学生の頃なら入り浸っていたことでしょう

    いろんなものが今に合わせて変わっていくんですね

    私も今に合わせて何か変えていこうかしら

    さて、本日8月8日は「世界猫の日」

    世界最大の動物愛護団体である国際動物福祉基金(International Fund for Animal Welfare:IFAW)が2002年(平成14年)に制定しました

    英語表記は「International Cat Day」または「World Cat Day」

    イエネコから野生のネコまで、ネコの保護について考える日とされています

    人間と猫の友情を深めあうとともに、猫に安全な生活を提供することを誓う日でもあるんですよ

    素晴らしい日ですね

    人間による猫のための猫の政治ですね

    英語で書くとこう

    government of the cat, by the cat, for the people

    ありがとう猫

    ありがとう世界

    これは実家のわんこが、猫写真家の岩合光昭さんの番組を見てはしゃいでいる様子

    可愛すぎる

    ここが楽園か

    私は、猫を見てはしゃぐ犬を見てはしゃいでいます

    人間がはしゃぐとわんこもはしゃぐので、はしゃぐの無限ループですね

    どっちが先にはしゃぎ疲れるかの勝負が毎回繰り広げられています

    猫たちはもういい歳なので、はしゃぐことなく、素通りしていくのですが、そんなところも可愛い

    私が生まれた時から動物が家にいないことは一度もなかったので、家に帰るといつでも動物たちが迎えてくれました

    今いる犬猫も、先代の犬猫たちもうさぎもリスもハムスターも鳥たちもみんなみんないい子達ばかりで私は幸せ者ですね

    だがしかし、水槽に大量発生する偽タニシ、君たちはいつか駆逐してやりますよ

  • こんばんは、096k熊本歌劇団の上琴絵です

    土曜夕方の特番

    こんな日が来るなんて1年前は思っていませんでした

    9月10月の頃の私たちが沢山映っていましたが、あの頃と比べると今のみんなの顔が全然違いました

    みんなと出会ってもうすぐ一年

    もっとずっと前から出会っていたような感覚になりますが、全然そんなことないんですよね

    まだまだできないこと、しらないことばかりですが、みんなで一歩ずつ大股で進んでいかなくてはですね

    さて、本日8月7日は「立秋」

    立秋は二十四節気の13番目です

    こよみ便覧(べんらん)には「初めて秋の気立つがゆゑなれば也」記されています

    この頃から秋の気配が感じられ、秋風が吹くとされており「秋の気配が立つ日」という意味で「立秋」という名前になったそう

    「立秋」の翌日からの暑さは「残暑」と呼ばれますが、一年を通して最も暑い時期です

    高森町は、下界と比べて涼しいのですが、それでも日差しは半端ないです

    あ、下界というのは高森町の標高が高いことから、熊本市だったり阿蘇地方から離れる時に使う096k内では常識の用語です

    となると、高森は天界ということでしょうか

    以前096kの番組で「22人の女神たち」なんてむず痒い感じで呼ばれていたこともありますが、私たちは移住の民なので、先住民の方々が真の天界人、所謂神、大神です

    高森町で出会う街の人々は本当に心の清い方ばかりで、本物の神だと思っています

    天界に憧れがある方、神との遭遇を求める方、高森町はいつでもあなたを歓迎しますよ

  • こんばんは、096k熊本歌劇団の上琴絵です

    にわか雨がパラパラと何度か降った本日

    夕飯終わりにだごまるとお散歩に行こうとしたら、うっすらと虹が

    綺麗な縁を描くこともできず、1分ほどで消えてしまいましたが、その儚さも含めてとても綺麗で、世界の美しさが心に沁みました

    さて、本日8月6日は「World Wide Web の日」

    1991年(平成3年)8月6日、計算機科学者ティム・バーナーズ=リーが、自身が開発したWorld Wide Web(WWW)に関する情報をインターネット上に公開しました

    開設した世界初のWebサイトは「http://info.cern.ch」

    このページには「World Wide Webに関する情報」と「フォーマットやプロトコル、およびWebページの作成方法」といった情報がテキスト情報として紹介されています

    今でこそインターネット、Webページが当たり前の時代になりましたが、まだ30年そこらしか経っていないんですね

    1991年といえば私と同い年じゃないですか

    WWWさん、タメですよ、タメ

    私の父はネット社会への順応が早かったようで、子どもの頃からお家にPCがありました

    ボディはオフホワイトなんだかねずみ色なんだかなんとも言えない色をした、横幅より奥行きが長いやつですね

    そういえば、ポストペットというものも流行っていましたね

    うちも例に漏れず、PCの中でピンクのクマがせっせとメールを運んでくれていました

    ちょっと懐かしくなってしまったので、調べてみると今でも活動しているんですね

    HPはこちら

    https://www.so-net.ne.jp/postpet/

    あのキュートなピンクのクマ、モモ

    今は「リアルモモ」というのが登場しているようです

    最上もがさんがモモ役だそうですが、これってリアルなんでしょうか

    リアルとファンタジーの境目って一体どこなんだろう

    最上もがさんは3次元に存在しているとしても、画面越しだから2.5次元?

    それとも熊の耳が生えている人間は存在しないからファンタジー?

    え、じゃあ私たち096kも画面越しなら2.5?

    もうちょっと近い気もするから2.75くらいですかね

    そもそもこの世界ですら胡蝶の夢かもしれないわけであって、ファンタジーの可能性もあるわけで

    もしかしたら私たちは、誰かが作ったWWWの中の住人なのかもしれない

    たとえそうだとしても、朝は来るし、ご飯は美味しいし、夜になると眠くなるし、毎日しっかり悔いのないように生きようってことですね

    あ、ひとつ訂正

    私、夜じゃなくても終始眠いんでした

  • こんばんは、096k熊本歌劇団の上琴絵です

    「いちばんぼーし、みーつけた!」

    日が沈みきる前、久しぶりに一番星をはっきりとみることができました

    空に少しずつ増える星を見上げながら帰路につき、さあ家に入るぞという時

    私の頭上を星が流れました

    流星だと思い見上げてみると、それは飛行機でした

    ちょっと残念に思いましたが、私は飛行機にもお願い事を唱えるようにしています

    たとえ星が願いを叶えてくれなくても、言霊の力を信じているので

    星でも飛行機でも月でも太陽でも、なんでも良いのです

    そんな私の今日の願いは「ダイエット成功」

    みなさん、これがロマンチックな話をしていたはずが、突然リアルを突きつけられる瞬間です

    さて、本日8月5日は「親子丼の日」

    「お(0)や(8)こ(5)」(親子)と読む語呂合わせと、夏場の消費が落ち込む時期にスタミナ食として食べてもらいたいとの思いで、関西鶏卵流通協議会が制定しました

    鶏肉協会とコラボレーションして鶏肉と卵を使った代表的な料理の「親子丼」の美味しさをさらに多くの人に知ってもらうことが目的なんだそう

    親子丼、美味しいのに作るのは割と簡単なので、お弁当生活だった頃はよく作っていました

    私の親子丼は美味しいですよ

    ところで以前、実家から送られてきた絹さやを親子丼に投入したことがあります

    とても美味しかったです

    ただ、件の絹さや

    茶封筒に入ってきました

    茶封筒、ビニール、絹さやと謎の干からびた草

    ちょっと怖かったです

    結局、謎の草はタイムだったので、サーモンやお肉と一緒に焼いていい感じにして使った覚えがあります

    何にしても野菜を普通郵便、しかもポスト投函で送ってくる母、恐るべし